【OMO7旭川】夏の旭山動物園を涼しく楽しむノウハウを教える!?背筋が凍る話を集めた「ひんやりする旭山動物園講座」開催 期間:2021年6月1日~8月31日

    サービス
    2021年4月28日 10:00
    FacebookTwitterLine

    旭川を楽しみ尽くす都市観光ホテル「星野リゾート OMO7旭川」は、2021年6月1日から8月31日まで、夏の旭山動物園を涼しく楽しむノウハウを伝える「ひんやりする旭山動物園講座」を開催します。暑い夏、快適に旭山動物園を楽しんで頂きたいと思い、旭山動物園にまつわるひんやりする話を集めました。講座を聞いたら暑い日でも旭山動物園を楽しめるはず!?ただし、熱中症対策は忘れずに!夏ならではの旭山動物園の楽しみ方をご近所ガイドOMOレンジャー(以下OMOレンジャー)が全力で伝えます。

    旭山動物園講座について

    OMO7旭川は、2019年4月26日より、旭山動物園を楽しむノウハウを伝える「旭山動物園講座」を開催しています。OMOレンジャー*が、動物園の穴場やソフトクリーム勢力図など、旭山動物園を楽しむノウハウを伝授する講座です。
    その時期にしか楽しめないコンテンツがあるときは、そのテーマにとことんこだわった講座を開催しており、これまで「ペンギン」「シロクマ」「休園」「桜」についての講座を開催しています。今回は、暑い夏でも快適に動物園を楽しめるように「ひんやり」をテーマに講座を開催します。
    *OMOレンジャーとは、街の平和を愛し、旅行者のテンションをあげることを使命とした街のヒーロー。普段は旅行者をご近所へお連れして、お散歩しながら街の魅力を案内しています。

    涼しくなれる!?旭山動物園でひんやりする話を集めました!

    旭川は8月の平均気温が21.1度、平均気温が20度を超えるのは7月と8月しかなく、本州に比べると涼しく夏の期間も短いです。しかし、盆地にある旭川は道内の中では暑い方で、過去10年間の夏日の数が道内で最も多いエリアです。今回、せっかく旭川に旅行に来たのだから、快適に旭山動物園を楽しんで頂きたいと思い、旭山動物園のひんやりする話を集めました。これで暑い日も、ひんやりとしながら旭山動物園を楽しめるはず!?ただし、熱中症対策は忘れずに!

    講座ではこんなことをお話します!

    1 動物も人間も食べて涼しくなる、ひんやりグルメ

    旭山動物園で人気のもぐもぐタイム。夏限定で、ごはんの代わりに氷が出てくることも!大体いつ頃に氷が出てくるのか、過去にあった面白い氷など、氷のもぐもぐタイムについて話します。
    また、園内にはソフトクリームを販売するショップが多くあります。それぞれのソフトクリームの特徴について話すなど、食べて涼しくなるひんやりグルメを紹介します。

    2 動物の暑さ対策

    白いふさふさの毛が愛くるしい、ホッキョクギツネ。実は白いのは冬の間だけで、夏の間はグレーっぽく毛の量が少しスリムに、見た目も犬のようになります。年2回、毛の生え変わりがあり、その季節に生きてくために適切な体に変わる生態をしています。動物がどうように暑い夏を乗り越えているかお話します。人間も服装について参考になるかも?

    3 ナイショのコワイ話

    夏といえば、怪談話をしてひんやりするのもよし!旭山動物園に伝わるナイショのコワイ話があったり、
    なかったり?公開されていない秘密の部屋があるとか、、、背筋が凍る話が聞けるかもしれません。

    旭山動物園講座におけるコロナ対策

    ・アイテムは、適切に消毒したものを使用します。
    ・会場であるロビー及びエントランスに、手指消毒用アルコールを設置します。
    また、定期的な換気を行います。
    ・講座を担当するスタッフはマスクを着用します。また、健康・衛生管理を徹底します。

    「ひんやりする旭山動物園講座」概要

    期間:2021年6月1日~8月31日
    時間:20:00~20:30
    料金:無料
    場所:OMOベース

    <最高水準のコロナ対策宣言>

    【1】衛生管理
    星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
    ・チェックイン時の検温実施
    ・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
    ・館内各所に除菌用アルコールを設置
    ・全客室に手指消毒用アルコールを設置
    ・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
    ・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
    ・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置
    ・館内での接客業務の際にマスクを着用
    ・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)
    ・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)
    ・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)

    【2】3密回避
    密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。
    ・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化および混雑予測サービス実施(一部)
    ・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制
    ・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化
    ・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施
    ・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備
    ・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底

    星野リゾート OMO7旭川
    富良野や美瑛にも好アクセスな拠点都市「旭川」。行動展示方法で有名な「旭山動物園」や路地裏グルメのハシゴで出会う美味など、北海道の風土とこの地に伝わる新旧カルチャーを、思いの限り遊び尽くす都市観光のためのホテルです。
    北海道旭川市6条通9丁目/客室数237室
    https://omo-hotels.com/asahikawa/

    すべての画像

    zxdftn8gIo2q3AonJlOw.jpg?w=940&h=940
    z8evstv9ooiLFOnl0gtQ.jpg?w=940&h=940
    auhExydbGlb65cy57Aaq.jpg?w=940&h=940

    星野リゾート

    星野リゾート

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    【OMO7旭川】夏の旭山動物園を涼しく楽しむノウハウを教える!?背筋が凍る話を集めた「ひんやりする旭山動物園講座」開催 期間:2021年6月1日~8月31日 | 星野リゾート