今年も開催!ホクト株式会社  第2回「めざせきのこ博士!げんきのコンクール」  夏休みに向けて小学校・幼稚園・保育園の募集をスタート

    告知・募集
    2021年7月21日 11:00
    FacebookTwitterLine

     ホクト株式会社(本社:長野県長野市、代表取締役社長:水野 雅義)は、2021年7月から約半年にわたり「きのこ」をテーマとした「第2回『めざせきのこ博士!げんきのコンクール』」を開催します。

     本コンクールは、小学校・幼稚園・保育園を対象とした「きのこ体操」と、小学校の児童を対象とした「きのこ学習」の2部門。自由研究にも活用できるアクティブラーニングに沿った内容です。



    【きのこ体操】

     幼児期に取りいれたい運動の要素や、丈夫でしなやかな体つくりを意識して考案された、オリジナルの「きのこ体操」を、楽しい音楽に合わせて動画又は写真で募集します。「きのこ体操」を通じて、きのこの種類や特性を知り、栄養素についても学ぶことができる、学習型のコンクールです。

    きのこ体操


    【きのこ学習】

     コンクール専用の学習教材として、『きのこのひみつ(低学年用)』『きのこでおいしく健康になろう(高学年用)』を制作しました。この教材では、きのこの知られざる生態について学んだあとに、感じたことや考えたことを感想文にして、学級単位でご応募いただけます。

     また、子どもたちが学校外からも個人で参加できるよう、教材や授業動画はコンクールの特設サイトからダウンロード・視聴することができ、サイトからの直接応募もできます。教材にはそれぞれ答えがついていますので、家庭でも“きのこ”についての知識を深めることができます。

    高学年用テキスト


    低学年用ワークシート



    ■まだまだ盛りだくさん♪コンクールサイトにて配信予定

    【きのこ授業】

     調べ学習や自由研究のテーマにぴったり。子どもたちが一人でも勉強ができるよう、「きのこ学習」監修の谷 和樹教授(玉川大学教職大学院)の授業動画をYouTubeにて公開しています。きのこについて楽しく学ぶことができます。

    YouTube


    デジタル指導案1


    デジタル指導案2



    【うんち日記】

     今年は「うんち」に注目!!親子で一緒に子どものうんちをチェックできる、特製日記を用意しました。身体の調子を整える「きのこ体操」と合わせて、うんちを観察することで子どもの健康をチェックします。きのこを学んできのこを食べて、みんなでうんちを調べてみよう!!

    うんち日記



    【開催概要】

    主催:ホクト株式会社

    後援:朝日新聞社 おしごとはくぶつかん

    協力:一般社団法人 全国認定こども園連絡協議会

    監修:きのこ体操 笹本 重子 氏(日本女子体育大学 名誉教授)

       きのこ学習 谷 和樹 氏(玉川大学教職大学院 教授)

    コンクールサイト: https://kinkatsu-kinoko.nichibunkyo.jp/



    【募集内容/テーマ】

    ■「きのこ体操」子どもたちの元気と健康のためにつくられた「きのこ体操」にチャレンジ!楽しい音楽にあわせて、元気いっぱい体操しよう。

    応募対象:国内在住の未就学児・小学生(個人でも団体でも可)

    応募形式:動画又はきのこ体操の中の写真(2枚以上)


    ■「きのこ学習」みんなを元気にしてくれる“きのこ”について、学んだことを表現する。

    応募対象:国内在住の小学生(個人でも団体でも可)

    応募形式:小学1年生~小学4年生…「感想」または「きのこ川柳」

         小学4年生~小学6年生…「感想文」

    ※4年生はいずれかを選択できます。専用応募用紙にて応募してください。(1人1点まで。)


    <賞品>

    最優秀賞:図書券3万円分:きのこ体操(1名)/きのこ学習(1名)

    優秀賞 :図書券5千円分:きのこ体操(1名)/きのこ学習(1名)

    参加賞 :先着1万名に「きのこ組レジャーシート」を進呈。

    ※参加賞授与は、団体でのお申し込み分に限ります。


    教材受付期間: 2021年7月21日(水)~2022年2月21日(月)

    作品応募期間: 2021年9月1日(水)~2022年2月21日(月)※必着

    入賞者発表 : 2022年3月1日(火)コンクールサイト、朝日小学生新聞で発表予定。

    応募方法  : 郵送、またはE-Mail、LINE、応募フォーム

    送付先   : 第2回「めざせきのこ博士!げんきのコンクール」事務局

            (株式会社談広告内)

            〒102-8519

            東京都千代田区麹町4-2-6 住友不動産麹町ファーストビル8F

    電話番号  : 03-5877-8168 ※受付10時~18時(土・日・祝日を除く)

    E-Mail   : kinoko@danbiz.co.jp


    ※8Mを超えるデータは、データ便( https://www.datadeliver.net/ )等をご利用のうえご応募ください。

    すべての画像

    きのこ体操
    高学年用テキスト
    低学年用ワークシート
    デジタル指導案1
    デジタル指導案2
    YouTube
    うんち日記