宮沢賢治作品からひもとく地学の世界  『宮沢賢治と学ぶ宇宙と地球の科学 全5巻セット』が 7月14日に発売【教育・学校・図書館関係者様に向けて】

    商品
    2021年7月14日 12:00

    株式会社創元社(所在地:大阪府大阪市、代表取締役社長:矢部敬一)は『宮沢賢治と学ぶ宇宙と地球の科学 全5巻セット』を2021年7月14日(水)に発売いたしました。


    書影『宮沢賢治と学ぶ宇宙と地球の科学 全5巻セット』


    ●地学教師だった宮沢賢治。作品から地学の基礎を学ぼう。

    文学者として有名な宮沢賢治は、もともと地学教師でもありました。その幻想的な作品の中で見られるユニークな表現は、地学の知識に基づいたものが少なくありません。

    本シリーズはそんな宮沢賢治作品を手がかりに、中学・高校で習う地学の基礎を学び直せる新感覚の参考書5巻セット。賢治の童話や詩を引用しながら、たくさんのカラー図版とともに、ダイナミックな地球と宇宙科学の世界を解説します。


    各巻紹介

    (1)宇宙と天体

    (2)地球の活動

    (3)岩石と鉱物

    (4)地層と地史

    (5)気象と海洋


    書影『宮沢賢治と学ぶ宇宙と地球の科学』各巻


    ●高校「地学基礎」の内容を網羅。中学・高校以上の方、復習したい方に!

    本シリーズでは、地学で扱う主な5つのテーマを1巻ずつまとめました。テーマごとに詳しく掘り下げるため、中学理科や高校「地学基礎」までの学習内容をほぼ網羅しています。

    地学を新たに学ぶ人、理科は苦手だけれど学び直したいと思っている人にも気軽に取り組んでもらえるように、たくさんのイラストや写真を用いてやさしく解説しています。また、ケンジ先生と動物の生徒たちとの会話を随所に織り込むことにより、実際に授業を受けているような感覚で読み進められるように構成しました。


    実際の授業で出てくるような対話例を織り交ぜて、深い学びを手助けします。(1)

    実際の授業で出てくるような対話例を織り交ぜて、深い学びを手助けします。(2)


    ●防災教育や「地理総合」の参考書としてもおすすめ!

    近年、大規模な自然災害が多発していることから、本シリーズの各巻最終章は、それぞれのテーマに関連する自然災害と防災情報を特集しました。自然災害が発生するしくみを学び、防災・減災や持続可能な環境づくりについての知識を身につけることができます。

    「防災」は、2022年度から高等学校の必修科目となる「地理総合」でも、主要学習項目の一つとされています。理科のみならず社会科の参考書としても利用できます。


    ここでは『グスコーブドリの伝記』を引用しながら、火山噴火の監視システムについて解説しています。(1)

    ここでは『グスコーブドリの伝記』を引用しながら、火山噴火の監視システムについて解説しています。(2)


    ●編著者について

    柴山元彦(しばやま・もとひこ)

    自然環境研究オフィス代表、理学博士。NPO法人「地盤・地下水環境NET」理事。

    1945年大阪市生まれ。大阪市立大学大学院博士課程修了。38年間高校で地学を教え、大阪教育大学附属高等学校副校長も務める。定年後、地学の普及のため「自然環境研究オフィス(NPO)」を開設。近年は、NHK文化センター、毎日文化センター、産経学園などで地学講座を開講。著書に『ひとりで探せる川原や海辺のきれいな石の図鑑』1・2、『宮沢賢治の地学教室』『宮沢賢治の地学実習』『宮沢賢治の地学読本』(いずれも創元社)などがある。


    著者からのメッセージ


    ●シリーズ刊行記念キャンペーン実施中!

    当社ホームページより5巻まとめてお買い上げの方には特典をおつけするキャンペーンを実施中です。(限定100セット)

    ・特製セットケースでお届け

    ・オリジナルマスキングテープをプレゼント


    シリーズ刊行記念キャンペーン実施中!


    ●書籍情報

    書籍名: 宮沢賢治と学ぶ宇宙と地球の科学 全5巻セット

    編著者: 柴山元彦

    著者 : 寺戸真、西村昌能、和田充弘

    判型 : A5判 210mm×148mm

    頁数 : 各巻144~176頁(総計784頁)

    定価 : 全5巻セット11,000円(税込)、各巻2,200円(税込)

    発売日: 2021年7月14日(水)

    発行所: 株式会社創元社



    ●商品ページ

    https://www.sogensha.co.jp/productlist/detail?id=4182


    ●特設サイト

    https://www.sogensha.co.jp/special/miyazawakenji-geoscience-series/



    ●創元社

    1892年創業。大阪は御堂筋の近く、本町と淀屋橋の間にある出版社。東京支店は神保町。C・G・ユングや河合隼雄などの心理学書、自己啓発書の原点と言われるD・カーネギー『人を動かす』、マニアック図鑑の先駆けである『世界で一番美しい元素図鑑』、世界一ユニークな単語集『翻訳できない世界のことば』など、人文書から自然科学系まで幅広いジャンルで出版活動を行う。



    ●会社概要

    商号  : 株式会社創元社

    創立  : 1925年(大正14年)

    代表者 : 代表取締役社長 矢部敬一

    資本金 : 1,800万円

    事業内容: 出版事業、セミナー事業、学会事務局運営、書籍販売

    所在地 : <本社>

          〒541-0047 大阪市中央区淡路町4丁目3-6

          <東京支店>

          〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-2 田辺ビル

    URL   : https://www.sogensha.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社創元社

    株式会社創元社