世界が認めた愛知の小さなデザイン会社が挑む地域密着型 ものづくりデザイン駆け込み相談「The 部屋」を新開設

    ものづくり企業の付加価値創出のアイデアとデザインをサポートする新事業

    商品
    2021年9月29日 08:00

    自動車部品を中心に幅広いデザインを手掛ける有限会社D-WEBER(本社:愛知県安城市、代表取締役:水野 健一)は、三河安城のデザインスタジオと、サテライトオフィスを移転集約して、地域密着型ものづくりデザイン相談事業「The 部屋(ザ・へや)」をスタートいたします。


    「The 部屋」


    有限会社D-WEBERは、2018年よりプロジェクトブランド「4DESIGN by D-W」を展開しており、第一弾はシンガポールの五つ星ホテルに認められ、第二弾は現代の名工と沖縄琉球ガラスに挑戦して海外の賞を受賞、そしてコロナ禍の中、地元企業と製作した作品がASIA DESIGN PRIZE 2021で高く評価され世界46ヵ国3,187作品の中でグランプリと金賞のトップ二冠を制しています。権威ある欧州のデザイン賞からノミネートされるなど、世界が認めるデザインを生み出し続けている愛知の小さなデザイン会社です。

    当社は、2003年に愛知県安城市にて起業し、自動車関連を中心としたデザインを請け負っています。関わったデザインはフラグシップ車両にも多く採用されています。リモートを積極的に取り入れたことにより、海外に拠点をお持ちの企業様からのご相談も継続的にいただいております。


    「The 部屋」外観イメージ


    【The 部屋とは】

    いま本当に製品を生み出そうとしている中小企業の皆さんの中には、自社のデザインを相談したいが誰に依頼すればいいか分からない、相談したい相手に巡り合えずお悩みの方も多いと思います。「デザイン会社にまかせれば大丈夫」と、結果失敗された経験がおありの方もいるでしょう。もちろんデザインだけで売れることなど余程の限りありませんので、絶対に売れるものをデザインして欲しいという依頼はナンセンスです。サービス精神がないデザイナーに頼むことはおすすめしません。


    時代は付加価値ですが「デザイン経営」などともいわれています。事業再構築を目指して自社製品を生み出そうと歩み始めて自社ができることを閃いたとして、最初に行き詰ることが「カタチ」と「化粧」でしょう。そしてその後は情報発信をどうしたらいいのか。そういったお悩み相談に応じるサービスが、当社がこの度スタートした「The 部屋」です。本気で取り組みをされている企業様限定ではありますが、発注者様としてサービス精神をもって対応いたします。


    なぜ部屋なのか。昨今はなんでも横文字を使いたくなるもので、当社自体が意味の分からない横文字をサービス名に、しないという誓いでもあります。「ものづくり相談部屋」の方が分かりやすく、人に寄り添う印象があるかと思います。Theは横文字ですが、日本人は「ザ」が好きですから親しみ易さと、本当の意味で「特別な部屋」という思いを込めたサービス名です。



    【プロダクトデザインをもっとやさしく】

    プロダクトデザイン・工業デザインと聞くと敷居が高いイメージがあるので、サービス名には「ものづくりデザイン」としました。デザインに関心があっても無くても“ものづくり”なら伝わると考えました。なによりも私自身がデザイナーとしての意識はあるものの、デザイナーやアーティストというコトバに違和感があるからです。あえていうなら私はアイデア生産者です。



    【言いたいことはただひとつ!】

    本気で付加価値戦略に取り組んでらっしゃる中小ものづくり企業様からの本気のご相談をお待ちしています。(要:紹介者様 要:ご予約)

    ものづくりデザイン駆け込み相談「The 部屋」


    事業化前の事例の数々。商品化されたものもあれば、市のPRに起用されたものもあります。受賞も多数。本ものづくりデザイン駆け込み相談「The 部屋」はこうした取り組みで得た実績を裏づけに事業化しました。



    【さらにもうひとつ!】

    デザイン系学生の相談も受け付けます。

    自分のデザインを見て欲しい、プロのデザインの仕事ってどうですか?など将来デザイン系の職につきたいと本気で考えている、現役の美大生・専門学生・専門高校生の方からの相談もお待ちしています。こちらもプロとして本気で答えますので優しさは求めないでください。私達の目的は「将来の担い手の手助けと発掘」ですので、良い巡り合いがあればスカウトすることも考えていますし、本人にその気があればですがデザイン部門を作りたい地元企業に紹介をするなども考えています。※原則として「学校からの紹介状」「保護者の同意書」「学生証」が必須です。



    【The 部屋 建物の概要】

    白く開放的な空間


    『永遠に続く回廊をイメージした白くクリーンな空間』

    ここで相談を承ります。もちろんリモートも大歓迎です。


    シンプルな内装デザイン


    『美術室を思わせる割り切ったデザイン』

    リモートを用いた自社作品発表の場としても利用します。


    換気扇を多数配置したユニークなデザインの壁


    エントランスに埋め込まれた36個の排気口は「換気への配慮」をデザインで表現したユニークな壁です。実際に最上段に2機の換気扇が仕込まれています。


    見た目の中身もクリーンな空間


    可視光応答型光触媒コーティングを施したクリーンな空間です。お手洗いにも施工してあります。


    建物外観


    ご予約はホームページからお願いいたします。

    http://www.d-weber-inc.jp/



    ■会社概要

    商号  : 有限会社D-WEBER(ディーウェーバー)

    代表者 : 代表取締役 水野 健一

    所在地 : 1階部分「The 部屋」 2階部分「デザインスタジオ」

          〒446-0045 愛知県安城市横山町八左20-2

          Bureau Yokoyama テナントB棟-3

    設立  : 2003年8月

    事業内容: 企画・プロダクトデザイン・グラフィックデザイン

    URL   : http://www.d-weber-inc.jp/

    プレスリリース動画

    すべての画像

    「The 部屋」
    「The 部屋」外観イメージ
    ものづくりデザイン駆け込み相談「The 部屋」
    白く開放的な空間
    シンプルな内装デザイン
    換気扇を多数配置したユニークなデザインの壁
    見た目の中身もクリーンな空間
    建物外観
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    有限会社D-WEBER

    有限会社D-WEBER

    この企業のリリース

    イギリスとアメリカの権威ある国際デザイン賞にて
有限会社D-WEBERの5作品が受賞
    イギリスとアメリカの権威ある国際デザイン賞にて
有限会社D-WEBERの5作品が受賞

    イギリスとアメリカの権威ある国際デザイン賞にて 有限会社D-WEBERの5作品が受賞

    有限会社D-WEBER

    2023年2月22日 10:45

    デザイン会社が仕掛ける「ものづくりデザイン相談 The部屋」
のプロモーションビデオを公開 ~まるでドキュメンタリー~
    デザイン会社が仕掛ける「ものづくりデザイン相談 The部屋」
のプロモーションビデオを公開 ~まるでドキュメンタリー~

    デザイン会社が仕掛ける「ものづくりデザイン相談 The部屋」 のプロモーションビデオを公開 ~まるでドキュメンタリー~

    有限会社D-WEBER

    2022年7月20日 09:30

    eスポーツ専用インテリア「GT EXPERIENCE CONCEPT」を発表 
心の高ぶりと緊張感を独創的なアイデアで具現化した「新没入空間」
    eスポーツ専用インテリア「GT EXPERIENCE CONCEPT」を発表 
心の高ぶりと緊張感を独創的なアイデアで具現化した「新没入空間」

    eスポーツ専用インテリア「GT EXPERIENCE CONCEPT」を発表  心の高ぶりと緊張感を独創的なアイデアで具現化した「新没入空間」

    有限会社D-WEBER 4DESIGN事業部

    2022年4月25日 11:00

    デザインを手がける「D-WEBER」が生み出した作品が、
国際的デザインコンテスト「German Design Awards 2022」・
「ICONIC AWARDS 2022: Innovation Interior」で
4作品受賞!
デザイン会社が目指すデザイン経営は「デザイン価値の見える化」
    デザインを手がける「D-WEBER」が生み出した作品が、
国際的デザインコンテスト「German Design Awards 2022」・
「ICONIC AWARDS 2022: Innovation Interior」で
4作品受賞!
デザイン会社が目指すデザイン経営は「デザイン価値の見える化」

    デザインを手がける「D-WEBER」が生み出した作品が、 国際的デザインコンテスト「German Design Awards 2022」・ 「ICONIC AWARDS 2022: Innovation Interior」で 4作品受賞! デザイン会社が目指すデザイン経営は「デザイン価値の見える化」

    有限会社 D-WEBER(ディーウェーバー)

    2021年12月15日 09:30

    愛知と富山の自動車アルミホイール開発のプロが挑んだ
美しいチョコレートの金型「HANAGATA(はながた)」を発表! 
~モノづくりの魅力を伝えたい・製造業は花方(はながた)職業~
    愛知と富山の自動車アルミホイール開発のプロが挑んだ
美しいチョコレートの金型「HANAGATA(はながた)」を発表! 
~モノづくりの魅力を伝えたい・製造業は花方(はながた)職業~

    愛知と富山の自動車アルミホイール開発のプロが挑んだ 美しいチョコレートの金型「HANAGATA(はながた)」を発表!  ~モノづくりの魅力を伝えたい・製造業は花方(はながた)職業~

    有限会社D-WEBER 4DESIGN事業部

    2021年9月29日 08:00

    三河安城のデザイン会社と町工場の共同プロジェクトで
奇抜な宅配ボックスと美しいスチールパイプ椅子が
「アジアデザインプライズ2021」のグランプリと金賞をW受賞
    三河安城のデザイン会社と町工場の共同プロジェクトで
奇抜な宅配ボックスと美しいスチールパイプ椅子が
「アジアデザインプライズ2021」のグランプリと金賞をW受賞

    三河安城のデザイン会社と町工場の共同プロジェクトで 奇抜な宅配ボックスと美しいスチールパイプ椅子が 「アジアデザインプライズ2021」のグランプリと金賞をW受賞

    有限会社D-WEBER

    2021年2月18日 09:30