おもちゃのサブスク提供企業で日本初!※ 子供が遊ばなくなったおもちゃを譲り受け、 幼児施設・児童養護施設へ 無償寄贈する「おもちゃのリレー」を開始

    ~プラスチックゴミ削減の活動で持続可能な社会にも貢献~

    サービス
    2021年12月9日 10:00
    FacebookTwitterLine

    知育玩具のサブスクを展開するキッズ・ラボラトリー株式会社(本社:千葉県船橋市、代表取締役社長:青柳(※)陽介)は、子供が遊ばなくなったおもちゃを譲り受け、幼児施設・児童養護施設へ無償寄贈する「おもちゃのリレー」を開始することを報告いたします。


    (※)「青柳」の「柳」は、正しくは「木」偏に「夘」です。


    おもちゃのリレー


    本取り組みでは、おもちゃのサブスク“キッズ・ラボラトリー”にご登録いただいているお客様を対象に、子供が遊ばなくなったおもちゃを無料で回収させていただきます。回収したおもちゃは、キッズ・ラボラトリーの「おもちゃコンシェルジュ」が一つ一つ丁寧に清掃・検品を行い、新たにおもちゃを譲り受ける子供たちが楽しく遊べる状態にした上で、日本全国の幼児施設・児童養護施設に無償提供してまいります。


    無償寄贈する幼児施設・児童養護施設先は、日本全国47都道府県すべてを対象として、2022年1月から順次、希望施設を募る予定です。



    ##「おもちゃのリレー」開始の背景


    キッズ・ラボラトリーは、国内外の高価な知育玩具を返却期限なしでレンタル提供する使い放題のサブスクリプションサービスです。専属のおもちゃコンシェルジュが、子どもの性別、年齢、月齢、季節、家庭環境などの要因に合わせ国内外の厳選したおもちゃを全て個別にプランニングし、遊び方を提案することで、単なる購入やレンタルとは違うサービス体験を提供しています。


    これまで累計10万個以上(2021年11月時点)のおもちゃをご提供させていただいた中で、下記のようなお悩み・想いを持ったお客様が多数いらっしゃることが分かりました。


    ・一度購入したおもちゃに子供が飽きてしまうと、思い入れがあるおもちゃでも処分するしかないと思っている。

    ・まだ充分に遊べるおもちゃを捨てるのはもったいないと思うものの、あげる人がいないため、結局ゴミとして捨ててしまっている。

    ・お友達に使わなくなったおもちゃをあげたくても、コロナ禍においては衛生面への配慮から譲りづらい。

    ・おもちゃのリサイクルや無償寄贈したいと思っても、どの団体にどのように連絡すればいいのか分からないし、手続きが面倒だと感じている。


    おもちゃのサブスクを展開してきたキッズ・ラボラトリーとしては、大好きで思い入れのあるおもちゃを捨てるしかないというのは非常にもったいないことだと捉え、大事にしていたおもちゃそのものだけでなく、おもちゃに込められた「想い」も含めて、次に手にする子供たちへつなぐ活動として「おもちゃのリレー」を開始することにいたしました。


    「おもちゃのリレー」では、コロナ禍による衛生面への懸念払拭については勿論のこと、子供たちが遊ばなくなったおもちゃと上手にお別れすることで、モノを大切にする心や環境への意識を育てる機会も提供したいと考えています。また、捨てるしかないおもちゃをリサイクルして活用することで、プラスチックゴミ削減の取り組みの一貫として持続可能な社会の構築を、おもちゃの世界から貢献できるよう、努めてまいります。



    ##プログラム概要


    【名称】

    おもちゃのリレー

    ~子供が遊ばなくなったおもちゃを譲り受け、全国の幼児施設・児童養護施設へ無償寄贈する取り組み~


    【応募開始日】

    2021年12月6日


    【対象】

    キッズ・ラボラトリーをご契約中のお客様


    【無料回収の方法】

    (1)中身が見える透明な袋をご準備いただき、当社からお送りする「おもちゃのリレー専用シール」を貼り付けてください。


    おもちゃのリレー専用シール


    (2)子供が遊ばなくなったおもちゃを(1)に入れ、当社からお貸ししているおもちゃを返送いただく際に、当社からお送りしている段ボール1つの中にまとめて入れてお送りください。


    ※「おもちゃのリレー専用シール」を貼り付け、これまで遊んだおもちゃとお別れするときは、是非お子様に「これまで遊んでくれてありがとうと伝えようね」と、上手にお別れできるように言葉をかけていただければと思います。その想いを当社で引継ぎさせていただき、想い入れのあるおもちゃを次に求める子供たちへ、責任をもって届けてまいります。


    【備考】

    ・お届けした段ボールに入るサイズ以内でお願いします。

    ・お貸ししたおもちゃが梱包されている段ボールではなく、別途梱包いただいて送付された際の送料負担はできかねます。必ずおもちゃの返送時・同じ段ボール内にお貸ししたおもちゃと区別した上で同封・ご返送ください。

    ・大量にある場合はおもちゃコンシェルジュに事前にご連絡ください。

    ・常識的な範囲で構いませんので、清掃をした上でお送りください。

    ・引き取れないおもちゃ・NG例:

     プラレールの線路やタイコのバチだけなど、その一部だけでは遊べないおもちゃ

     電池を入れても動作しない、破損が著しく危ないおもちゃ

     お届けした箱に入りきらない大型のおもちゃ



    ※「おもちゃのサブスク提供企業で日本初」という表記について

    「おもちゃの無料引き取り並び日本全国47都道府県の幼児施設・児童養護施設へ無償寄付する活動」は、おもちゃに特化したサブスクリプションモデルを提供している企業のニュースリリースや取り組み内容を当社で調べさせていただいた際に見受けられなかったため、日本で初めての取り組みであるとしております。当社調べの情報に万が一誤りや他取り組み実績があった際は、お手数ではございますが情報提供をいただけますと幸いです。速やかに事実確認・必要あれば修正をさせていただきます。



    公式サイト  : https://kids-laboratory.co.jp/

    公式Instagram: https://www.instagram.com/kids.laboratory/

    公式Twitter : https://twitter.com/KidsLaboratory

    キッズ・ラボラトリー株式会社

    キッズ・ラボラトリー株式会社

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ