一般財団法人 ネットショップ能力認定機構のロゴ

    一般財団法人 ネットショップ能力認定機構

    1日でEコマースの入門資格がとれる 「ネットショップ実務士補」資格取得講座  東京/大阪に続き、3月より福岡会場が登場!

    ~当機構実施委員「デジタルハリウッド」福岡校にて開催、 講師派遣制度も実施中~

    一般財団法人 ネットショップ能力認定機構(所在地:東京都港区、代表理事:米倉 誠一郎、以下 当機構)が実施する「ネットショップ実務士補」資格取得講座に、兼ねてよりご要望の多かった福岡会場での開催が決定いたしました。
    初回の開催は3月31日(土)、会場は、当機構の実施委員である株式会社九州インターメディア研究所(所在地:福岡県福岡市、代表取締役:石井 盛孝 氏)が運営するデジタルハリウッド福岡校のセミナールームとなります。


    デジタルハリウッド福岡校は2011年9月1日より福岡県で実施されている「福岡アジアコレクション(FACo)ブランド販売力強化(ネットショップ人材育成)事業」の運営団体で、当機構は本事業のOFF-JT研修カリキュラムを監修いたしました。


    「ネットショップ実務士補」は、当機構が認定するEコマース業界での実務能力を証明できる資格「ネットショップ実務士」の入門編となる補助資格です。
    90分×4コマの1日集中型講義を受講するだけで資格取得ができ、Eコマース業界への転職を検討されている方や、参入を検討している事業者、大企業のEコマース部門に異動された方など、今年度だけで400名を超える「ネットショップ実務士補」が誕生する見込みです。


    「ネットショップ実務士補」資格取得講座
    ◇詳細URL: http://ACIR.jp/atpr019_aid/

    「ネットショップ実務士補」資格取得講座は、当機構の直接運営による開催のほか、当機構からの講師派遣による出張講義も行っており、各種教育機関・自治体にご活用いただいております。また、当機構の認定講師による準会場開催も各地で実施されております。


    ネットショップ能力認定機構 講師派遣制度
    ◇詳細URL: http://ACIR.jp/atpr019_lecture/

    当機構は、デジタルハリウッドをはじめとした多くの実施委員ご参画企業、団体様とともに、「ネットショップ実務士補」ひいては「ネットショップ実務士」の育成を通じて、今後もEコマース業界に適した人材育成を推進してまいります。


    【株式会社九州インターメディア研究所(デジタルハリウッド福岡校)】
    1998年9月24日設立。九州地区でのデジタル産業のインキュベートを目的として、「産・学・官」の協力体制のもと設立されました。2002年よりデジタルハリウッド福岡校を直接運営しており、デジタルハリウッドで育成され輩出される豊富な人材とともに、マーケティング的視点に基づいた独自のインフラとノウハウを有効活用しています。


    【ネットショップ実務士とは】
    当機構が認定する、ネットショップでの実務能力を証明できる資格制度です。
    4つの職種(オペレーション、Web制作、プロモーション、マネジメント)と、4段階の能力レベルの組み合わせで全10種類のクラスを設定しています。
    クラスごとに指定された条件(3種類の認定要件の組み合わせ)をクリアすることで、ネットショップ実務士の資格を取得することが可能です。

    ◇詳細URL: http://ACIR.jp/atpr019_lp/


    【ネットショップ検定 公式テキスト】
    ネットショップの一般業務から専門業務、企画までをカバーした公式テキストです。ネットショップ検定の受検対策だけでなく、ネットショップの運営者なら一度は読んでおくべき内容となっています。全国の書店やネット書店にてお買い求めいただけます。

    定価:2,940円(税込)
    著者:一般財団法人 ネットショップ能力認定機構
    発行:日本能率協会マネジメントセンター


    【一般財団法人 ネットショップ能力認定機構】
    2010年4月27日設立。ネットショップの業務に必要な能力を評価・認定し、ネットショップ業界の即戦力として能力を認定されたネットショップ運営のスペシャリスト「ネットショップ実務士」の資格検定の実施や人材育成プログラムの開発を行っている。資格の開発にはデジタルハリウッドをはじめ、H.I.S.、Yahoo! JAPAN、DeNA、ヨドバシカメラ、オイシックス、Stylifeなどが協力。


    【法人概要】
    名称  : 一般財団法人 ネットショップ能力認定機構
    英語表記: Accreditation Council for Internet Retailer Ability (ACIR)
    所在地 : 〒105-0021 東京都港区東新橋2-10-10 東新橋ビル2F
    代表理事: 米倉 誠一郎(一橋大学 イノベーション研究センター長・教授)
    設立  : 2010年4月27日
    URL   : http://ACIR.jp/atpr019_top/

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般財団法人 ネットショップ能力認定機構

    一般財団法人 ネットショップ能力認定機構

    この企業のリリース

    岐阜県、三重県の人材育成事業の研修で
「ネットショップ実務士」の学習内容を採用(2年連続)
    岐阜県、三重県の人材育成事業の研修で
「ネットショップ実務士」の学習内容を採用(2年連続)

    岐阜県、三重県の人材育成事業の研修で 「ネットショップ実務士」の学習内容を採用(2年連続)

    一般財団法人 ネットショップ能力認定機構

    2012年5月23日 14:15

    大阪府の緊急雇用創出基金事業
「高度総合事務センター事業(中小企業のための
eビジネス&デザインセンター事業)」が3年連続で
「ネットショップ実務士」を研修カリキュラムに採用
    大阪府の緊急雇用創出基金事業
「高度総合事務センター事業(中小企業のための
eビジネス&デザインセンター事業)」が3年連続で
「ネットショップ実務士」を研修カリキュラムに採用

    大阪府の緊急雇用創出基金事業 「高度総合事務センター事業(中小企業のための eビジネス&デザインセンター事業)」が3年連続で 「ネットショップ実務士」を研修カリキュラムに採用

    一般財団法人 ネットショップ能力認定機構

    2012年5月11日 10:00

    Eコマース業界の採用基準「ネットショップ実務士」
2012年度の認定体系を発表 
新体系に対応した公式テキストの販売も開始
    Eコマース業界の採用基準「ネットショップ実務士」
2012年度の認定体系を発表 
新体系に対応した公式テキストの販売も開始

    Eコマース業界の採用基準「ネットショップ実務士」 2012年度の認定体系を発表  新体系に対応した公式テキストの販売も開始

    一般財団法人 ネットショップ能力認定機構

    2012年3月16日 17:30

    日本初「ソーシャルスコア」診断書の発行を1月よりスタート 
Facebook、Twitterなどソーシャルメディアを解析し、
就職ミスマッチングを防ぐ
    日本初「ソーシャルスコア」診断書の発行を1月よりスタート 
Facebook、Twitterなどソーシャルメディアを解析し、
就職ミスマッチングを防ぐ

    日本初「ソーシャルスコア」診断書の発行を1月よりスタート  Facebook、Twitterなどソーシャルメディアを解析し、 就職ミスマッチングを防ぐ

    一般財団法人 ネットショップ能力認定機構

    2011年12月20日 10:00

    ネットショップ能力認定機構、ネクストが主催する 
東大、慶應、早稲田ら13大学の学生を対象にしたワークショップを後援
    ネットショップ能力認定機構、ネクストが主催する 
東大、慶應、早稲田ら13大学の学生を対象にしたワークショップを後援

    ネットショップ能力認定機構、ネクストが主催する  東大、慶應、早稲田ら13大学の学生を対象にしたワークショップを後援

    一般財団法人 ネットショップ能力認定機構

    2011年11月4日 15:30

    ネットショップ能力認定機構とリアセック、
早稲田、法政、明治ら5大学の学生を対象にインターンシップを共催
    ネットショップ能力認定機構とリアセック、
早稲田、法政、明治ら5大学の学生を対象にインターンシップを共催

    ネットショップ能力認定機構とリアセック、 早稲田、法政、明治ら5大学の学生を対象にインターンシップを共催

    一般財団法人 ネットショップ能力認定機構

    2011年11月1日 11:00