「mocha」はゴルフ場のDXにアシスト、 クラブハウスにモバイルバッテリーステーションを設置

    ~ラウンドしながら、スマホに充電できる~

    サービス
    2021年6月16日 10:30

    GREEN UTILITY株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:李 展飛)は同社が提供しているモバイルバッテリーシェアリングサービスを関東圏の3箇所のゴルフ場、中山ゴルフセンター(千葉県)、唐沢ゴルフ倶楽部(栃木県)、鎌ヶ谷カントリークラブ(千葉県)へ5月までに設置しましたことをお知らせいたします。ゴルフ場のDXにアシストします。


    唐沢ゴルフ倶楽部 出典:https://www.karasawa-golf.or.jp/course-guide-karasawa/course-guide-karasawa-01.html

    唐沢ゴルフ倶楽部 出典: https://www.karasawa-golf.or.jp/facility.html


    ゴルフは密にならない屋外スポーツとして、コロナ禍に注目を集め、プレー人口が増加傾向にあるとメデイアが報道しています。ゴルフ場で過ごす時間をより快適にするため、関東地域3箇所のゴルフ場はmochaモバイルバッテリーシェアリングサービスを導入し、サービス提供を開始しました。スマホのバッテリー残量が少なくなった時、ゴルフ場に設置されたmochaステーションでバッテリーをレンタルし、ラウンドしながらスマホに充電できるようになります。


    mochaモバイルバッテリーシェアリングはこれまで既に各種クレジットカード、PayPay、LINE Pay、メルペイなどキャッシュレス決済方法を導入しております。また、mochaはLINEとアリペイのミニアプリとして提供し、直接LINEやアリペイでQRコードを読み取るだけでバッテリーを借りることができます。使用料金はLINE Payとアリペイで支払うことが可能になっています。



    ■設置先 概要

    中山ゴルフセンター

    〒272-0816 千葉県市川市本北方3丁目11-6


    唐沢ゴルフ倶楽部

    〒327-0307 栃木県佐野市岩崎町1975番地 三好コース・2階談話室


    鎌ヶ谷カントリークラブ

    〒273-0118 千葉県鎌ケ谷市中沢1348番地



    ■mochaモバイルバッテリーシェアリング

    「mocha」は、どこでも借りられて、どこでも返せるモバイルバッテリーシェアリングサービスです。外出時にスマホのバッテリー残量が少なくなった時、最寄りのmochaステーションでバッテリーをレンタルし、利用完了後、別のmochaステーションでも返却できます。


    全国各地でmochaステーションを設置することで、充電不足による不便を解消することだけではなく、地方創生、循環型社会と災害支援などの課題にも積極的に取り組んできました。


    mochaラインナップ


    ■「mocha」ご利用料金 ※税込み

    ・110円/時間、毎日初回15分は無料、24時間15分以内まで550円

    ・連続利用の場合、24時間15分経過後は1時間ごとに110円加算、24時間ごとの上限550円(2日目以降は無料時間がつきません)

    ・利用開始から5日間(無料時間含む120時間15分)経過し未返却の場合、自動的に3,000円でバッテリーを買取となります。

    ・紛失または破損をした場合、3,000円を請求いたします。

    ・各種クレジットカート、PayPay、LINE Pay、メルペイ、アリペイなどの支払方法を選択していただけます。


    mocha利用方法


    ■GREEN UTILITY株式会社 会社概要

    本社  : 〒163-0715 東京都新宿区西新宿2-7-1 小田急第一生命ビル15F

    代表者 : 代表取締役社長 李 展飛

    設立  : 2018年8月

    電話番号: 050-5532-2622

    URL   : https://www.green-utility.jp

          https://mocha.jp

    事業内容: mocha(モチャ)モバイルバッテリーシェアリングサービス/

          新型コロナウイルス感染症対策における除菌ソリューション/

          スマートデバイス開発、ソフトウェア開発/

          デジタルサイネージ/広告/データ関連/

          国内・海外 コンサルティングとマーケティングサービス