サカタインクス株式会社のロゴ

    サカタインクス株式会社

    サカタインクス株式会社、「3D プランナー for iPad(仮)」の開発を発表  『第20回 3D&バーチャル リアリティ展』に出展

    iPadで撮影した部屋の中に、3Dの家具を自由にレイアウト ~一般生活者の暮らしを豊かにする3Dのソリューションを目指して~

    告知・募集
    2012年6月13日 10:30

    サカタインクス株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役社長:高丸 博次)は、iPadで撮影した写真データから空間を自動認識し、家具メーカーから提供される3Dの家具データを自由に配置できるサービス「3D プランナー for iPad(仮)」(以下、「3D プランナー for iPad」と表記)を開発致しました。

    3D Planner for iPad 使用方法

    『第20回 3D&バーチャル リアリティ展(IVR)』(会場:東京ビッグサイト、会期:6月20日~22日)において、「3D プランナー for iPad」を実演し、家具・什器流通各社との具体的な事業モデルについての議論を行い、同時に事業パートナーを募集します。


    ■「3D プランナー for iPad」活用例
    ○電子商取引における大型耐久消費財の購入前検討に
    ○引越しや部屋の模様替えのレイアウト決めに
    ○オフィス家具や内装、システムキッチン等の購入提案に
    ○賃貸不動産業向け顧客サービスとして

    その他、「3Dプランナー(仮)」(以下、「3Dプランナー」と表記)の提供する空間認識技術は、一般消費者の暮らしを豊かにすることを目指しております。


    ■「3D プランナー for iPad」とは
    ~撮影された画像から、空間を認識、誰にでも簡単にレイアウトをシミュレーション~

    ○「3D プランナー for iPad」は、iPadで撮影を行なった屋内空間の画像データを介して空間を自動認識し、アプリ内に格納された家具データを読み込むことによって、あたかもその屋内空間に実際の家具を配置しているかのようにレイアウトをシミュレーションすることができる画期的なiPad用のアプリです。
    従来、視覚的マーカーを利用して、実際の屋内画像の中に重ね合わせる形で家具データを読み出し、配置を検討するというAR・拡張現実を利用した手法は、いくつかの家具・家電メーカーで試されてきました。
    しかし、ユーザーにとってはマーカーを準備しなければならない、複数の商品と比較検討できない、商品に対して個別のアプリをダウンロードしなければならない、表示や位置決めの精度が十分ではない等の課題がありました。

    ○「3D プランナー for iPad」は、写真から空間認識を行う技術を開発し、マーカーを利用することなく高精度に物体の配置をシミュレーションすることができるため、ユーザーは3DやARの知識がなくとも、誰でも簡単に利用することが可能です。
    また、事業提携を行う家具・家電流通企業に対しては、このプラットフォームを基本無料で開放することを検討しており、最終的には、ユーザーは冷蔵庫やテレビといった家電製品、ソファやシェルフといった家具、カーテンやラグといったホームファッションを「3D プランナーfor iPad」というひとつのプラットフォーム上で購入検討することが可能となる見通しです。

    ○さらに、現在開発中の機能として、
    ・配置した商品を実際に見ることのできるショウルームをGPS情報から検索し、道案内をさせる機能
    ・実際にメーカーの商品情報ページやECサイトへと誘導する機能
    ・過去のシミュレーションの履歴等から嗜好を分析し、配置家具をリコメンドする機能
    等を検討しており、消費者にとっては利便性が高く、生産・流通業者にとっては購入検討を促進させるツールとして充実をはかります。


    ■3D プランナー for iPad開発中画面
    ○3D Planner for iPad 使用方法: http://www.atpress.ne.jp/releases/27693/1_1_1.PNG
    ○空間撮影画面          : http://www.atpress.ne.jp/releases/27693/2_2_2.PNG
    ○家具配置画面          : http://www.atpress.ne.jp/releases/27693/3_3_3.PNG
    ○商品情報表示画面        : http://www.atpress.ne.jp/releases/27693/4_4_4.PNG

    詳細: http://marketing1.e-inx.jp/article/14419302.html


    ■「3D プランナー」開発の経緯
    サカタインクスが3D周辺環境の調査を進めていく中で、「素晴らしい技術がそこにありながら、様々な理由でコモディティ化(注1)していない」という状況に着目致しました。
    3Dによる可視化の技術は、遠近法の発明に始まり様々な手法が開発されてきました。電子計算機の登場以降、より現実感を持った手法が開発され、一部のエンターテインメント作品において3Dは身近なものになりましたが、あくまでそれは単方向の視聴体験に留まっています。
    今までは、双方向のコミュニケーションを持つ3D技術の大半は、主に産業用途や学術研究向けとなっていました。

    そこで弊社は、一般消費者の暮らしを豊かすることが出来る、身近な問題を解決するという領域にまで踏み込める、新しい3Dのソリューションが必要であるという結論に至りました。
    そして、「複数の写真データから空間の3Dオブジェクトを生成する」というアイディアのもと、コモディティ化が進んだインターネット、デジタルカメラを利用し、「誰でも、簡単に、低コストで3D可視化技術の恩恵を享受できる」ことをコンセプトに「3Dプランナー」の開発に着手致しました。
    2011年開催の「第19回 3D&バーチャル リアリティ展(IVR)」では、この「3Dプランナー」をコンセプト出展致しました。
    多くのお客様に大変高い評価を頂き、また今後の事業展開についての大きな期待を持って、このコンセプトを迎え入れて頂きました。
    それから1年、具体的な事業モデルへの昇華をテーマに事業検討と開発を重ね、今回「3Dプランナー for iPad」として、より現実的に一般生活者及び特定の業者様向けソリューションとして発表するに至りました。
    尚、「3D プランナー」は、パートナーとして株式会社構造計画研究所(本社:東京都中野区、代表取締役社長CEO:服部 正太)の全面的な技術協力のもとで開発が進められています。

    (注1)高価だった製品が新しい製造・販売・流通形態の確立によって求めやすい価格で販売されるような傾向


    ■今後の展望
    ~一般消費者向けサービスを展開する企業との事業提携を推進~
    この「3Dプランナー for iPad」事業のスタートとして、大型耐久消費財を生産・流通する企業との事業提携を視野に入れています。
    その後、広告、防災、学術調査や、室内インテリアデザイン、不動産、ブライダル装飾など幅広い分野において事業パートナーを募集することで、多様なニーズに合わせた「3D プランナー」の導入展開を進めていきます。


    ■「第20回 3D&バーチャル リアリティ展(IVR)」について(参考出展)
    「3D プランナー for iPad」を実演し、家具・什器流通各社との具体的な事業モデルについての議論を行い、同時に事業パートナーを募集します。

    ○開催日時 : 2012年6月20日(水)~6月22日(金)  10:00~18:00
            ※22日(金)のみ17:00に終了
    ○開催場所 : 東京ビッグサイト
    ○出展場所 : 東1ホール
    ○ブース番号: 27-34
    ○URL    : http://www.ivr.jp/


    ■サカタインクスの「3D」事業への取り組みの背景
    サカタインクスは「ビジュアル・コミュニケーション・テクノロジーの創造」をビジネステーマに掲げております。
    これまでは、ビジュアル・コミュニケーション・テクノロジーとして、印刷・出版を中心とした情報産業において、印刷用インキ、表示機器用材料という分野での研究開発、製造販売を通じ、製品供給というハード面でのサポートをして参りました。
    現行の情報メディアが紙からデジタル機器に移行することに伴い、弊社も液晶カラーフィルタ用色材の供給を推進しております。
    そういった現在の状況におきまして、ビジュアル・コミュニケーションについても未来の姿を描く必要があると議論を重ね、2009年よりこの「3D プランナー」の事業企画を開始しました。
    2011年のIVR展への出展を契機に、マーケットのニーズをより正確に把握し改良を続け、そしてこの度、その成果を発表させていただく運びと成りました。


    ■サカタインクスについて
    サカタインクス株式会社は、グローバルに展開する印刷インキメーカーです。
    印刷インキ事業を北米、アジア、欧州などでグローバルに展開するとともに、長年培ってきた基盤技術を活用してインクジェットインキやカラーフィルタ用顔料分散液等の販売に更に尽力し、事業領域を拡大して参りました。
    今後も、人々の暮らしを快適にする情報文化の創造に貢献するよう、企業活動を行って参ります。

    社名  : サカタインクス株式会社
    設立  : 1920年9月(創業1896年)
    資本金 : 74億7,277万円
    代表者 : 代表取締役社長 高丸 博次
    所在地 : (大阪本社)〒550-0002 大阪市西区江戸堀1-23-37
          (東京本社)〒112-0004 東京都文京区後楽1-4-25(日教販ビル)
    事業内容: 各種印刷用インキ・補助剤の製造・販売
          印刷用・製版用機材の販売
          電子機器・情報関連機材の販売
          記録材料関連品の製造・販売、輸出入
    URL   : http://www.inx.co.jp/


    ■構造計画研究所について
    株式会社構造計画研究所は、最先端の工学的な知見をITソリューション化する総合エンジニアリング企業です。
    1959年の設立から現在まで、ネットワーク、情報通信、移動体通信分野から建設、製造分野に至る様々な分野で、最新のITを駆使したソフトウェア開発ならびにソフトウェア プロダクトを提供してきました。
    画像処理や空間認識技術の分野でも長年にわたって多くの企業に技術提供を行っており、その技術力には定評をいただいております。

    社名  : 株式会社構造計画研究所
    設立  : 1959年5月(創業1956年)
    資本金 : 10億1,020万円
    代表者 : 代表取締役社長CEO 服部 正太
    所在地 : 〒164-0012 東京都中野区本町四丁目38番13号
          日本ホルスタイン会館内
    事業内容: エンジニアリングコンサルティング
          システムソリューション
          プロダクツサービス
    URL   : http://www.kke.co.jp

    すべての画像

    モバイルの新着

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    1日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    1日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    2日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    2日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    2日前

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応
    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」 三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    株式会社ニチベイ

    4日前