ゾーホージャパン株式会社のロゴ

    ゾーホージャパン株式会社

    ZohoのオフィスシリーズがGoogle ドライブと連携  ~Google ドライブ内のファイルをZoho ライター、Zoho シート、 Zoho ショーで作成・閲覧・編集が可能に~

    サービス
    2012年7月23日 10:30

    ゾーホージャパン株式会社(代表取締役:迫 洋一郎、本社:横浜市)は、Zohoのクラウド型オフィスシリーズ、ワードプロセッサーサービス「Zoho ライター」、表計算サービス「Zoho シート」、プレゼンテーション作成サービス「Zoho ショー」の3サービスを、Google ドライブと連携したことを発表します。


    ■概要
    本連携機能を利用すると、Google ドライブの画面から文書、表計算シート、プレゼンテーションを作成・閲覧・編集する際に、Zoho ライター、Zoho シート、Zoho ショーを使えます。

    この連携により、ファイルを開く際にGoogleドキュメントかZohoオフィスシリーズを、用途に応じて使い分けることができるようになりました。また、Zohoのエディター上で、他のユーザーと共同編集することも可能です。共有相手は、Googleの連絡先情報から選択できます。

    本連携はGoogleアカウントのみで利用できるので、Zohoのアカウントを新たに作成する必要はありません。これにより、Zohoのアカウントを持っていない人とも、Zohoを使って簡単に共同作業ができるようになりました。

    ZohoではこれまでもGoogleとの連携に力を入れてきましたが、これまでの連携は、CRMや請求管理などのビジネスアプリケーションが中心でした。今回の連携により、オフィスサービスにおいてもGoogleとZohoの連携をより一層進めました。

    ・Google ドライブ トップページ
    https://drive.google.com/start#home
    ・Google ドライブ ウェブストア
    https://chrome.google.com/webstore/category/collection/drive_apps
    ・Google ドライブのZohoライターアプリ インストールページ
    https://chrome.google.com/webstore/detail/jgaeidloagadfcohacebhbkkapgpiddj
    ・Google ドライブのZoho シートアプリ インストールページ
    https://chrome.google.com/webstore/detail/jhegddohmncgelkehhnigphmloinkinj
    ・Google ドライブのZoho ショーアプリ インストールページ
    https://chrome.google.com/webstore/detail/fiicmodaknllfjlmeempmdcnoljgbpmi
    ・Zoho Office + Google Drive(Google Appsの開発者向けブログの本連携に関する記事:英語)
    http://googleappsdeveloper.blogspot.in/2012/07/zoho-office-google-drive.html
    ・各種お問い合わせ窓口
    http://www.zoho.jp/contact/


    ■機能の詳細
    【Zohoからドキュメントを作成・編集が可能】
    Google ドライブの設定ボタンから「アプリケーションを管理」をクリックするだけで、簡単にZoho アプリケーションを追加できます。アプリケーションが追加されると、「作成」ボタンからZoho ライター、Zoho シート、Zoho ショーが選べるようになり、文書、表計算シート、プレゼンテーションを新しく作成・編集できます。一度保存したファイルを右クリックし、「開く」リンクからZohoアプリケーションを選ぶと、ファイルをZohoで開くことができます。

    【ファイルをGoogle ドライブで一元管理することが可能】
    Googleドライブ内で作成・編集・保存したZohoの文書、表計算シート、プレゼンテーションのファイルはGoogle ドライブに保存されます。保存したファイルは、Google ドライブにログインしている他のデスクトップ、ノートPC、スマートフォン、ダブレットなどに自動的に同期されます。

    【既存のGoogleドキュメントもZohoで編集が可能】
    デスクトップからGoogleドライブにアップロードしたファイルも、Zoho オフィスシリーズで開くことができます。既存のドキュメントを編集すると、そのドキュメントのコピーが生成され、新たにZoho ドキュメントのフォーマット(拡張子:文書「.zdoc」、表計算シート「.zsheet」、プレゼンテーション「.zslides」)で保存されます。元のドキュメントは上書きされずにそのまま残ります。

    【ドキュメントの共有】
    ユーザーはGoogle コンタクトの連絡先に登録されているメンバーと、Zohoの編集機能でドキュメントを同時編集することができます。また、Googleドライブ上でドキュメント共有の権限設定ができます。


    ■利用料金
    Zohoオフィスシリーズの利用料金は無料です(2012年7月現在)。


    ■利用方法
    Google Chrome上でZohoアプリケーションを利用するには、下記リンクよりChromeウェブストアにアクセスし、「CHROMEに追加」ボタンをクリックしてください。

    ・Zoho ライターアプリケーション
    https://chrome.google.com/webstore/detail/jgaeidloagadfcohacebhbkkapgpiddj
    ・Zoho シートアプリケーション
    https://chrome.google.com/webstore/detail/jhegddohmncgelkehhnigphmloinkinj
    ・Zoho ショーアプリケーション
    https://chrome.google.com/webstore/detail/fiicmodaknllfjlmeempmdcnoljgbpmi


    Zohoについてのより詳しい情報は、 http://www.zoho.jp よりご確認ください。

    このページに掲載されている、製品名、企業名などの固有名詞は各社の商標である場合があります。(R)マーク、(TM)マークは省略しています。

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ゾーホージャパン株式会社

    ゾーホージャパン株式会社