【福山市】「ドローンのシェアリングに関する実証実験」の支援が決定!

    福山市実証実験まるごとサポート事業の支援対象が決定!

    サービス
    2022年1月19日 14:00

    実証実験まるごとサポート事業で福山市が支援を決定した実証実験を、次のとおり開始することとなりました!

    概要

    実施者

    ツネイシCバリューズ株式会社
    ENEOSホールディングス株式会社
    株式会社センシンロボティクス

    事業の概要

    ガソリンスタンドにおいて,企業向けにドローンの貸出を行い,利用者のニーズやビジネス性を検証する実証実験です。
    (ガソリンスタンドを拠点としてドローンのシェアリングを行うのは,全国初の試みです。)
    貸出に合わせ,操縦者の派遣や飛行経路の設定などのサポートを行うほか,ドローンの利活用などに関するオンライン説明会を実施します。

    実施場所

    Dr.Driveセルフ福山大門サービスステーション
    (住所:広島県福山市大門町1丁目23-10)

    実施時期

    2022年(令和4年)1月17日(月)~2022年(令和4年)1月28日(金)

    支援内容

    ホームページ,SNS等を活用したPR

    実証実験まるごとサポート事業とは

    「福山市実証実験まるごとサポート事業」とは,民間企業等が市内で実施するAIやIoTをはじめとした先端技術などを活用した実証実験を,福山市として支援をする事業です。
    福山市は新たな社会の姿を創るチャレンジを,全力で“まるごと”サポートしています!

    福山市について

    福山市(市長:枝広 直幹)は、瀬戸内海沿岸のほぼ中央、広島県の東南部に位置し、高速道路網のアクセスが良く新幹線「のぞみ」も停まる、人口約47万人の拠点都市です。
    福山市には四季折々の美しさを見せる自然、温暖な気候、海・山・川から得られる恵みがあります。100万本のばらが咲き誇る「ばらのまち」としても知られ、潮待ちの港として栄え日本遺産に認定された景勝地「鞆の浦」や、JR福山駅の新幹線ホームから見え、2022年には築城400年を迎える「福山城」、2つの国宝をもつ寺院「明王院」などの名所があります。
    産業としては、鉄鋼業や繊維産業など多様な製造業が集積し、ものづくりのまちとして発展してきました。デニム生地は、世界のハイブランドにも活用されるなど高い品質が評価されています。

    すべての画像

    pE2Dnm7FibPIuof8gcQU.jpg?w=940&h=940
    【福山市】「ドローンのシェアリングに関する実証実験」の支援が決定! | 福山市役所