公益財団法人 日本生産性本部・経営アカデミーのロゴ

    公益財団法人 日本生産性本部・経営アカデミー

    「ビジネスで創る循環経済(サーキュラー・エコノミー)社会」 シリーズ開講へ  7月21日、オンラインにてキックオフ・シンポジウムを開催

    経営人材の育成と長期的ネットワーク構築を目指す公益財団法人 日本生産性本部・経営アカデミー(東京都千代田区)は、人口増加による地球資源の枯渇や環境汚染の深刻化が進む中、持続可能な社会を構築するための「循環経済(サーキュラー・エコノミー:CE)」政策を見据えたビジネス展開に関する一連の活動をNPO法人産学連携推進機構と共同で8月から開始します。これに先立ち、7月21日、オンラインにてキックオフ・シンポジウムを実施しますので、以下概要および別添資料をご参照の上、ご参加を賜りたくお願いいたします。


    ビジネス環境と循環経済への展望


    <開催概要>

    ○キックオフ・シンポジウム「ビジネスで創る循環経済社会」(オンライン・無料)

    日時:2021年7月21日(水)18:30~20:30


    講演予定:

    「循環経済のビジネスインパクト」妹尾堅一郎 NPO法人産学連携推進機構 理事長

    「サーキュラーエコノミー EUの方針と取り組み状況」

    喜多川和典 日本生産性本部 コンサルティング部エコ・マネジメントセンター長


    詳細・申し込み:経営アカデミーサイト

            ( https://www.k-academy.jp/ce_seminar/ )



    ○「循環経済生産性ビジネス研究会」(CE月例会、オンライン)

    期間:2021年8月~2022年1月(日程:毎月1回・全6回、18:30~20:30)

    対象:役員、本部長クラス

    内容:循環経済に関する国内外の最新動向及び日本企業、

       社会へのインパクトを中心に行政、有識者、企業等による講演及び質疑



    ○「循環経済ビジネスに向けたイノベーションとビジネスモデル講座(基礎)」

    期間:2021年10月~2022年2月(日程:全10回、平日午後5回・土曜終日5回)

    対象:部長、課長クラス(定員25名)

    内容:CEビジネスモデルに関する基礎学習


    循環経済へのビジネス転換


    別添資料:「ビジネスで創る循環経済社会~資源生産性向上を目指して」

    https://www.atpress.ne.jp/releases/266782/att_266782_1.pdf

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    公益財団法人 日本生産性本部・経営アカデミー

    公益財団法人 日本生産性本部・経営アカデミー

    この企業のリリース

    2021年度「日本経営品質賞」2組織を決定 
顧客価値経営により存在意義を明確化し、コロナ禍でも成長を持続
    2021年度「日本経営品質賞」2組織を決定 
顧客価値経営により存在意義を明確化し、コロナ禍でも成長を持続

    2021年度「日本経営品質賞」2組織を決定  顧客価値経営により存在意義を明確化し、コロナ禍でも成長を持続

    公益財団法人 日本生産性本部

    2021年11月30日 14:30

    日本の労働生産性の動向2021
    日本の労働生産性の動向2021

    日本の労働生産性の動向2021

    公益財団法人 日本生産性本部

    2021年11月11日 14:00

    第4回「経営デザイン認証」、14組織の認証を発表
顧客本位・サステナブルな視点で「ありたい姿」(経営設計図)を
「見える化」し組織一体での生産性改革、事業承継につなげる
    第4回「経営デザイン認証」、14組織の認証を発表
顧客本位・サステナブルな視点で「ありたい姿」(経営設計図)を
「見える化」し組織一体での生産性改革、事業承継につなげる

    第4回「経営デザイン認証」、14組織の認証を発表 顧客本位・サステナブルな視点で「ありたい姿」(経営設計図)を 「見える化」し組織一体での生産性改革、事業承継につなげる

    公益財団法人 日本生産性本部 経営品質協議会

    2021年11月11日 14:00

    テレワーク実施率、宣言・措置解除後も約2割で推移 
新型コロナが働く人の意識に及ぼす影響を継続調査 
~第7回「働く人の意識調査」
    テレワーク実施率、宣言・措置解除後も約2割で推移 
新型コロナが働く人の意識に及ぼす影響を継続調査 
~第7回「働く人の意識調査」

    テレワーク実施率、宣言・措置解除後も約2割で推移  新型コロナが働く人の意識に及ぼす影響を継続調査  ~第7回「働く人の意識調査」

    公益財団法人 日本生産性本部

    2021年10月21日 15:00

    『レジャー白書2021』
2020年の余暇関連市場規模は55兆2,040億円、前年比23.7%減 
巣ごもり需要で在宅レジャーの参加人口が上位に、
旅行や外食は大幅減
    『レジャー白書2021』
2020年の余暇関連市場規模は55兆2,040億円、前年比23.7%減 
巣ごもり需要で在宅レジャーの参加人口が上位に、
旅行や外食は大幅減

    『レジャー白書2021』 2020年の余暇関連市場規模は55兆2,040億円、前年比23.7%減  巣ごもり需要で在宅レジャーの参加人口が上位に、 旅行や外食は大幅減

    公益財団法人 日本生産性本部

    2021年9月28日 15:00

    第4回「日本サービス大賞」(内閣総理大臣表彰) 
2022年秋の表彰に向け、
ポストコロナの社会を豊かにするサービスを募集
【応募受付:2021年11月1日(月)~12月20日(月)】
応募説明会を10月5日(火)オンラインにて開催予定
    第4回「日本サービス大賞」(内閣総理大臣表彰) 
2022年秋の表彰に向け、
ポストコロナの社会を豊かにするサービスを募集
【応募受付:2021年11月1日(月)~12月20日(月)】
応募説明会を10月5日(火)オンラインにて開催予定

    第4回「日本サービス大賞」(内閣総理大臣表彰)  2022年秋の表彰に向け、 ポストコロナの社会を豊かにするサービスを募集 【応募受付:2021年11月1日(月)~12月20日(月)】 応募説明会を10月5日(火)オンラインにて開催予定

    公益財団法人 日本生産性本部 サービス産業生産性協議会(SPRING)

    2021年9月28日 11:00