公益財団法人 日本盲導犬協会

    「島根あさひ盲導犬パピープロジェクト」受刑者と共に子犬を育てる育成ボランティア修了式を開催

    サービス
    2022年6月17日 11:00

     中国地方初の盲導犬訓練施設となる公益財団法人日本盲導犬協会(理事長:井上幸彦)島根あさひ訓練センターでは、2008年10月1日より、訓練生(受刑者)が盲導犬パピー(子犬)を育てる「島根あさひ社会復帰促進センターにおける盲導犬パピー育成プロジェクト(略称:島根あさひ盲導犬パピープロジェクト)」を進めて参りました。訓練生とともに、「ウイークエンドパピーウォーカー(以下パピーウォーカー)」と呼ばれる地域ボランティアと協力しながら盲導犬候補の子犬を育てているのが特徴です。

     第13期プロジェクトでは2021年11月から4頭の犬を育成しており、今年7月およそ8か月間の育成を終えて、犬たちは旅立ちの時を迎えます。これに先立ち、6月26日(日)に、パピーウォーカーの修了式を開催いたします。修了式では、愛情たっぷりに育てていただいたパピーウォーカーへ感謝を伝え、これから盲導犬になるために訓練を行う犬たちへエールを送ります。

     盲導犬の育成にはパピーウォーカーをはじめとする多くのボランティアの支えが必要です。このようなボランティアの存在や当プログラムの取り組みについて広く皆様に知っていただきたく、ご取材のほど宜しくお願い申し上げます。

    ■「ウイークエンドパピーウォーカー修了式」詳細

    【日時】
    2022年6月26日(日)14:00開始 / 13:30メディア集合
    【場所】
    公益財団法人日本盲導犬協会 島根あさひ訓練センター
    (島根県浜田市旭町丸原155-15)
    【概要】
    ・修了証書の授与
    ・パピーウォーカーからのコメント
    ・盲導犬の象徴である「ハーネス」を着けた犬と記念撮影
    【参加者】
    ウィークエンドパピーウォーカー4組(広島県在住)
    一般パピーウォーカー2組

    <取材について>
    ・パピーウォーカーの氏名は非公開とし、インタビューは可能ですが、顔が映らないよう配慮をお願いします。
    ・そのほか訓練施設内での犬たちの様子など取材希望の場合は、事前にお知らせください。
    ・訓練生とパピーウォーカーがそれぞれ飼育の様子を綴った「パピー手帳」も一部公開します。
    ※訓練生(受刑者)の活動の様子については、島根あさひ社会復帰促進センターより写真提供あり。

    ■「島根あさひ盲導犬パピープロジェクト」実績

    パピープロジェクト犬累計頭数:70頭
    これまでの実績:盲導犬15頭、PR犬3頭、繁殖犬3頭、PP犬4頭

    ※その他プロジェクトの詳細は、下記協会ホームページをご確認ください。

    ************************************

    ※資料に関するお問い合わせ、取材をされる場合は事前に下記連絡先までご連絡ください。

    【本件に関する問い合わせ先】
    公益財団法人日本盲導犬協会 島根あさひ訓練センター
    住所:島根県浜田市旭町丸原155-15
    TEL:0855-45-8311

    ※東京事務所でも問合せを受け付けております。
    TEL:03-5452-1266

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    公益財団法人 日本盲導犬協会

    公益財団法人 日本盲導犬協会
    「島根あさひ盲導犬パピープロジェクト」受刑者と共に子犬を育てる育成ボランティア修了式を開催 | 公益財団法人 日本盲導犬協会