京セラ製法人向けWi-Fi(R)タブレット 「KC-T304」 ヒューマンアカデミーのさんすう数学教室「humath(ヒューマス)」に採用

    アクティブペンをセットにしたモデル「KC-T304PS」提供開始

    商品
    2021年8月25日 14:15

     京セラ株式会社(代表取締役社長:谷本 秀夫、以下 京セラ)は、法人向けWi-Fi(R)タブレット「KC-T304」が、ヒューマンアカデミー株式会社(代表取締役:川上 輝之、以下 ヒューマンアカデミー)が運営するヒューマンアカデミージュニアSTEAMスクールのさんすう数学教室「humath」の学習用タブレット「KC-T304PS」として採用されましたのでお知らせします。

    ■「KC-T304」について

    https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/phone/lineup/kc-t304/?atpress


    タブレットの使用イメージ



    京セラ製Wi-Fi(R)タブレット「KC-T304PS」


    ■採用の経緯 

     ヒューマンアカデミージュニアSTEAMスクールのさんすう数学教室「humath」は、子どもに合わせた学習をタブレット、専用アプリ、WEBサイトを通じて提供する新たなIT学習プログラムです。

     今回、京セラのタブレットの特長でもある優れた堅牢性や、手書き入力機能を評価いただき、「humath」の学習用タブレットとして採用いただきました。特に手書き入力機能については、子ども学習に知見があるヒューマンアカデミーのご意見を参考にしながら、小さなお子さまにもストレスなく使えるよう、子どもの書き方やペンの使い方にあわせた書き心地を実現しました。

     今後とも当社は、子どもの充実した学習機会の提供に貢献する通信デバイスを提供してまいります。


    ■「KC-T304PS」の概要

     本製品は、安心してお使いいただける堅牢性と、屋内での法人利用に適した便利な機能を兼ね備えたタブレットです。防水※1・防塵※1性能に加え、耐落下※2にも対応。さらに強化ガラス「Dragontrail(R) PRO」を採用しています。また、アクティブペンを使用することでノートに書いているような書き心地を体感できるので、手書き入力や遠隔授業が必要な教育現場でお使いいただけます。さらに、本製品は企画から設計・開発・試験・製造・アフターサービスまでを一貫して国内で実施している安心のJAPAN MADEです。


    ■ヒューマンアカデミー社によるコメント

     「ヒューマンアカデミージュニア STEAMスクールのさんすう数学教室「humath」は、ソサイエティ5.0時代に必要な知識(統計学・微分積分・線形代数等)を見据えた、ITを活用した子どものための「さんすう・数学教育コンテンツ」です。問題数は業界最多の33,888問をそろえ、一人ひとりに「ぴったりな学習」を実現するうえで、本製品が最適なタブレットであることを実証し、このたび採用させていただくこととなりました。様々なシーンを想定した堅牢性や書き心地など、子どもの発達レベルに合わせた操作性を兼ね備えており、これからの児童教育を支えるうえで重要なツールになると確信しております。」(ヒューマンアカデミー 児童教育事業部長 沼田容史二)


    ■「KC-T304」と「KC-T304C」の製品情報とお問い合わせについては、下記サイトをご覧ください。

    https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/phone/lineup/kc-t304/?atpress


    ■「JAPAN  MADE」についての詳細は下記サイトをご覧ください。    

    https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/jm/?atpress


    ■「KC-T304PS」の仕様

    ディスプレイ
    約10.1インチTFT WUXGA(1,920×1,200)
    サイズ(幅×高さ×厚さ)
    約259×168×8.6mm
    重量
    約482g
    充電時間
    約320分※3
    連続使用可能時間
    約9時間※4
    バッテリー容量
    7,000mAh
    OS
    Android(TM) 11
    CPU
    MT6765/2.3GHz 4コア+1.8GHz 4コア
    内蔵メモリー
    RAM:3GB/ROM:32GB
    外部メモリー
    microSDXC(TM)(最大1TB)
    カメラ アウト
    約800万画素CMOS
    カメラ イン
    約500万画素CMOS
    Wi-Fi(R)
    IEEE802.11a/b/g/n/ac
    Bluetooth(R)
    Ver5.1
    充電方法
    USB Type-C(TM)/DCプラグ
    耐久性試験
    落下試験、加圧試験、全面加圧試験、コネクタ抜き差し試験、薬品試験
    防水※1/防塵※1
    IPX5・IPX8 / IP6X
    アクティブペン
    同梱

    ※1[防水・防塵・お手入れに関するご注意]

    【防水・防塵について】カード挿入口カバーは確実に取り付けてください。海水・プール・温泉の中に浸けないでください。砂浜などの上に置かないでください。IPX5とは、内径6.3mmのノズルを用いて、約3mの距離から約12.5リットル/分の水を3分以上注水する条件で、あらゆる方向からのノズルによる噴流水によっても、電話機としての性能を保つことです。IPX8とは、常温で水道水、かつ静水の水深1.5mの水槽に静かに本製品を沈めた状態で約30分間、水底に放置しても本製品内部に浸水せず、通信機器としての性能を保つことです。IP6Xとは、防塵試験用粉塵(直径75μm以下)が内部に入らないように保護されていることを意味します。

    ※2【信頼性試験について】京セラ独自の信頼性試験(落下試験:高さ75cmから床へのX,Y,Z方向の落下試験、高さ3cmから6,000回の落下試験、加圧試験:局部的な点加圧試験、全面加圧試験:全面的な面加圧試験、コネクタ抜き差し試験)を実施。

    ※本製品の有する性能は試験環境下での確認であり、実際の使用時すべての状況での動作を保証するものではありません。また、無破損・無故障を保証するものではありません。

    ※3 付属のACアダプター利用時。充電時間は利用状況によって異なる場合がございます。

    ※4 Wi-Fi(R)でのインターネット利用による動画再生時。

     

    ※Dragontrail(R)はAGC Inc.の登録商標です。

    ※Google、Android、Gmail、Chrome、およびその他のマークは、Google LLC の商標です。

    ※USB Type-C(TM)はUSB Implementers Forumの商標です。

    ※Wi-Fi(R)は、Wi-Fi Allianceの商標または登録商標です。

    ※Bluetooth(R)ワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc.が所有する登録商標であり、京セラ株式会社は、これら商標を使用する許可を受けています。

    ※microSDXC(TM)はSD-3C,LLCの商標です。

    ※その他の社名および商品名は、各社の登録商標または商標です。