ゾーホージャパン株式会社のロゴ

    ゾーホージャパン株式会社

    クラウド型問い合わせ管理サービス「Zoho Support」に Facebook、Twitter連携機能を追加リリース

    ~ソーシャルメディアとの連携でリアルタイムな顧客サポートを実現~

    サービス
    2012年5月23日 13:00

    ゾーホージャパン株式会社(代表取締役:迫 洋一郎、本社:横浜市)は、クラウド型問い合わせ管理サービス「Zoho Support」にFacebook、Twitter連携機能を追加し、提供開始します。

    Twitterとの連携画面


    ■概要
    顧客との良好な関係構築に、ソーシャル・ネットワーキング・サービスはますます重要性を持ち始めています。顧客サポートを支援する「Zoho Support」では、Twitter、Facebookに新たにログインし直すことなく、サポート画面から直接顧客に返信することができます。より迅速なサポートが可能です。問い合わせ情報の一元管理を実現し、サポート業務にかかる手間や時間を削減できます。

    ・「Zoho Support」サービスページ
    http://www.zoho.jp/support/
    ・ご利用料金ページ
    http://www.zoho.jp/support/pricing.html
    ・各種お問い合わせ窓口
    http://www.zoho.jp/contact/


    ■機能の詳細
    【ソーシャルネットワークからの声を拾えます】
    顧客が世界中どこにいても、その声を聞くことができます。ハッシュタグやキーワードを設定し、自社製品に関する意見や議論、顧客のプロフィールを「Zoho Support」の画面から見ることもできます。サポート用のアカウントを登録すれば、Twitter、Facebookの画面を別途開くことなく、そのまま返信することが可能です。

    【ソーシャルメディア向けSLAの設定】
    ソーシャルメディアのユーザーは、メールよりも迅速な反応を期待します。そこで、Twitter、Facebook向けにより速いSLA・エスカレーションのパスを設定することができます。キーワード別にサポート担当者を設定することも可能です。例えば、製品名に関連するつぶやきをそれぞれの製品担当者に割り当てることができます。

    【トラフィックの急激な増加を予測し、トラブルを回避】
    ある単語の1分間当たりの投稿が一定数を超えたときアラートを出すことができます。これによりトラフィックの急激な増加を予測し、サーバーのダウン等のトラブルの回避に活用できます。


    ■利用料金
    ・無料プラン(1ユーザーまで)無料
    ・プロフェッショナルプラン 12ドル/月
    ・エンタープライズプラン  25ドル/月
    ※Facebook、Twitter連携機能はどのプランでも利用できます。

    このページに掲載されている、製品名、企業名などの固有名詞は各社の商標である場合があります。(R)マーク、(TM)マークは省略しています。

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ゾーホージャパン株式会社

    ゾーホージャパン株式会社