サンスター文具株式会社のロゴ

    サンスター文具株式会社

    歴代最多応募数5,596作品、 『第26回文房具アイデアコンテスト』受賞結果発表! “手触りで判別きでるノート”がグランプリに

    ~ 「シンカ」をテーマとした文房具のアイデアを募集 ~

    企業動向
    2021年6月1日 11:30

    サンスター文具株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:小林 大地)は、「企画とアイデアで挑戦し続けます」という経営理念から生まれた『文房具アイデアコンテスト』の26回目の受賞結果を2021年5月30日(日)にオンライン表彰式にて発表し、「アイデアの日※」である6月1日(火)よりホームページにて掲載いたしました。

    例年、受賞者の方やご家族をお招きした表彰式を開催してきましたが、今年は新型コロナウイルス感染拡大による影響を考慮して、初のオンライン開催となりました。


    第26回文房具アイデアコンテスト 結果発表


    「第26回文房具アイデアコンテスト」受賞結果URL: https://www.sun-star-st.jp/news/61/26th_prize.html


    ※創業当初からの「企画とアイデアで挑戦し続ける」意思を引き継いでいくことを目的とし、創業者の命日である6月1日を『アイデアの日』として制定。2007年、日本記念日協会認定。


    オンライン開催風景1


    オンライン開催風景2


    オンライン開催風景3


    オンライン開催風景4


    【歴代最多!応募総数5,596作品】

    今年は2020年11月1日(日)から2021年1月31日(日)まで、「シンカ」をテーマとした文房具のアイデアを募集しました。今回もプロ・アマ、老若男女問わずご応募いただき、歴代最多の応募総数5,596作品(一般部門:3,596作品、ジュニア部門:2,000作品)となりました。



    【テーマ「シンカ」の募集メッセージ】


    第26回文房具アイデアコンテスト テーマ「シンカ」


    世界は突如として一変しました。これまであたりまえにできていたことができなくなり、生活の基本ルールが変わり、きっともとには戻らないといわれ、新しい日常に向けて、世界中が変化を余儀なくされています。

    この世界の状況に対し、サンスター文具は、今期のスローガンを「シンカ」と定めました。あえてカタカナで表記したのは、環境に適応して変化していく「進化」だけでなく、思考を「深化」し、技術を「新化」し、長所を「伸化」し、機能や遊びを「新加」して、文房具・雑貨メーカーとしての「真価」を発揮できるよう、チャレンジしていきたいという思いを表現しています。

    このスローガンは、我々が前向きに行動する重要な指針となる言葉ですが、同時に、文房具の新たな可能性について、皆様と一緒に考えていきたい課題であると考え、今回はあえて、本コンテストの募集テーマを、私たちサンスター文具の目標と同じ「シンカ」としました。文房具を通して、この新しい世界を柔軟に、ポジティブに、そして楽しく生き抜くヒントになるような、素晴らしいアイデアを、お待ちしております。



    【受賞作品一覧】

    合計19作品(一般部門:10作品/ジュニア部門:9作品)


    ●一般部門

    ●グランプリ(1作品):賞金100万円

    「手触りで判別できるノート」


    第26回文房具アイデアコンテスト 一般部門グランプリ

    一般部門グランプリ 試作品


    試作品は、サンスター文具が応募のイラストを元に制作しております。



    【一般部門グランプリ~作品紹介~】

    一般部門グランプリを受賞した『手触りで判別できるノート』は、表紙の紙質の違いによって視覚的・触覚的に判別できるノート。様々な触り心地の中からお気に入りを選べるため、愛着を持って使用することが可能な商品アイデアです。本作品は、日常生活で忘れがちな指先の高感度な触感の真価に気づかせてくれる点や、人と道具がお互いの能力を引き出し合う関係が、両者の進化を促すことを示唆している点が高く評価され、受賞しました。


    ●優秀賞(4作品):賞金10万円

    「Winding Tape」「色で合わせるステープラー」「ユビサキフセン」「消しゴムプラモ」


    第26回文房具アイデアコンテスト 一般部門優秀賞

    第26回文房具アイデアコンテスト 一般部門優秀賞 試作品


    ●審査員特別賞(4作品):賞金5万円+副賞 ~各審査員による選出~

    審査員 安次富隆様

    「日々をなぞるカレンダー」


    審査員 木原陽子様

    「のっぺらスタンプ」


    審査員 はじめしゃちょー様

    「shirastick 手汗に悩む人のための、呼吸するペンシル」


    審査員 ザリガニワークス様

    「STORONGER」


    第26回文房具アイデアコンテスト 一般部門審査員特別賞

    第26回文房具アイデアコンテスト 一般部門審査員特別賞 試作品


    ●サンスター文具賞(1作品):賞金5万円+副賞

    「the Clear file」


    第26回文房具アイデアコンテスト 一般部門サンスター文具賞

    第26回文房具アイデアコンテスト 一般部門サンスター文具賞 試作品


    ●ジュニア部門 ※15歳(中学生)以下

    ●グランプリ(1作品):商品券10万円+副賞

    「しまったー君」


    第26回文房具アイデアコンテスト ジュニア部門グランプリ

    第26回文房具アイデアコンテスト ジュニア部門グランプリ 試作品


    【ジュニア部門グランプリ~作品紹介~】

    ジュニア部門グランプリを受賞した『しまったー君』は、ドアが閉まるイラストで、刃を完全にしまえて(戻せて)いるかを可視化して怪我防止できる商品アイデアです。本作品は、日常で発生しやすい問題を「扉が閉まりきってないのは気持ち悪い」という人の心理に訴えて解決してしまうアイデアセンスが高く評価され、受賞しました。


    ●優秀賞(テーマ別3作品):商品券5万円+副賞

    テーマA(ペンケース・筆箱)      :「わすれものふでばこ」

    テーマB(国語、算数、理科、社会、図工):「グルードーム」

    テーマC(「シンカ」で考えてみよう!) :「鉛筆の中の芯割れ防止キャップ」


    第26回文房具アイデアコンテスト ジュニア部門優秀賞

    第26回文房具アイデアコンテスト ジュニア部門優秀賞 試作品


    ●佳作(5作品):商品券3万円+副賞

    「ラインドローン☆」「具で箱ラーペン」「土器ドキ練り消しメーカー」「エンぴツアート あながあいているだけなのに」「消しゴムパンチペン」


    第26回文房具アイデアコンテスト ジュニア部門佳作

    第26回文房具アイデアコンテスト ジュニア部門佳作 試作品


    【審査員 総評】

    今年のテーマは「シンカ」。進化、真価、深化など、色々な解釈ができるテーマでした。応募作品には、楽しみや微笑み、驚きや心地よさを与えてくれるアイデアが例年以上に多かったように思います。コロナ禍で不安な日々が続く中、文具で人の気持ちを明るくしたいという、みなさんの想いを感じて嬉しくなりました。文具は最も身近な道具です。文具に励まされたら、人はどんな苦境も乗り越え、前に進んで行けるのではないでしょうか。



    【商品化のチャンス!】

    6月1日にちなみ『ロクイチブング』と名付けたブランドを展開し、文房具アイデアコンテストの入賞作品の中から「あったらいいな」と思えるアイデアを商品化いたします。


    「ロクイチブング」商品紹介URL: https://www.sun-star-st.jp/campaign/rokuichi_bungu_6.1/index.html



    【会社概要】

    商号    : サンスター文具株式会社

    代表者   : 小林 大地

    所在地   : 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-20-8 CSタワー9階

    創業    : 1940年

    事業内容  : キャラクター文具、ファンシー文具、学童文具、

            アイデア文具、プレミアム文具、

            その他雑貨の企画・開発・製造及び販売

    ホームページ: http://www.sun-star-st.jp/



    【読者からコンテストに関するお問い合わせ先】

    TEL:03-5835-0302

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    サンスター文具株式会社

    サンスター文具株式会社