伊勢市の南部自動車学校が、国土交通省認定ドローン講習団体 「ほめちぎるドローン教習所」を10月より本格スタート!  ~「陸の安全」だけでなく、「空の安全」にもチャレンジ!~

    企業動向
    2021年10月1日 12:15

    「ほめちぎる教習所」三重県南部自動車学校(本社:三重県伊勢市、代表取締役:加藤 光一)は、2021年10月より伊勢市内の施設において新たにドローン講習事業を開始いたします。

    ドローンは「空飛ぶカメラ」として空撮や測量点検など活用の場が広がっており、今後「空飛ぶクルマ」として貨物輸送や人の運行手段としても期待が高まっています。2022年に免許制の導入も予定されており、自動車教習所のノウハウを活かしてドローンという空の市場・業界を活性化したいと考えています。


    ほめちぎるドローン教習所: https://homechigiru-drone.com


    ドローン教習所外観


    ◆ドローンも自動車・バイクと同じ「安全運転」が基本

    ドローンは機体や操作アプリの進化が目覚ましく、GPS信号をキャッチすれば空中で安定したホバリング飛行が可能なよう改良され、手軽に飛行できるようになりました。

    ですが、GPS信号やWi-Fiが上手く受信できなかったり住宅やビル・橋梁などの撮影で急な天候の変化がある場合は、とっさの判断やマニュアル操作での安全な操作・着陸が求められます。

    その他にも飛行禁止区域や事故の際のリスクなどは自動車と同じよう運行させるパイロットに責任があるため、機体の操作だけでなく知識面でも正しい理解が必要です。


    基本コース(座学)講習

    ドローン体験の様子


    ◆南部自動車学校の「ほめちぎる教習」ノウハウをドローン講習にも

    南部自動車学校は、ほめられてやる気が出る「ほめちぎる教習所」として、おかげさまで県内だけでなく県外にも認知いただくようになりました。

    「ドローンの経験0なんですが、、、」といったお問合せをいただくことが多いですが、もちろん最初は皆経験0です。ほめちぎるドローン教習所は安心してどなたでもドローンの操縦技術が学べる内容となっております。


    【ポイント1 ほめて伸ばす!指導方針】

    「どのポイントまで達成できているか」

    →科目ごとの達成ポイントを明確にし、達成できた時点で「ほめる」。

    「本人が意識して努力している点はどこか」

    →達成した結果だけでなく、努力している点も「ほめる」。


    そうすると、受講生本人も「できた!」と実感できる機会が増えます。「できた!ポイント」を講師と生徒が共有できる点が他のドローンスクールと異なっております。

    講習中に叱られ矯正されると委縮し必要な技術も身につきません。集中力は適度にリラックスした状態で発揮されます。自動車の運転もドローンの操作も同じですので、楽しみながら成長を実感できる講習を心がけています。


    【ポイント2 実績豊富な講師と丁寧なサポート】

    講師はラジコン・ドローン歴25年以上で大手通信会社や自治体の物流ドローン実証実験にもテストパイロットで参加しております。また、国土交通省への申請業務・機体やスマホアプリの設定サポートなど細かい部分にも丁寧にアドバイスできますので、活用する現場や内容に応じて幅広く対応が可能です。


    インストラクター(西田)

    インストラクター(中谷)


    ◆講習の概要・料金・スケジュール

    基本コース(2日間)、特別コース(目視外飛行・夜間飛行 各1日)の構成で短期集中型のカリキュラムとなっており、合格後もドローンの購入相談や業務活用などアフターフォローもしっかりと行っております。


    これから募集を開始する11月講習は、以下の予定としております。

    ・基本コース(2日間)      :第1・第2土日、第3水木

    ・特別コース(目視外飛行 1日間):第3日曜

    ・特別コース(夜間飛行 1日間) :第4日曜


    カリキュラム・料金・スケジュールの詳細は以下のWEBサイトからご確認ください。

    ほめちぎるドローン教習所: https://homechigiru-drone.com



    ◆会社概要

    商号  : 大東自動車グループ ほめちぎるドローン教習所

    代表者 : 代表取締役 加藤 光一

    所在地 : 〒519-0503 三重県伊勢市小俣町元町1648-10

    事業内容: ドローン教習所

    URL   : https://homechigiru-drone.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    大東自動車株式会社

    大東自動車株式会社