秩父鉄道フリーハイキング名山コース冬編を1/15(土)にスタート! ~人気の低登山コース「鐘撞堂山」を歩く3コース~

    イベント
    2022年1月7日 09:00

    秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:大谷 隆男)では、お好きな日・お好きな時間に秩父鉄道の駅がスタート駅の「秩父鉄道フリーハイキング名山コース冬編」を2022年1月15日(土)~3月13日(日)まで開催します。コースは、寄居町の鐘撞堂山を中心とした3コースを設定しました。各コースを完歩すると、ゴール駅で完歩記念品を差しあげます。詳細は、下記のとおりです。



    【秩父鉄道フリーハイキング名山コース冬編について】


    秩父鉄道フリーハイキング名山コース冬編 スタート駅の1つ波久礼駅ホームにて


    鐘撞堂山コースから見える景色(紅葉時)


    (1)開催期間

    2022年1月15日(土)~3月13日(日)(受付時間9:00~16:00)


    (2)参加費

    無料


    (3)コース

    寄居町の鐘撞堂山を中心とした3コースを設定

    ※全コース山道を歩きます。トレッキングシューズでご参加ください。


    ・大正池コース 寄居駅→大正池→鐘撞堂山→羅漢山→少林寺→寄居駅

    ・八幡山コース 桜沢駅→八幡大神社→八幡山→鐘撞堂山→羅漢山→

            少林寺→寄居駅

    ・虎ヶ岡コース 波久礼駅→かんぽの宿 寄居→築坂峠→虎ヶ岡城址→

            鐘撞堂山→大正池→寄居駅


    (4)参加方法

    ※詳細は専用パンフレットまたは秩父鉄道ホームページをご覧ください

    ホームページURL: https://www.chichibu-railway.co.jp/


    1. ハイキングマップを秩父鉄道ホームページからダウンロード、

      または、専用パンフレット裏面のマップを持ってスタート駅に行きましょう。

    2. ハイキングマップにそって、マイペースでハイキングを楽しみましょう。

    3. ゴール駅に到着したら、駅窓口に参加コースをお申し出ください。

      「完歩記念品(木札ストラップ)」をプレゼントいたします。


    完歩記念品(木札ストラップ)イメージ


    (5)その他

    開催期間中の指定日に指定コースに参加された方に、「秩父鉄道ハイキングの会ポイントカード」のポイントデーを設定しております。ハイキングポイントを1ポイント差しあげます。入会には、ハイキング参加当日に受付にてお申し出ください。


    ■ポイントデー設定期間 2022年1月15日(土)~16日(日)

    ・対象コース  :鐘撞堂山虎ヶ岡コース

    ・集合場所・時間:波久礼駅 9:00~10:30


    ■ポイントデー設定期間 2022年1月22日(土)~23日(日)

    ・対象コース  :鐘撞堂山八幡山コース

    ・集合場所・時間:桜沢駅 9:00~10:30


    秩父鉄道フリーハイキング名山コース冬編 パンフレット


    ◇ハイキングに関するお問合せ

    秩父鉄道株式会社 企画部

    TEL:048-523-3313(平日9:00~17:00)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    秩父鉄道株式会社

    秩父鉄道株式会社