株式会社セントラルパークトラベルズアンドカフェのロゴ

    株式会社セントラルパークトラベルズアンドカフェ

    ポーランドの陶器の街 ボレスワヴェイツの食器を販売する ECサイト「Serce(セルチェ)」がオープン!

    職人の手により1つ1つ丁寧にハンドメイドされたオリジナルの食器を販売

    旅行業や雑貨の輸入、トリミングサロン、カフェなどの運営を行っている株式会社セントラルパークトラベルズアンドカフェ(本社:千葉県流山市、代表:竹下 貴博)は、ポーランドの陶器の街 ボレスワヴェイツのKALICH社(カリヒ社)の食器の輸入販売を行うECサイト「Serce(セルチェ)」を8月5日にオープンしました。


    「Serce(セルチェ)」は、ポーランド語で心(ハート)という意味の言葉です。

    ポーランドのボレスワヴェイツの工房『KALICH社(カリヒ社)』にオーダーした、職人の手により1つ1つ丁寧にハンドメイドされたオリジナルの食器の販売をしております。


    ポーランドのボレスワヴェイツは陶器の街です。


    ■ポーランド食器販売のSerce(セルチェ)

    https://serce-polish.com/



    ■KALICH社(カリヒ社)の人気の理由

    ポーランド食器の700年以上の伝統を受け継いだ技法と精巧な装飾、デザイン、色、形。

    KALICH社(カリヒ社)の人気の理由は商品の品質の高さと選択可能なスタイルの種類の多さにあり、ヨーロッパを中心に数多くの愛好家を世界中に生んでいます。



    ■王族や貴族に愛された、ポーランドの陶芸の歴史

    歴史においてポーランドの陶芸家たちは安定した収入を確保するために、王族や貴族に気に入られる作品作りに力を注いできました。

    そしてその中から孔雀の模様とロイヤルブルーの色が誕生しました。

    ヨーロッパでは、オスの孔雀は富と王族の象徴とされています。



    ■もっとポーランド食器を知ってほしい。

    「食器が変わるだけでコーヒーが一層おいしく感じる」

    当社で運営するカフェのお客様から頂戴した言葉です。

    ポーランド食器を囲んでお客様が楽しそうにお話しをしたり、お食事と一緒に食器も楽しんでいる姿を見ると、まるでその空間がポーランド食器の魔法がかかったようでした。


    私たちは「もっとポーランド食器を知ってほしい。手に取って使ってほしい。」という想いとお客様のお声に背中を押されたことから、ボレスワヴェイツ食器を日本で販売することにしました。


    ぜひ皆様の生活に、ポーランド食器を取り入れてみて下さい。

    食卓が華やかになり、心も生活も豊かになることでしょう!


    厚生労働省の検査を受けて基準を満たした、安心安全な商品を販売しております。

    ティータイムに、お食事に、ご贈答に、当店の商品を安心してお使いください。


    コレクションしてみるのもとても楽しいです。


    ■株式会社セントラルパークトラベルズアンドカフェ

    事業概要 :旅行業・雑貨の輸入販売・トリミングサロン・カフェの運営

    設立   :2008年9月

    資本金  :1,000万円

    代表   :竹下 貴博

    本社所在地:千葉県流山市前平井62 セントラルルオウ1階

    電話番号 :04-7157-8008



    ■ホームページ

    トリミングサロン・セントラルパークカフェ

    https://trimmingsalon-centralparkcafe.com/



    ■ECサイト

    ポーランド食器販売の「Serce(セルチェ)」

    https://serce-polish.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社セントラルパークトラベルズアンドカフェ

    株式会社セントラルパークトラベルズアンドカフェ