鎌倉市、学校法人 芝浦工業大学のロゴ

    鎌倉市、学校法人 芝浦工業大学

    鎌倉市と芝浦工業大学が2月1日から 「パーク&ライドの利用促進に向けた実証実験」をスタート  ~車での来訪には「パーク&ライド」が最適~

    アプリ「スイスイ旅」をインストールして 鎌倉へ来訪していただくモニターを募集

    サービス
    2022年1月24日 14:00

    令和3年(2021年)12月23日付けの記者発表でお知らせさせていただいたとおり、12月22日付けで、鎌倉市(市長:松尾 崇)と学校法人 芝浦工業大学(理事長:鈴見 健夫)は「パーク&ライドの利用促進に向けた実証実験に関する協定」を締結いたしました。


    本協定の締結を受け、鎌倉地域における交通需要マネジメント施策の一つであるパーク&ライド(※1)の利用実態の把握や、利用促進に向けた効果的な情報提供のあり方、情報提供によるドライバーの行動変容等について検証することを目的として、広くモニターを募り、芝浦工業大学が開発・改良したアプリケーション「スイスイ旅(※2)」を活用した「パーク&ライドの利用促進に向けた実証実験」を実施いたします。


    ※1:観光スポットが集中している鎌倉地域における交通渋滞の緩和を目的として、鎌倉地域の周辺にある既存の駐車場に車を停め、江ノ電等の公共交通機関に乗り換えて目的地に向かっていただく施策です。利用された方は、協賛店や寺社等で割引等のサービスが受けられます。

    ※2:芝浦工業大学(土木工学科楽准教授 モビリティ・インフラ研究室)が開発した、「リアルタイムの情報提供による渋滞回避と観光行動の誘発に関する実証実験」用のアプリケーションです。



    ■実証実験開始日

    令和4年(2022年)2月1日(火)



    ■実証実験の概要

    1. 対象駐車場(パーク&ライド駐車場)

    ・NPC大船駅前パーキング(大船・鎌倉/大船・江の島パーク&ライド)

    ・由比ガ浜地下駐車場(由比ガ浜パーク&ライド)※

    ※:現在休止中ですが、再開後には対象駐車場としてご利用いただけます。再開については市ホームページでお知らせいたします。

    ・稲村が崎駐車場(稲村ガ崎パーク&ライド)

    ・七里ガ浜海岸駐車場(七里ガ浜パーク&ライド)

    ・江ノ電駐車センター(江の島パーク&ライド)


    2. モニター募集

    (1)モニター募集期間

    令和4年(2022年)2月1日(火)から6月30日(木)までです。


    (2)モニター参加条件

    モニター登録は不要です。以下の[1]~[3]の項目をすべて満たす方であれば、どなたでもご参加いただけます。

    [1]自家用車またはレンタカーなどで鎌倉地域に来訪していただける方

    [2]実験用アプリ「スイスイ旅」をインストールして使用していただける方

    [3]スマートフォン(iOS 14以上/Android 8以上)をお持ちの方


    (3) モニターへの謝礼

    アプリ「スイスイ旅」を使って鎌倉を観光した後、事後アンケートに回答していただくと、鎌倉で使える「まちのコイン」を2,000クルッポ進呈します。



    ■実証実験の内容

    アプリ「スイスイ旅」を事前にインストールしていただいたうえで、「来訪時」と「帰宅時」にアプリを使って、移動していただくものです。


    概要図


    《来訪時》

    (1) アプリ「スイスイ旅」を使って、自宅などから鎌倉地域(観光施設が集積する鎌倉駅や長谷駅周辺のエリア)の施設を目的地として経路検索すると、「鎌倉市の中心部は渋滞が予想されます。パーク&ライドを利用してみませんか?」の案内が「スイスイ旅」の画面上に表示されます。

    (2) 「詳細を見る」をクリックすると、各パーク&ライド駐車場の位置が表示されます。

    (3) パーク&ライド駐車場を選択すると、目的地まで真っすぐ車で向かう「通常ルート」のほかに、「パーク&ライドを利用したルート」とその詳細情報(料金、利用方法、特典など)が表示されます。

    (4) パーク&ライドを利用するルートを選択すると、パーク&ライド駐車場を経由した、目的施設までの経路案内が表示されます。


    アプリ画面例(来訪時)


    《帰宅時》

    (1) 鎌倉観光を1日お楽しみいただいた後、「スイスイ旅」を使って、帰宅の経路検索を行っていただきます。

    (2) 経路を検索すると、「今すぐ出発」、「1時間後に出発」、「2時間後に出発」、「3時間後に出発」の4パターンの帰宅先までの所要時間が表示されますので、どれか1つを選択していただきます。

    (3)-1 「今すぐ出発」を選択すると、出発地から帰宅先までの経路案内を開始します。

    (3)-2 「1時間後に出発」、「2時間後に出発」、「3時間後に出発」を選択すると、現在地から半径1km以内の立ち寄り施設(飲食店、買い物、観光施設、温泉)が地図上にプロットされ、選択すると施設までの徒歩または車利用の経路案内を開始します。


    アプリ画面例(帰宅時)


    3. 周知チラシ・ポスター

    添付の資料のとおりです。



    ■実証実験の検証項目

    アプリ「スイスイ旅」を活用した実証実験では、主として以下の項目を検証し、今後のパーク&ライドの更なる利用促進に向けた検討に活用します。


    ● 自宅などから鎌倉地域の施設を目的地として設定した場合、通常の車のルート表示と同時に、パーク&ライド駐車場を経由したルートを表示することによる情報提供の有用性を検証します。

    ● パーク&ライドの利用に転換したモニターと転換しなかったモニターの属性や行動変容の違いなどについて、アンケート調査やスマートフォンのGPS機能により検証します。

    ● アプリ「スイスイ旅」の機能の一つである、今すぐ出発する場合と後で出発する場合の帰宅先までの所要時間の違いにより、モニターがどのような行動をとるのかを、属性の違いや立ち寄り箇所、消費金額等について、アンケート調査やスマートフォンのGPS機能により検証します。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    鎌倉市、学校法人 芝浦工業大学

    鎌倉市、学校法人 芝浦工業大学