公益財団法人 日本生産性本部のロゴ

    公益財団法人 日本生産性本部

    2021年度「日本経営品質賞」2組織を決定  顧客価値経営により存在意義を明確化し、コロナ禍でも成長を持続

    企業動向
    2021年11月30日 14:30

    公益財団法人 日本生産性本部が設立した日本経営品質賞委員会(東京都千代田区、委員長:福川 伸次 一般財団法人地球産業文化研究所 顧問)は、顧客視点から経営を見直し、経営革新を進めるモデルとしてふさわしい組織を表彰する「日本経営品質賞」の2021年度受賞組織を発表しました。受賞した2組織は、経営品質向上活動に取り組むことで組織の存在意義を明確にし、顧客志向と一体感が醸成されたことで、コロナ禍においても高い成長を続けています。

    日本経営品質賞は、国際的な競争力強化に向けた生産性向上を目的に、顧客価値を創造し続けるための革新能力を表彰する制度で、1996年度より年一回選出しています。2021年度は9組織から申請があり、最上位賞の「日本経営品質賞」2組織のほか、「経営革新推進賞」1組織、「経営革新奨励賞」1組織、合わせて4組織が受賞しました。

    表彰セレモニーは2022年2月17日(木)、受賞組織等が革新活動の報告を行う「顧客価値経営フォーラム」は2022年2月17日(木)・18日(金)に、東京・霞ケ関のイイノホール他の会場およびオンラインで開催する予定です(案内は別途実施予定)。



    ■日本経営品質賞

    <楽天コミュニケーションズ株式会社>

    大企業部門※/電気通信事業・東京都世田谷区・従業員245名


    ・IP電話のパイオニア企業「フュージョン・コミュニケーションズ(2000年創業)」を前身とし、現在は楽天グループの一員(楽天モバイル100%子会社)として、法人市場向けICTサービスを提供。

    ・長年培ってきた通信インフラと先進ITソリューションの組み合わせを強みとし、顧客ニーズにマッチした新サービスを積極的に開発。2016年度以降、売上は5年連続二桁成長、営業利益率15%以上を達成している。


    <ヤマヒロ株式会社>

    中小企業部門/ガソリンスタンド事業・東京都新宿区・従業員405名


    ・出光グループのトップディーラーとして、東京都内を中心にガソリンスタンド35店舗を運営(ガソリン販売量は、都内の出光グループの中で第1位)。継続取引を目指して店頭接客を重視し、情報システムとを活用することで、顧客に寄り添ったタイムリーな接客を可能にしている。

    ・各店舗で訴求サービスを絞り込むことで専門スキルを高めた結果、車検台数、コーティング台数、レンタカー貸渡回数の実績は、首都圏の出光グループの中で第1位。



    ※大企業部門:従業員300人超の組織、または同組織の企業内組織(発行済株式総数の50%超を親会社が所有する子会社含む)。



    上記の他、以下の組織が「経営革新推進賞」「経営革新奨励賞」を受賞しました。



    ■経営革新推進賞

     武州瓦斯株式会社(都市ガス・ガス機器販売等/埼玉県川越市/従業員319名)



    ■経営革新奨励賞

     株式会社日本動物医療センター(小動物医療サービス/東京都渋谷区/従業員71名)



    受賞組織の概要は別紙、日本経営品質賞については参考資料をご参照ください。

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    公益財団法人 日本生産性本部

    公益財団法人 日本生産性本部

    この企業のリリース

    日本の労働生産性の動向2021
    日本の労働生産性の動向2021

    日本の労働生産性の動向2021

    公益財団法人 日本生産性本部

    2021年11月11日 14:00

    第4回「経営デザイン認証」、14組織の認証を発表
顧客本位・サステナブルな視点で「ありたい姿」(経営設計図)を
「見える化」し組織一体での生産性改革、事業承継につなげる
    第4回「経営デザイン認証」、14組織の認証を発表
顧客本位・サステナブルな視点で「ありたい姿」(経営設計図)を
「見える化」し組織一体での生産性改革、事業承継につなげる

    第4回「経営デザイン認証」、14組織の認証を発表 顧客本位・サステナブルな視点で「ありたい姿」(経営設計図)を 「見える化」し組織一体での生産性改革、事業承継につなげる

    公益財団法人 日本生産性本部 経営品質協議会

    2021年11月11日 14:00

    テレワーク実施率、宣言・措置解除後も約2割で推移 
新型コロナが働く人の意識に及ぼす影響を継続調査 
~第7回「働く人の意識調査」
    テレワーク実施率、宣言・措置解除後も約2割で推移 
新型コロナが働く人の意識に及ぼす影響を継続調査 
~第7回「働く人の意識調査」

    テレワーク実施率、宣言・措置解除後も約2割で推移  新型コロナが働く人の意識に及ぼす影響を継続調査  ~第7回「働く人の意識調査」

    公益財団法人 日本生産性本部

    2021年10月21日 15:00

    『レジャー白書2021』
2020年の余暇関連市場規模は55兆2,040億円、前年比23.7%減 
巣ごもり需要で在宅レジャーの参加人口が上位に、
旅行や外食は大幅減
    『レジャー白書2021』
2020年の余暇関連市場規模は55兆2,040億円、前年比23.7%減 
巣ごもり需要で在宅レジャーの参加人口が上位に、
旅行や外食は大幅減

    『レジャー白書2021』 2020年の余暇関連市場規模は55兆2,040億円、前年比23.7%減  巣ごもり需要で在宅レジャーの参加人口が上位に、 旅行や外食は大幅減

    公益財団法人 日本生産性本部

    2021年9月28日 15:00

    第4回「日本サービス大賞」(内閣総理大臣表彰) 
2022年秋の表彰に向け、
ポストコロナの社会を豊かにするサービスを募集
【応募受付:2021年11月1日(月)~12月20日(月)】
応募説明会を10月5日(火)オンラインにて開催予定
    第4回「日本サービス大賞」(内閣総理大臣表彰) 
2022年秋の表彰に向け、
ポストコロナの社会を豊かにするサービスを募集
【応募受付:2021年11月1日(月)~12月20日(月)】
応募説明会を10月5日(火)オンラインにて開催予定

    第4回「日本サービス大賞」(内閣総理大臣表彰)  2022年秋の表彰に向け、 ポストコロナの社会を豊かにするサービスを募集 【応募受付:2021年11月1日(月)~12月20日(月)】 応募説明会を10月5日(火)オンラインにて開催予定

    公益財団法人 日本生産性本部 サービス産業生産性協議会(SPRING)

    2021年9月28日 11:00

    ポストコロナの社会・経済変化に懐疑的、コロナ以前に回帰か。
「テレワーク疲れ」に注視を 
新型コロナが働く人の意識に及ぼす影響を継続調査
~第6回「働く人の意識調査」
    ポストコロナの社会・経済変化に懐疑的、コロナ以前に回帰か。
「テレワーク疲れ」に注視を 
新型コロナが働く人の意識に及ぼす影響を継続調査
~第6回「働く人の意識調査」

    ポストコロナの社会・経済変化に懐疑的、コロナ以前に回帰か。 「テレワーク疲れ」に注視を  新型コロナが働く人の意識に及ぼす影響を継続調査 ~第6回「働く人の意識調査」

    公益財団法人 日本生産性本部

    2021年7月16日 11:30