SDGsに関する取り組みを戦略的に情報発信! ニューズウィーク日本版×アットプレスがPR戦略セミナーを開催

    その他
    2023年6月2日 11:00

    プレスリリース配信サービス「@Press(ヨミ:アットプレス、運営:ソーシャルワイヤー株式会社)」は、2023年6月13日(火)にニューズウィーク日本版のデジタル版編集長を務める森田優介氏をお招きし、メディアを活用した日本企業のSDGs発信戦略が学べる無料セミナーをオフライン&オンラインでハイブリッド開催いたします。

    SDGsの取り組みは発信しなければ“もったいない”

     SDGsは2015年に開催された国連サミットにて"2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す"ことを目標に定められました。日本においても例外ではなく自治体や企業もますますSDGsに取り組むことが求められ、その重要性は年々増しています。
     2023年1月31日に「企業内容等の開示に関する内閣府令」(改正開示府令)が公布され、この改正により同年3月31日以後に終了する事業年度における有価証券報告書等から、「サステナビリティに関する考え方及び取組」等の記述が義務化されます。サステナビリティに関する考え方において、人的資本に関する戦略、指標、目標について記載することが必須となったこともあり、PRだけではなく、IR戦略としてもSDGsや人的資本開示の情報開示は企業戦略上の重要性が高まっています。

    そうした中、日本に存在する考え方や価値観は、これから世界全体でSDGsを達成していくうえでリーダーシップを発揮し得る領域であると考えられます。

    今回@Pressは、SDGsの最新情報を取り上げてきたニューズウィーク日本版の「SDGsアワード」立ち上げにともない、本企画の「日本の素晴らしい価値観・活動を、海外に紹介していく」というミッション達成に向けて、共催セミナーを行います。

    セミナーでは、ニューズウィーク日本版のデジタル版編集長を務める森田優介氏をお招きし、SDGs関連記事のトレンドやSDGsに対するメディアの傾向など、メディアの"生の声"をお届けすると共に、年間20,000件以上のプレスリリース配信をサポートしている@Pressから配信されたSDGs関連のプレスリリース事例を基に、メディア視点で記事にしたくなるプレスリリースについてもお話しいただきます。

    セミナー概要

    開催日時: 2023年6月13日(火) 16:00~18:00
    会場  : CROSSCOOP新橋内幸町 セミナールームC/オンライン配信
          (東京都港区新橋1丁目1-13 アーバンネット内幸町ビル 3F)
    主催者 : ソーシャルワイヤー株式会社
    申込先 : https://0613-sdgsseminar2.studio.site/
    ※オンライン配信のお申込み者には後日専用URLをお送りします
    参加費 : 無料
    申し込み期限:オフライン 定員に達し次第終了
           オンライン 6月13日15時59分

    講演内容

    16:00 - 16:05  開始のご挨拶
    16:05 - 16:35  ディスカッション
    16:35 - 16:55  ニューズウィーク日本版 SDGsアワードについて
    16:55 - 17:25  アワード参加×プレスリリース配信のメリット
    17:25 - 17:30  終了のご挨拶

    ₋₋₋以下より会場参加者のみ₋₋₋

    17:30 - 18:00  名刺交換会

    登壇者紹介

    ニューズウィーク日本版 デジタル版編集長 森田 優介氏

    1976年大阪生まれ。2003年入社。ニューズウィーク編集部、書籍編集部を経て、2015年からデジタル編集部へ。2017年から副編集長としてニューズウィークの本誌とウェブを兼務し、2023年4月から現職。月刊誌、週刊誌、単行本、ムックといった紙媒体から、ウェブメディア、広告事業まで幅広い分野で編集・制作を担当してきた。 SDGs領域でもウェブで記事を出すほか、本誌で特集を2回、ムックを1冊担当している。

    ソーシャルワイヤー株式会社 取締役 庄子 素史

    1974年宮城県生まれ。東京ディズニーリゾートを経営する株式会社オリエンタルランドにて約8年間、テーマパーク・リゾートのPR・マーケティングに従事。2006年ソーシャルワイヤー株式会社を共同創業(東証グロース3929)。現在は中小企業のPR支援も行い、国内外へ幅広く中小企業の情報発信力を高める活動に注力している。

    エンドースメント

    規模や業種を問わず、多くの企業がSDGsに取り組むようになりました。しかしメディアでは得てして、画期的なプロジェクトや製品、最新の研究ばかりが取り上げられがちです。でも、果たしてそれでいいのか。ニューズウィーク日本版ではこれまで国内外のSDGs事例を多く取り上げてきましたが、現在は日本により目を向け、このように考えています。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づくはず――。そうした発信の場をつくることをミッションに、私たちは「SDGsアワード」を立ち上げました。
    江戸時代は持続可能な循環型社会だったという研究もあり、日本には古くから「もったいない」文化があります。現在の日本企業におけるSDGsの取り組みにも素晴らしいものがありますが、一方で、世の中への発信に苦労されているという声が私たちの元にも届いています。それでは、メディアから見た場合、企業がどのような発信の仕方をしていれば取り上げやすいのか。この度は@Press様からお声がけを頂きました。「SDGsとメディア」について、皆様のヒントになるようなお話をできれば幸いです。
    ニューズウィーク日本版 デジタル版編集長
    森田 優介氏

    上場企業は有価証券報告書において、サステナビリティに関する方針や指標などを開示することが義務付けられ、また、消費者各自が社会的課題の解決を考慮するエシカル消費が盛んになるなど、益々、SDGsに係る企業の取り組みは重要性が増しております。
    皆様の会社でも、数年前には探さないと見当たらなかったSDGsの取り組みも、今では製造、物流、販売、人事面などの多岐にわたる事業活動に反映されていることかと思います。
    その取り組みを積極的に配信してメディア露出を図ることは、従来の記事掲載数や広告価値換算に留まらないコーポレートブランディングの醸成にも役立つのではないかと考えます。今回のセミナーを通じて、皆様とSDGsテーマにおけるPR活動の意義について深められれば幸いです。
    ソーシャルワイヤー株式会社 取締役
    庄子 素史

    ニューズウィーク日本版とは

    国際ニュース週刊誌『Newsweek』は米国にて1933年に創刊。『ニューズウィーク日本版』はその日本版として1886年に創刊し、ウェブでの情報発信もすでに20年以上に及ぶ。政治・外交から経済・ビジネス、社会、エンターテインメントまで、 テレビや新聞では得られない深い追求と多角的な視点は第一線で活躍するビジネスパーソンや論壇、政財界からも信頼され、世界と日本のニュースを独自の切り口で伝え続けている。

    @Press(アットプレス)とは

    日本で一番記事や取材につながるプレスリリース/ニュースリリース配信サービス。業界最多を誇る10,000以上の配信先メディアと顧客満足度98.6%のサービス内容で、効果の高いリリース配信サービスを提供している。SDGsやサステナブルに関連するプレスリリースも相当数取り扱っており、多くのメディアへの掲載を実現。

    会社概要

    商号  : ソーシャルワイヤー株式会社(証券コード:3929)
    代表者 : 代表取締役社長 矢田 峰之
    所在地 : 東京都港区新橋1-1-13 アーバンネット内幸町ビル3階
    設立  : 2006年9月
    事業  : デジタル PR 事業(インフルエンサーPR/リリース配信/クリッピング)
         ワークサポート事業(シェアオフィス運営/取引先反社チェック/クラウド翻訳)
    URL  : https://www.socialwire.net/

    本件に関するお問い合わせ

    ソーシャルワイヤー株式会社
    @Press運営事務局
    担当 :川崎・田辺
    電話 :03-5363-4870
    メール:support@atpress.ne.jp

    すべての画像

    WWLenM0PiYY2QoGYRtC8.png?w=940&h=940
    LkriRG7AnG5HfBUCKgBz.jpg?w=940&h=940
    e3MDOkCr3BK6m4Q667CD.jpg?w=940&h=940
    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    記事掲載数No.1 プレスリリース配信サービス | アットプレス