医療機関検索サイト『病院なび』が「こだわり検索機能」をリリース

    「今開いている、求める治療をしてくれる医療機関に行きたい」 患者さんのニーズに応える

    サービス
    2012年6月27日 12:00

    株式会社eヘルスケア(本社:東京都新宿区、代表取締役:デービット・リーブレック)は、2012年6月14日、全国の病院・医院検索サイト『病院なび』( http://byoinnavi.jp/ )に、「こだわり検索機能」を追加いたしました。

    「こだわり検索機能」とは、「小児喘息」「めまいに関して専門的に診てくれる」等、医療機関を探す際に患者さんが、気にされているワードを選定し検索を精密に行うものです。検索ワードは約250。この機能を使うことで、患者さんは自身の目的により即した医療機関を迅速に、かつ適切に探す事ができます。

    又、『病院なび』の従来の機能である、受診日時を指定して検索する機能と合わせることで、「今開いている、求める医療機関」を探すことができます。


    【開発の背景】
    自身の症状をある程度理解し、それに適した医療機関を探すには、Yahoo!などの検索エンジンでキーワードを細かく設定して探す方法が一般的です。しかし、それでは適切なキーワードを自ら選ぶことができなかったり、必要外の情報が出てきたりと、目的とする医療機関の情報になかなか辿り着くことができません。開発者自身も同様の悩みを抱えており、これを解決するために『病院なび』に「専門ワード」の検索機能を設置することを思いつきました。「苦しくない大腸内視鏡」「痔を手術しないで治す病院」など、予めキーワードを用意することで、そのような治療法が存在するということを患者さんに知らせます。医療機関は特色として打ち出している治療に誘導でき、適切な人が適切な医療機関で受診できるようになります。


    【サービス詳細】
    サービス名   :「こだわり検索機能」
    こだわりワード数:247 ※今後順次増やしていく予定です

    例:女医のいる産婦人科、子宮内膜症、減感作療法(アレルゲン免疫療法)、
      アトピー性皮膚炎の水治療、小児喘息、糖尿病(開業医)、成人の喘息、
      心臓弁膜症、胸部ステンドクラフト内挿術 等


    ■『病院なび』について
    月間約240万人が利用する(2012年5月現在)、日本最大級の医療機関検索サイト。全国約16万件の病院・医院を無料で検索でき、「予約のできる医療機関」も探せます。また、「お役立ち医療コラム」「病気の基礎知識」など、病気の正しい知識の提供もしています。携帯3キャリア(NTTドコモ、au、SoftBank)の公式サイト。

    ・パソコンからのアクセス
     病院なび http://byoinnavi.jp

    ・携帯電話からのアクセス
     株式会社 NTTドコモ 「iモード」
     iMENU > メニューリスト > 健康/医学/病気 > 医学/病気

    ・KDDI株式会社 「EZweb」
     au one トップメニュー > メニューリスト >
     健康・医療・ダイエット > 健康・医療

    ・ソフトバンクモバイル株式会社 「Yahoo! ケータイ」
     Yahoo!ケータイ > メニューリスト > くらし・健康 > 健康・医療


    【会社概要】
    ■会社名  :株式会社eヘルスケア http://www.ehealthcare.jp/
    ■本社所在地:東京都新宿区新小川町6番29号 アクロポリス東京9F
    ■設立   :2004年4月
    ■資本金  :9,300万円
    ■事業内容 :マーケティングリサーチおよびコンサルティング業務、
           情報システムの企画、設計並びに管理運営に関する業務、
           コンピューターのソフトウェアの設計、開発、販売及び保守、
           情報提供サービス業務

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社 eヘルスケア

    株式会社 eヘルスケア