パーク・システムズ・ジャパン株式会社のロゴ

    パーク・システムズ・ジャパン株式会社

    関東学院大学 材料・表面工学研究所主催 「ナノ科学シンポジウム2021」2021年11月22日ハイブリッド開催

    昨年に引き続き、幅広い分野で活躍している講師陣によるナノレベルでの表面計測・解析に関する講演が行われる「ナノ科学シンポジウム2021」を2021年11月22日にハイブリッド開催いたします。


    NSS Japan 2021


    材料・表面技術は、様々な産業においてなくてはならない技術となっています。今日求められる表面改質・表面処理の厚さはナノメートルオーダーに達し、さらに微細化が進んでいます。その表面を計測・解析する手法も各種発展し続けています。特に、1982年に発表された走査型トンネル顕微鏡から発展した走査型プローブ顕微鏡では、原子1個1個を観察・解析することが可能になり、ナノレベルでの表面計測・解析の基礎技術としての重要性が日々増しています。


    このような背景を踏まえ、昨年に引き続き『ナノ科学シンポジウム2021』が今年も開催されます。主催は関東学院大学 材料・表面工学研究所、協賛はパーク・システムズ・ジャパン株式会社、NanoScientific、ヤマトマテリアル株式会社、英和株式会社、後援は日刊工業新聞社です。


    本シンポジウムでは、MEMS技術、表面分析・解析技術、表面技術など多様な分野の第一線で活躍している登壇者による講演を通じて、材料・表面技術とナノテクノロジーとの共創を明らかにするとともに、ナノテクノロジー支援の取り組みを発信いたします。


    登壇者一覧はこちら: https://jp.nanoscientific.org/speakers



    ■開催概要

    日時     :2021年11月22日(月)10:00~17:00

    主催     :関東学院大学 材料・表面工学研究所

    協賛     :パーク・システムズ・ジャパン株式会社、

            ヤマトマテリアル株式会社、英和株式会社、

            NanoScientific

    後援     :日刊工業新聞社

    形式     :ハイブリッド開催

    オンサイト会場:KGU関内メディアセンター

            住所: 神奈川県横浜市中区太田町2-23

                横浜メディア・ビジネスセンター(YMBC)8階

            URL : https://jp.nanoscientific.org/lecture-hall

    費用     :無料

    申込     :事前の参加申し込みが必要となります。

            ※申し込み期限:2021年11月19日


    申し込み方法につきましては、下部【参加申込方法】を参照してください。

    HP: https://jp.nanoscientific.org/



    ■プログラム

    10:00-10:05

    開会式


    10:05-10:50

    【特別講演】「半導体微細加工を発展させたMEMS(微小電気機械システム)とその開発支援」

    講演者:江刺 正喜 国立大学法人東北大学 マイクロシステム融合研究開発センター(μSIC)

    シニアリサーチフェロー


    10:50-11:25

    【講演】「凍結割断レプリカ法を用いたメタンハイドレートの微細構造観察」

    講演者:藤本 亜由美 株式会社カネカテクノリサーチ 分析部 大阪分析センター 第一グループ


    11:25-12:00

    【講演】「住宅用防汚・抗菌材料と表面分析」

    講演者:井須 紀文 株式会社LIXIL Technology Innovation 本部 分析・環境技術開発部 リーダー


    12:00-13:10

    昼休み


    13:10-13:45

    【講演】「革新的液中原子間力顕微鏡技術による未踏ナノ領域の可視化」

    講演者:福間 剛士 金沢大学 ナノ生命科学研究所 所長 教授


    13:45-14:20

    【講演】「走査型プローブ顕微鏡を用いた二次元層状化合物の基礎とデバイス応用」

    講演者:米田 忠弘 国立大学法人東北大学 多元物質科学研究所 走査プローブ計測技術研究分野 教授


    14:20-14:55

    【講演】「ダイヤモンド半導体の最近の進展」

    - インチ径ヘテロエピタキシャル成長とパワー半導体デバイスの開発 -

    講演者:嘉数 誠 佐賀大学大学院 理工学研究科 教授


    14:55-15:15

    休憩


    15:15-15:50

    【講演】「積層薄膜の構造解析」

    講演者:近間 克己 日産化学株式会社 物質科学研究所 物質解析研究部 解析研究グループ


    15:50-16:25

    【講演】「ナノインデンテーションによる薄膜の機械的特性評価」

    講演者:高井 治 関東学院大学 材料・表面工学研究所 所長


    16:25-16:45

    【企業発表】

    パーク・システムズ・ジャパン株式会社

    ヤマトマテリアル株式会社

    英和株式会社

    日刊工業新聞社


    16:45-16:50

    閉会式



    ■参加申込方法

    以下のナノ科学シンポジウム2021ホームページ登録フォームから参加申し込み

    https://jp.nanoscientific.org/registration

    受付完了後、ご登録のメールアドレス宛に確認メールが送信されます。(自動メール)



    ■お問い合わせ先

    NanoScientific事務局

    TEL : 03-3210-1001

    EMAIL: NSS@parksystems.co.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    パーク・システムズ・ジャパン株式会社

    パーク・システムズ・ジャパン株式会社