福島の銘菓『会津の天神さま』、オンラインショップにて 送料無料キャンペーン実施中!コロナ禍のギフトとしてご提案 

    ~会いたくても会えない大切な方へ至極のギフト~

    キャンペーン
    2021年8月18日 12:00

    お菓子の蔵 太郎庵(本社:福島県会津坂下町、代表取締役:目黒 徳幸)は、太郎庵オンラインショップにて『会津の天神さま』詰め合わせの送料無料キャンペーンを実施中です。

    コロナ禍で会いたくても会えないご家族・ご友人など大切な方へのギフトや、癒しのおうち時間を過ごしていただくお茶菓子として気軽にお取り寄せいただけるように送料無料といたしました。


    「お菓子の蔵 太郎庵 オンラインショップ」

    https://shop.cake-cake.net/taroan/


    会津の天神さま チーズ


    ■商品・キャンペーン情報

    名称   : 会津の天神さま 詰め合わせ

    内容   : 現在の詰め合わせ内容 ※季節によって内容は変更になります。

           ・チーズ・ラムレーズン・ブルーベリー・黒糖くるみ

           (5個入には含まれません)

    取扱い場所: オンラインショップ

    URL    : https://shop.cake-cake.net/taroan/cate1_select.phtml?cmd=tag_search&t_id=33

    期間   : 現在キャンペーン中~終了時期未定

    対象   : 全国対象


    会津の天神さま 詰め合わせ


    ■『会津の天神さま(チーズ)』について

    昭和54年に太郎庵 第一号店の開店に合わせてできた創業菓子です。

    当時、最中などの甘いお菓子が主流でしたが、あまり甘すぎない、食べやすいお菓子はないかと、ほんのり甘いブッセ生地に、雪印さんの有塩バターとプロセスチーズという、シンプルでありながらも斬新なクリームをサンドした「会津の天神さま」を創製いたしました。こだわりは、ふわふわのブッセ生地です。きめの細かい生地にするために製法を工夫し、材料も厳選しています。ブッセとフレッシュバターを使ったクリームのバランスもこだわっています。



    ■「会津の天神さま」の名前の由来

    ~東北最古の張子「会津の天神様」~

    会津では、男の子が生まれると、賢く、健やかにそだちますようにと張子玩具「会津の天神様」を贈る習わしがあります。「会津の天神様」は今から400年前の蒲生時代に始まる、東北ではもっとも古い張り子です。

    今は張り子を作る職人もどんどん少なくなり、風習も薄れてきてしまってはいますが、お菓子で文化を残していきたいという思いから出来上がりました。

    会津の北東、猪苗代町には天神様をおまつりする小平潟天満宮があり、藩祖・保科正之公も篤く信仰したとされます。



    ■会社概要

    商号  : お菓子の蔵 太郎庵

    代表者 : 代表取締役 目黒 徳幸

    所在地 : 〒969-6515 福島県河沼郡会津坂下町字福原前4108-1

    設立  : 1981年4月

    事業内容: 菓子製造・小売・卸

    資本金 : 3,600万円

    URL   : https://www.taroan.co.jp/



    【本製品に関するお客様からのお問い合わせ先】

    お菓子の蔵 太郎庵

    Tel:0242-83-3267

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    お菓子の蔵 太郎庵

    お菓子の蔵 太郎庵