独立行政法人防災科学技術研究所のロゴ

    独立行政法人防災科学技術研究所

    シンポジウム「東日本大震災を踏まえたリスク社会のイノベーション」を開催 ― 情報共有に基づく新たな公民協働 ―

    告知・募集
    2012年3月14日 10:00

    独立行政法人防災科学技術研究所(本所:茨城県つくば市、理事長:岡田 義光)は、2012年3月17日(土)、東京国際フォーラムにてシンポジウム「東日本大震災を踏まえたリスク社会のイノベーション ― 情報共有に基づく新たな公民協働 ―」を開催します。
    シンポジウム案内サイト: http://risk.bosai.go.jp/hp/120317


    当研究所では、東日本大震災の対応として、被災地外から救援・復旧に入る方々への情報支援、災害ボランティアセンターの運営支援、被災自治体の災害対応支援、災害記録アーカイブスなどの活動を、これまでの研究成果を活用して行ってきました。本シンポジウムでは、これらの活動を通じて得られた課題や知見を踏まえ、「平常時における災害リスクへの備え」「大規模・広域災害における情報共有と受援力」「公民協働による災害アーカイブのあり方」について議論いたします。


    【開催概要】
    名称   : 東日本大震災を踏まえたリスク社会のイノベーション
           ― 情報共有に基づく新たな公民協働 ―
    主催   : 独立行政法人防災科学技術研究所
    日時   : 2012年3月17日(土) 10:00~17:00
    会場   : 東京国際フォーラム・ホールD5(有楽町駅より徒歩1分)
           〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目5-1
    参加費  : 無料
    定員   : 100名 ※事前申し込みなしでの参加は可能ですが、配布資料をお渡しできない場合があります。
    公式サイト: http://risk.bosai.go.jp/hp/120317

    【プログラム】
    ●開会の挨拶 10:00~10:05

    ●第1部 平常時における災害リスクへの備え 10:05~12:00
    災害リスクの想定、冗長性ある災害対応とその体制づくりなど、リスクベースで備えるための手法とその技術について、プロジェクトの取り組みを紹介していきます。リスク視点で平常時に防災活動を行い、その活動が災害時にシームレスに移行できる、災害リスクの情報共有基盤とその利活用手法についても研究成果を紹介いたします。

    <発表者および発表テーマ>
    ・長坂 俊成(防災科学技術研究所 主任研究員)
     「リスクガバナンスの現状の課題と展望」
    ・李 泰榮(防災科学技術研究所 研究員)
     「地域コミュニティの協働による地域防災の高度化事例」
    ・須永 洋平(防災科学技術研究所 研究員)
     「防災コンテステストを通じた地域防災の高度化事例」
    ・田口 仁(防災科学技術研究所 研究員)
     「地域防災を支える災害リスク情報の利活用ツールの紹介」

    ※府省連携による社会還元加速プロジェクト「災害リスク情報プラットフォームの開発に関する研究」の研究報告の一環として開催するものです。

    ●第2部 大規模・広域災害における情報共有と受援力 13:15~15:00
    東日本大震災での活動を踏まえて、援助をするため、援助を受けるための情報共有と、支援・受援の協力体制について議論します。

    <登壇予定者(※敬称略)>
    ・前川 靖展(釜石市復興推進本部 廃棄物対策室)
    ・花島 誠人(財団法人 地域開発研究所)
    ・西塚 国彦(宮城県社会福祉協議会 地域福祉課 課長補佐)
    ・朝比奈 秀文(NTT空間情報株式会社 営業本部 課長)
    <コーディネータ>
    ・長坂 俊成(防災科学技術研究所 主任研究員)

    ※科学技術戦略推進費「官民協働危機管理クラウドシステム(中核機関:防災科学技術研究所)」の研究報告の一環として開催するものです。

    ●第3部 公民協働による災害アーカイブのあり方 15:15~16:50
    東日本大震災における記録ボランティアによる外部からの災害記録支援、被災地内での住民自身による記録と発信、そしてアーカイブデータの利活用の3点について論議します。

    <登壇予定者(※敬称略、追加登壇者を調整中)>
    ・長坂 俊成(防災科学技術研究所 主任研究員)
    ・吉岡 顕(記録ボランティア)
    ・斉藤 元(記録ボランティア)
    ・青地 あい(記録ボランティア)
    ・須賀 典子(夢ネット大船渡)
    ・千葉 裕太郎(KOM ― 気仙を大いに盛り上げたい ―)
    ・佐々木 聖(釜石アイアン・ハート)
    ・佐野 和也(気仙沼市教育委員会)
    <コーディネータ(※敬称略)>
    ・徳山 喜雄(朝日新聞社、サイエンス映像学会理事)

    ●閉会の挨拶 16:50~17:00

    【組織概要】
    名称 : 独立行政法人防災科学技術研究所
    住所 : 茨城県つくば市天王台3-1
    設立 : 1963年4月
    代表者: 理事長 岡田 義光
    URL  : http://www.bosai.go.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    独立行政法人防災科学技術研究所

    独立行政法人防災科学技術研究所