京都 旅気分♪オンラインで京のカルチャー体験! ~どこでも、気軽に楽しく、チャレンジ~ 5月よりスタート!

    京都・西京極にある京文化 京菓子カルチャー体験館「八つ橋庵とししゅうやかた」(運営:かけはし株式会社、所在地:京都府京都市、代表取締役:梯(かけはし) 義行)が、オンラインで京文化体験が楽しめるプログラムを2021年5月より開講いたしました。体験に使う道具・材料一式は貸与いたしますので、お好きな場所で気軽にお楽しみいただけます。


    <生地から作る生八つ橋手づくり体験、他4種類の体験をご用意。>


    生八つ橋づくり1


    生八つ橋づくり2


    生八つ橋できあがりイメージ


    ■おうちやお好きな場所で京銘菓「生八つ橋」づくり体験!

    京都に行ってみたいけど、なかなか時間がなくて…。こどもが小さくて、おでかけしにくい…。などそんな方にも気軽に体験を楽しんでいただけるようになりました。

    体験メニューは「生地から作る生八つ橋手づくり体験」の他に、「願ひまんじゅうづくり」、「京の上生菓子 ねりきり細工」、「京染 手描き友禅体験」の4種類です。

    使用する道具・材料は当店からお送りいたしますので、器具や材料をわざわざ買い足したりご準備は不要です!

    (*通信機器はお客様でご用意をお願いします)

    Zoomを用いて、オンラインで講師が直接わかりやすくレクチャーします。

    体験終了後は、貸し出しした道具を再梱包して送り返してください。

    ちょっと京都に旅気分で、是非チャレンジしてみてください。



    ■体験概要

    開講時間     : 9時~15時30分でお客様のお好きな時間で相談

    申込最少人数   : 3名~

    所要時間     : 約60分

    申込方法     : まずはお電話またはe-mailにて

               希望日時をお問い合わせください。

               TEL 075-313-2151

               e-mail kakehashi@yatuhasian.jp

    URL        : http://yatuhasian.jp

    参加費の目安(税込): お一人様の体験料

               (1,300円~1,550円)+1グループ様の往復の配送料

               (900円~ご人数・配送地域により異なります。)



    ■京ししゅう美術館&生八つ橋工房も併設した「カルチャー体験館」

    体験は生八つ橋づくりをはじめ、約20種類の体験メニュー(1,100円~)をご用意(要予約)。お子さまもOK!館内には、まるで絵画のようなししゅう作品を多数展示した「京ししゅう美術館」と、「生八つ橋工房(不定期稼働)」を自由にご見学(無料)いただけます。

    また、京都らしいお食事や創作スイーツもございます(要予約)。

    体験・お買物・見学・お食事…と、楽しくおいしく京都を体感できる施設です。


    京ししゅう美術館


    生八つ橋工房


    ■店舗詳細

    営業時間: 9:00~17:15(体験最終受付 16:00)

    定休日 : なし(12月26~31日 休み)

    所在地 : 京都府京都市右京区西京極西衣手町36

    駐車場 : 有り

    最寄り駅: 阪急電車「西京極駅」

          京都市営バス「西京極」・

          「西京極午塚町」バス停

    URL   : http://yatuhasian.jp/



    【本体験・店舗に関するお客様からのお問い合わせ先】

    TEL  : 075-313-2151

    FAX  : 075-311-9581

    e-mail: kakehashi@yatuhasian.jp

    八つ橋庵とししゅうやかた(かけはし株式会社)

    八つ橋庵とししゅうやかた(かけはし株式会社)

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ