1911創業の、イタリアンクラッシックの バイクブランドが日本初登場! 『ベネリ モーターサイクル』  4月より全国一斉販売  「“RIDE IT EASY.”好きを愛せ」

    商品
    2021年3月29日 17:00
    FacebookTwitterLine

    株式会社プロト(所在地:愛知県刈谷市、代表:近藤 芳光、以下 プロト)では、「“RIDE IT EASY.”好きを愛せ」をブランドテーマに、日本初となるイタリアの老舗バイクブランド「ベネリ モーターサイクル」の4モデルを、2021年4月より全国正規販売店にて一斉発売します。


    LEONCINO 250


    「ベネリ」には、オートバイへの情熱により紡がれた一世紀にわたる伝説的とも言える挑戦、勝利と成功の歴史があります。1911年、テレサベネリによってイタリア・ペーザロに、6人の息子たちと工場をスタートさせました。1923年にはトニーニョベネリがレースで勝利を収め、ベネリはヨーロッパ全土に知れ渡ることとなりました。


    そして2016年8月、欧州の名門VOLVOやLOTUS、EVの新鋭POLESTARを傘下に収めるGEELYの資本参加を受け“新生Benelli”として歩みを進めています。


    イタリアンスタイルの本質と情熱的なその姿勢が、ベネリの信頼性の高さを裏付けています。現代的でモダンでありながらも、伝統的なモデルのアイデンティティを踏襲し、ライディングしやすい車体は、ベネリの拘りそのものといえます。今回、プロトではそのイタリアンモーターサイクルのエレガントでスタイリッシュな伝統を受け継ぐベネリ4車種の日本販売を開始。250cc以下のライトウエイトモデルを中心に展開、全国の正規販売店にて4月より一斉販売いたします。


    本機種販売に際し、プロトでは、ベネリの試乗及び展示を5/1「鈴鹿アップガレージライダース BIKE!BIKE!BIKE!2021」イベントで実施、またベネリの歴史と現在までの歩みを表現した特設ブランドサイト ( https://www.plotonline.com/benellimotorcycle/ ) を3月11日にオープンし、更にはアンテナショップ「ベネリ東京練馬」もオープン。イタリアンモーターサイクル「ベネリ」の魅力を、日本のバイク愛好家達にお届けいたします。



    【キャンペーン】

    日本初導入を記念して、先着50台限定のETC車載器プレゼントキャンペーンを実施いたします。

    (対象は、普通二輪車のLEONCINO 250、TNT 249S、TRK 251の3機種)



    【販売4モデル 概要】

    1:LEONCINO 250

    ベネリの伝統と、イノベーションが融合。正統派モデルLEONCINO 250。

    ■車種名:LEONCINO 250

    ■カラー:4色(ブラウン/ブラック、レッド/ブラック、グレー/ブラック、ホワイト/ブラック)

    ■特徴 :

    ・歴史的モデル“レオンチーノ”のアイデンティティを承続しつつ、現代的スタイルとテクノロジーで復活。

    ・トレリスフレーム、倒立フォーク等、しっかりとした車体構成で、一日中快適に走りを楽しめる。

    ・軽量コンパクトでトルクフルな単気筒エンジン。


    LEONCINO 250

    ベネリ歴史的モデル 「レオンチーノ」の現代版


    2:TNT 125

    クラスを超えたコンパクトスポーツモデル、TNT 125。

    ビッグバイクと同等のコンポーネンツを備えた本格的ミニモデル。

    ■車種名:TNT 125

    ■カラー:4色(スペシャルエディション(グリーン)、レッド/レッド、ホワイト/レッド、ブラック/レッド)

    ■特徴 :

    ・イタリアンデザインによる整ったボディワーク、トップクラスの構成パーツ、卓越したフィット感と仕上がりが、ライダーの心を掴む。

    ・トレリスフレーム、倒立フォーク等、しっかりとした車体構成で、一日中快適に走りを楽しめる。

    ・パワフルな加速、ライダー志向のパワーバンドを実現するエンジンが乗る者を惹きつける。


    TNT 125

    クラスを超越したパッケージ


    3:TNT 249S

    250ccクラスを超えたパッケージ、TNT 249S。

    スタイリッシュなデザイン。最新のコンポーネンツを採用したオールラウンドモデル。

    ■車種名:TNT 249S

    ■カラー:4色(スペシャルエディション(グリーン)、レッド、ホワイト/ブラック、ブラック/レッド)

    ■特徴 :

    ・革新的なスタイリングと印象的なLEDフロントライトが織りなすデザイン。

    ・トレリスフレーム、倒立フォーク等、しっかりとした車体構成で、一日中快適に走りを楽しめる。

    ・360°クランク2気筒エンジン採用で、官能的なサウンドもこのモデルを引き立てる魅力のひとつです。


    TNT 249S

    特徴的なトレリスフレーム


    4:TRK 251

    アドベンチャースタイルツアラーTRK 251。

    軽量で扱いやすい車体は、ロングツーリングを快適にします。

    ■車種名:TRK 251

    ■カラー:3色(ホワイト、ブラック、レッド)

    ■特徴 :

    ・軽量な車体と初心者でも扱いやすいエンジン特性で、市街地からツーリングまで快適に走行可能

    ・トレリスフレーム、倒立フォーク等、しっかりとした車体構成で、一日中快適に走りを楽しめる。

    ・ロングツーリングを実現する18Lの燃料タンク(オプションで大容量アルミケースも設定あります)


    TRK 251

    オプションでアルミケースの装備も可能

    ベネリロゴ



    ■ベネリ モーターサイクル主要諸元表

    https://www.atpress.ne.jp/releases/253000/att_253000_1.pdf



    ■車両展示・ご試乗に関して

    プロトでは、「ベネリ」の持つ魅力を直に味わって体験して頂くため、以下の日程で特別試乗会を開催予定です。この貴重な機会に、是非、イタリアンクラシックの世界を体験体感頂ければと思います。


    (1)鈴鹿アップガレージライダース BIKE!BIKE!BIKE!2021

    ・日時:2021年5月1日

    8:30~ 試乗会受付 ※定員に達し次第受付終了

    9:00~11:45、13:00~16:45 試乗会

    ・場所:鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市稲生町7992)

    *イベントの参加には事前に予約が必要です。

    ご試乗のお申込みに関しては、現地での申し込みとなります。あらかじめご了承ください。


    (2)ベネリ東京練馬店

    試乗は随時受け付けております。下記まで事前にお問い合わせください。


    ▼展示車両・ご試乗のお問い合わせ

    株式会社プロト 車両事業部

    TEL:0566-36-0557



    ■ブランドサイト

    今回の「ベネリ」の日本初販売を記念して、プロトではそのベネリの革新的な歴史、コンセプト、ラインナップ、そして最新のNewsをまとめたベネリモーターサイクル プロトブランドサイトを3月にオープンいたしました。


    ・ブランドサイトURL : https://www.plotonline.com/benellimotorcycle/

    ・グローバルサイトURL: https://japan.benelli.com/



    ■アンテナショップ「ベネリ東京練馬」

    ベネリをいち早く体験体感して頂く取り組みとして、アンテナショップ「ベネリ東京練馬」を3月にプレオープンいたしました。また、同じベネリブランドでありますE-BIKEや11月に上市しましたEスクーターGOCCIA GEV600(試乗車あり)を展示販売しておりますので、是非この機会にお立ち寄り下さい。

    ベネリ東京練馬(東京都練馬区北町3丁目1-10)

    電話:03-6915-7380


    ベネリ東京練馬店



    【会社概要】

    株式会社プロトについて( https://www.plotonline.com/ )

    バイクのワンストップ・ディストリビューター

    1981年4月創業、二輪パーツから四輪パーツ、そしてオートバイメーカー、輸入車両販売(四輪・E-BIKE含む)へとフィールドを拡大、現在はオートバイ(四輪・E-BIKE含む)の車両・用品・部品の総合商社となりました。

    近年は「安心・安全・快適」をテーマに大型バイクのオリジナルブランド「ロードホッパー」も手掛け、中小企業では唯一のバイクメーカーでもあります。プロトでは、商品の開発や、国内外から選び抜いた一流ブランドを取り扱い、オートバイライフをトータルにサポートしております。



    【製品に関するお客さまお問い合わせ】

    株式会社プロト 車両事業部

    TEL:0566-36-0557



    *文中の商品名、社名等は当社や各社の商標または登録商標です。

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ