株式会社NHKグローバルメディアサービスのロゴ

    株式会社NHKグローバルメディアサービス

    「NHK」の国際討論番組で「ユーロ危機」について議論  独、仏、ギリシャ、スペインの専門家、伊藤 隆敏氏らが参加

    告知・募集
    2012年6月29日 14:30

    NHKの国際討論番組「グローバルディベート WISDOM(ウィズダム)」(NHK BS1)は6月30日(土)午後10時から午後11時49分まで(途中10分間のニュースをはさむ)、「ユーロ危機 EUはどこへ向かうのか」というテーマの番組を放送します。

    「グローバルディベート WISDOM(ウィズダム)」は、日英2か国語のウェブサイトで世界中から様々な意見を集め、議論を重ねた上で、IPネットワーク等で結ばれた世界各地の第一級の知性“WISDOM”たちが国際討論を繰り広げる新しいスタイルの国際討論番組です。生放送中にもツイッターで意見を寄せてもらうなど、双方向性を高くし、これまでの討論番組にない新たな発想や鋭い意見を伝えていきます。この番組は、NHK BS1で2010年4月から特集番組として始まった「プロジェクトWISDOM」が今年4月、番組名もあらたに、パワーアップして再スタートしたものです。

    今回はギリシャを震源としてスペインなどへも拡大の様相をみせる“ユーロ危機”がテーマです。信用不安の拡大を防ぐことはできるのか、世界経済、日本経済にどのような影響を与えるのか、今後EUはどのような方向に進むべきなのかについて、ギリシャ、スペイン、ドイツ、フランス、そして、イギリス、アメリカ、日本の専門家が議論します。ギリシャからはアテネ大学准教授のディミトリ・ソティロプロス氏、スペインからはシンクタンク「Fedea」の研究者で、英・ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)教授のルイス・ガリカノ氏、ドイツからIfo経済研究所のカイ・カールステンゼン氏、フランスからパリ政治学院教授のザキ・ライディ氏、アメリカからハーバード大学ケネディスクール教授のジェフリー・フランケル氏、イギリスからバーミンガム大学名誉教授でシンクタンク「公的通貨・金融機関フォーラム(OMFIF)」共同議長のデビッド・マーシュ氏、そして東京のスタジオからは東京大学大学院教授の伊藤 隆敏氏も参加します。司会はNHKアナウンサーの真下 貴、フリーアナウンサーの滝川クリステル。番組では、生放送中にツイッターで視聴者からご意見を募集し紹介していきます。

    番組名 : NHK BS1「グローバルディベート WISDOM(ウィズダム)」
    放送予定: 平成24年6月30日(土) 午後10時~午後11時49分
    テーマ : 「ユーロ危機 EUはどこへ向かうのか」
    司会  : NHKアナウンサー 真下 貴(ましも たかし)
          フリーアナウンサー 滝川クリステル
    URL   : http://www.nhk.or.jp/wisdom/
    ツイッター ハッシュタグ:#nhk_wisdom

    この番組はNHKの関連グループ会社、株式会社NHKグローバルメディアサービス(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤森 隆行)が制作します。

    【株式会社NHKグローバルメディアサービス 会社概要】
    商号    : 株式会社NHKグローバルメディアサービス
    代表者名  : 代表取締役社長 藤森 隆行
    本社所在地 : 〒150-0047 東京都渋谷区神山町9番2号
    設立年月日 : 平成21(2009)年4月1日
            株式会社NHK情報ネットワーク(平成元年9月設立)と、
            株式会社日本文字放送(昭和60年11月設立)との
            合併により発足
    主な事業内容: (1)日本放送協会の委託等による情報の収集・交換および
             番組開発、制作、購入、頒布事業並びに
             関連する催物の企画、実施
            (2)日本放送協会の委託等による字幕やデータ等の制作、
             衛星等の利用による映像情報の伝達・集配信、
             および翻訳・同時通訳
            (3)映像、音声、データ等の各種コンテンツの開発、
             企画、制作、およびモバイル、インターネット等、
             各種メディアを通じての提供、販売
    資本金   : 4億3,500万円
    URL     : http://www.nhk-g.co.jp/

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社NHKグローバルメディアサービス

    株式会社NHKグローバルメディアサービス

    この企業のリリース

    アメリカのジム・ロジャーズさん、中国の張明さん、
竹中 平蔵さん、倉都 康行さんら 
滝川 クリステル司会の「NHK」の国際討論番組で
「金融緩和の今後」について議論
    アメリカのジム・ロジャーズさん、中国の張明さん、
竹中 平蔵さん、倉都 康行さんら 
滝川 クリステル司会の「NHK」の国際討論番組で
「金融緩和の今後」について議論

    アメリカのジム・ロジャーズさん、中国の張明さん、 竹中 平蔵さん、倉都 康行さんら  滝川 クリステル司会の「NHK」の国際討論番組で 「金融緩和の今後」について議論

    株式会社NHKグローバルメディアサービス

    2015年8月28日 09:30

    ギリシャのディミトリ・ソティロプロスさん、
アメリカのアダム・ポーゼンさん、遠藤 乾さんら 
滝川 クリステル司会の「NHK」の国際討論番組で
「ギリシャ債務危機」について議論
    ギリシャのディミトリ・ソティロプロスさん、
アメリカのアダム・ポーゼンさん、遠藤 乾さんら 
滝川 クリステル司会の「NHK」の国際討論番組で
「ギリシャ債務危機」について議論

    ギリシャのディミトリ・ソティロプロスさん、 アメリカのアダム・ポーゼンさん、遠藤 乾さんら  滝川 クリステル司会の「NHK」の国際討論番組で 「ギリシャ債務危機」について議論

    株式会社NHKグローバルメディアサービス

    2015年7月23日 09:30

    中国の査 道炯さん、アメリカのパトリック・クローニンさん、
津上 俊哉さん、渡辺 利夫さんら 
滝川クリステル司会の「NHK」の国際討論番組で
「中国の経済戦略」について議論
    中国の査 道炯さん、アメリカのパトリック・クローニンさん、
津上 俊哉さん、渡辺 利夫さんら 
滝川クリステル司会の「NHK」の国際討論番組で
「中国の経済戦略」について議論

    中国の査 道炯さん、アメリカのパトリック・クローニンさん、 津上 俊哉さん、渡辺 利夫さんら  滝川クリステル司会の「NHK」の国際討論番組で 「中国の経済戦略」について議論

    株式会社NHKグローバルメディアサービス

    2015年6月26日 14:30

    ドイツのキム・クーリッヒさん、アメリカのエイプリル・ハインリクスさん、
加藤 與惠さんら 滝川クリステル司会の「NHK」の国際討論番組で
「FIFA女子ワールドカップ」について議論
    ドイツのキム・クーリッヒさん、アメリカのエイプリル・ハインリクスさん、
加藤 與惠さんら 滝川クリステル司会の「NHK」の国際討論番組で
「FIFA女子ワールドカップ」について議論

    ドイツのキム・クーリッヒさん、アメリカのエイプリル・ハインリクスさん、 加藤 與惠さんら 滝川クリステル司会の「NHK」の国際討論番組で 「FIFA女子ワールドカップ」について議論

    株式会社NHKグローバルメディアサービス

    2015年5月29日 13:30

    アメリカのエリック・ブライシュ氏、
スイスのタリク・ラマダン氏、萱野 稔人氏ら 
滝川 クリステル司会の「NHK」の国際討論番組で
「広がる“不寛容”」について議論
    アメリカのエリック・ブライシュ氏、
スイスのタリク・ラマダン氏、萱野 稔人氏ら 
滝川 クリステル司会の「NHK」の国際討論番組で
「広がる“不寛容”」について議論

    アメリカのエリック・ブライシュ氏、 スイスのタリク・ラマダン氏、萱野 稔人氏ら  滝川 クリステル司会の「NHK」の国際討論番組で 「広がる“不寛容”」について議論

    株式会社NHKグローバルメディアサービス

    2015年2月27日 13:30

    アメリカのマイケル・シューマン氏、ニコラス・エバースタット氏、
増田 寛也氏、津田 大介氏ら 
滝川 クリステル司会の「NHK」の国際討論番組で
「人口減少と地方再生」について議論
    アメリカのマイケル・シューマン氏、ニコラス・エバースタット氏、
増田 寛也氏、津田 大介氏ら 
滝川 クリステル司会の「NHK」の国際討論番組で
「人口減少と地方再生」について議論

    アメリカのマイケル・シューマン氏、ニコラス・エバースタット氏、 増田 寛也氏、津田 大介氏ら  滝川 クリステル司会の「NHK」の国際討論番組で 「人口減少と地方再生」について議論

    株式会社NHKグローバルメディアサービス

    2015年1月30日 12:00