【取材のご案内】三重県漁業協同組合連合会主催 「ドローン活用による密漁防止啓発活動(仮)」  ドローン自動操縦等デモ飛行および ドローン運用に関する勉強会を4月22日(土)に開催

    告知・募集
    2023年4月11日 12:00

    平素より格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございます。

    「ほめちぎるドローン教習所(大東自動車株式会社 ドローン事業部)」(三重県伊勢市、代表取締役:加藤 光一)は、「三重県漁業協同組合連合会」(三重県津市、代表理事会長:湯浅 雅人)主催による「ドローン活用による密漁防止啓発活動(仮)」への協力事業者として三重県内の密漁防止に関する各種取組に参加することとなりました。

    今回はその一環として開催される「スピーカー付ドローンの自動操縦等のデモンストレーション飛行および令和4年12月5日の航空法改正を受けたドローン運用に関する勉強会」のドローン飛行・講師を担当いたします。

    報道関係者の皆様はご多忙のことと存じますが、実証実験へのご出席を賜りたく謹んでご案内申し上げます。



    ■本プロジェクトの趣旨

    (三重県漁業協同組合連合会 実施要領から抜粋)

    本県における密漁被害の実態については、伊勢湾内ではアサリ、ハマグリ等の二枚貝類で、特に近年では桑名以外の地区でも主にハマグリを狙った不法採捕が増加傾向にあります。また、鳥羽、熊野灘地区ではイセエビ、アワビ、サザエ等の密漁被害が継続しています。


    各浜では稚貝放流や漁獲制限などの資源保護の取り組みと合わせて、漁協、漁業者による自主的な密漁防止活動を行っておりますが、例年密漁者の来訪は絶えず、また、監視・警告に必要な人員確保も難しい中での対応を強いられているのが現状です。


    このような状況を受け、弊会はドローン(無人航空機)を活用した密漁防止策の検討を進めてまいりました。今回はその検討の一環として、漁場でのドローン実機を使用したデモ飛行を実施します。


    デモ飛行では、警告音声を発するスピーカー付きドローンの試走、自動操縦等の実演を予定、また昨年12月の航空法改正を機に法律面でも整備の進んだドローン運用に関しての座学を設け、今後の導入に向けた取り組みの先駆けとして実施する運びとなりました。



    ■実施内容

    (1)概要

    漁場におけるドローンデモンストレーション飛行・密漁防止の啓発活動 ※今回は取締を目的とせず。

    令和4年12月5日の航空法改正を受けたドローン運用に関する勉強会


    (2)日時およびスケジュール

    日時:

    2023年4月22日(土)10:00~12:00

    ※荒天時中止(延期日未定 中止判断は原則前日中を予定)


    会場:

    三重県多気郡明和町大淀甲2953

    大淀ふれあいキャンプ場横広場(電話番号:0596-55-4664)


    アクセス:

    松阪方面から → 国道23号線 明和町「行部2」交差点左折

    伊勢方面から → 国道23号線 明和町「大淀」交差点左折

    ※駐車場あり(キャンプ場の駐車場が利用いただけます。駐車券配布)

    アクセス(1)

    アクセス(2)


    スケジュール:

    10:00 開会あいさつ 全体説明

    10:15 航空法改正に伴うドローン飛行の最新状況(ミニ講習)

    10:30 デモ飛行(Mavic 3 Thermal、Phantom 4 Pro)

        手動飛行・撮影・スピーカー再生・自動巡行 他 機能解説・実演

    11:00 デモ飛行終了(移動・休憩等)

    11:10 見学者・関係者向けドローン説明/質疑応答

    11:45 閉会あいさつ 見学者解散


    ※天気予報などを確認し、前日中に中止と判断した場合は事務局からメール・電話で連絡させていただきます。


    (3)飛行ルート

    手動飛行(白):離陸地点より約50m海側へ移動し左右50m程度飛行

    自動飛行(黄):離陸地点より約50m海側へ移動し左右600m程度飛行

    飛行ルート


    ※離陸地点~着陸地点まで手動飛行および自動飛行で運航いたしますが、安全面を最大限考慮しパイロットに加え補助者(監視員2名)で周囲の安全確認を行い飛行いたします。


    (4)使用機体

    DJI Mavic 3 Thermal(スピーカー付)

    DJI Mavic 3 Thermal(スピーカー付)


    DJI Phantom 4 Pro

    DJI Phantom 4 Pro


    (5)関係機関・役割

    【推進・実行】

    主催:三重県漁業協同組合連合会

    ※運営事務局


    【協力企業・団体】

    共催:大東自動車株式会社(ほめちぎるドローン教習所)

    ※パイロット・監視員・講師


    (6)報道機関の方々へのお願い

    ・当日取材にお越しいただく際は、大淀ふれあいキャンプ場駐車場をご利用ください。また、お手数ですが以下の内容を添えて4月20日(木)までに当社担当(文末「本件に関するお問合せ先」ご参照)にご連絡ください。


    「事業者名、担当者名、車の台数、当日のご連絡先(携帯電話)」


    ・離陸地点および着陸地点でのドローン飛行許可は運営事務局・大東自動車株式会社側で取っておりますが、飛行ルート付近の海岸沿いの沿道や市道の撮影の許可は取っておりませんので、必要な場合は各社様で許可を取得いただきますようお願いいたします。



    【本件に関するお問合せ先】

    大東自動車株式会社 ドローン事業部 ほめちぎるドローン教習所

    担当  : 中谷 太一

    Email : nakatani-t@safety-nanbu.com

    当日TEL: 070-7430-3728(中谷 携帯)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    大東自動車株式会社

    大東自動車株式会社