アトピー仲間で話題の化粧品ブランド・トップ10を発表! 日本最大級のアトピー患者向けアプリ「アトピヨ」

    ~アベンヌ、NOV、NIVEA、ETVOSを圧倒、絶対的1位はあのブランド~

    調査・報告
    2021年6月30日 11:30

    アトピヨ合同会社(所在地:千葉県市川市、代表:Ryotaro Ako)は、アトピーを持つ方々を対象とした匿名の画像共有型アプリ「アトピヨ」内の34,000件のコメントを2021年6月26日(土)に集計し、ユーザー間で話題になった化粧品ブランドについて調査しましたので、その結果をお知らせします。


    アトピヨ URL : https://www.atopiyo.com


    化粧品ブランド・トップ10-アトピヨ


    【調査内容】

    ・化粧品ブランド調査

    ・調査日 :2021年6月26日(土)

    ・調査対象:アトピヨ内の全投稿に含まれるコメント計34,000件

    ・調査手法:コメント内で、化粧品ブランドの話題になった回数と内容を調査



    【概要】

    日本皮膚科学会と日本アレルギー学会作成の「アトピー性皮膚炎診療ガイドライン2018」によれば、「化粧品などに対する接触アレルギーで、皮疹が悪化することがある」と記載があります。ノーメイクで過ごすことが難しく、化粧品を使うときには「落としにくいものをつけない」、刺激感・熱感があるものなど「合わないものはつけない」といった考え方が参考になります。今回の調査からは、花王Curelなど低刺激化粧品や、ETVOSのミネラルコスメなど成分が少なく、落としやすいものが支持されているのが分かります。



    【結果】


    化粧品ブランド・トップ4-アトピヨ


    1位. Curel(キュレル) 107回(コメント数)

    花王(株)。乾燥性敏感肌向けに、セラミド機能成分を配合したスキンケア・ヘアケア・メイクブランド。「私は頭皮が乾燥している時はキュレルの頭皮保湿ローション」「外に出る時は、直接花粉や外気にさらされないよう、キュレルのBBクリームを使います」「キュレルパウダーファンデーション使用、痒くない」


    2位. AP 40回(コメント数)

    (株)日本オムバス。APローション+SK20がダントツの人気。「AP+20は保水ラインでありながらとても保湿力が高く、あのトロッとした感じが良く、ひとつで充分な感じなので最近はこちらばかりです」「保水と保湿が一度にできてしかもオイルぽくないのが良い」


    3位. Avene(アベンヌ) 37回(コメント数)

    (株)ピエール ファーブル ジャポン。南フランスのアベンヌ温泉水配合のスキンケアブランド、アベンヌウォーターが人気。「化粧水はアベンヌウォーターが一番染みませんでした」「顔の保湿は、アベンヌのコールドクリームを塗ります。保湿力が高いです」


    4位. SARABiO(サラビオ) 36回(コメント数)

    (株)SARABiO温泉微生物研究所。別府温泉の微生物を利用したスキンケア・ヘアケアブランド、サラヴィオ美容液が人気。「赤みが出てしまう時は、少々お高いですがサラヴィオの化粧水を使ってます。染みたりしないのでとてもお勧めですよ」


    化粧品ブランド・トップ5-10-アトピヨ


    5位. NOV(ノブ) 31回(コメント数)

    常盤薬品工業(株)。臨床皮膚医学に基づく低刺激スキンケア・メイクブランド。「NOVの超敏感肌の洗顔、どんなに荒れててもしみないし洗い上がりもしっとりするしで良かった」「NOV UVミルクは、使い心地も上だし、石鹸で落ちる」


    6位. コラージュ 28回(コメント数)

    持田ヘルスケア(株)。敏感肌・乾燥肌向け低刺激スキンケア・ヘアケアブランド。「頭皮の痒みは、コラージュフルフルシャンプーで良くなりました」「コラージュリペアの化粧水と保湿クリーム。化粧水は肌がピリつく感じも全くないし、保湿クリームはそこまでベタつくこともなく、でも保湿されてる感があっていい感じ」


    7位. NIVEA(ニベア) 27回(コメント数)

    ニベア花王(株)。クリームを主力とするドイツ発祥のスキンケアブランド。「青缶のニベアを塗ってから、ステロイドで対応して大幅に改善」「色々ニベア試したんですけど、保湿効果が一番あったのは、一番高いプレミアムボディミルクアドバンスのやつです」


    7位. Fam's Baby(ファムズベビー) 27回(コメント数)

    (株)Fam's。皮膚の上にバリア層を作る、赤ちゃんとママ向けのビフォアケア製品。「ファムズベビーは保護剤なので他の塗り薬に干渉せず、ムース状なので塗りやすくて私は好きです」


    9位. Cetaphil(セタフィル) 26回(コメント数)

    ガルデルマ(株)。皮膚疾患の患者向けに開発されたアメリカ発祥のスキンケアブランド。「クリームは塗る量の調節や外への持ち運びが超ラクラクで、塗った後もサラッとしていて気持ち悪くないです!それに水にも強い方だとも思います」


    10位. ETVOS(エトヴォス) 25回(コメント数)

    (株)エトヴォス。ミネラルとヒト型セラミドを配合したスキンケア・ヘアケア・メイクブランド。「エトヴォスのミネラルデザイニングアイブロウです。痒くなりませんでした。クレンジング不要、石鹸できちんと落ちるというのも本当にありがたいところです」


    (コメントの詳細はアプリ内で)App Store URL: https://goo.gl/xRJeyX



    【今後の展望】

    アトピーは、衣類など日常生活での刺激、化粧品などの接触アレルギー、食物、アレルゲン、発汗、細菌など様々な要因によって悪化すると言われています。アトピヨは、部位ごとの皮膚症状や薬に加えて、化粧品・クリーム、衣類、食事など、アトピーに関する幅広い情報共有が出来るアプリを引き続き目指していきます。



    【アトピヨとは】

    アトピヨは、アトピーを発症し悩んでいる方々の早期回復のサポートになることを目指し、文字だけでなく「画像」を投稿することで、アトピー特有の皮膚症状を匿名で記録・共有できる日本初のアプリです(2018年7月アトピヨ調べ。App Store・Google Playを調査)。

    2018年7月に元アトピー患者Ryotaro AkoがApp Storeからリリースした後、経産省主催「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト」をはじめ国内の7つの賞を獲得し、2021年6月現在では18,000ダウンロード、34,000枚の投稿画像(うち10,000枚は公開中)がある日本最大級のアトピー患者向けアプリに成長しています。また、アプリの平均評価は4.5(5段階)とユーザーからも高い支持を得ています。


    アトピヨとは-アトピヨ


    【開発者プロフィール】

    Ryotaro Ako(リョウタロウ アコウ)

    元アトピー。プログラマー。工学修士。公認会計士。

    アトピー、喘息、鼻炎という3つのアレルギー疾患の経験から、患者会でボランティア活動に従事。アトピーの方へのヒアリング、薬剤師であるAkiko Akoの見解、プログラマーの指導・監修を受け、自ら本アプリを開発。

    慶応義塾大学大学院理工学研究科修士課程修了後、公認会計士試験に合格。EY新日本有限責任監査法人、株式会社レノバを経て、アトピヨ合同会社を設立。



    【受賞・採択歴】

    ・TechAcademy Contest 2018 Summer 最優秀賞

    ・第3回健康医療ベンチャー大賞 3位入賞・Plamed賞(主催:慶應医学部、後援:厚労省など)

    ・第6回NICeなビジネスコンテスト 準グランプリ(共催:日本政策金融公庫)

    ・第13回キッズデザイン賞 受賞(主催:キッズデザイン協議会、後援:内閣府など)

    ・Healthcare Venture Knot 2019 優秀賞

    ・ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト2020 優秀賞・特別賞(主催:経産省)

    ・異能vation 2020 ジェネレーションアワード 企業特別賞(主催:総務省)

    ・始動 Next Innovator 2020 シリコンバレー・プログラム選抜(主催:経産省・JETRO)



    【アプリ詳細】

    アプリ名     : アトピー見える化アプリ-アトピヨ

    配信日      : 2018年7月25日

    カテゴリ・年齢制限: メディカル・17歳以上

    最新バージョン  : 1.9.0

    利用料金     : 無料 ※アプリ内広告なし

    App Store URL   : https://goo.gl/xRJeyX



    【運営会社】

    会社名 : アトピヨ合同会社(英名:Atopiyo LLC)

    所在地 : 千葉県市川市市川南三丁目12番B-1009号

    代表  : Ryotaro Ako

    設立日 : 2021年3月15日

    事業内容: アトピー性皮膚炎分野におけるソフトウェアの開発、情報処理・

          情報提供サービス、研究開発・調査・広報・マーケティングの支援

    会社 URL: https://www.atopiyo.com



    【お問い合わせ先】

    代表 : Ryotaro Ako

    TEL : 070-8932-1623

    EMAIL: support@atopiyo.com

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    アトピヨ合同会社

    アトピヨ合同会社