NPO法人せんす、イラン、カタール、オマーン、イエメンでの能楽海外公演が決定

    告知・募集
    2005年1月19日 12:00

    報道関係者各位
    プレスリリース                      2005年1月19日
                                 NPO法人せんす
    ===================================
       イラン、カタール、オマーン、イエメンでの、能楽海外公演が決定
            イラン以外の3カ国では、史上初の能楽公演
    ===================================

    NPO法人せんす(千葉県船橋市、会長:橋岡佐喜男)は、能楽の中東公演の
    企画・制作・運営を行うことを1月19日に発表しました。

    2005年1月25日~2月8日、NPO法人せんすは、イラン(テヘラン)、カタール
    (ドーハ)、オマーン(マスカット)、イエメン(サヌア)の4カ国にて、
    能楽公演を行います。

    公演名は、『せんす能 中東公演』。
    主催は、外務省所管、独立行政法人国際交流基金。

    カタール、オマーン、イエメンは史上初の能楽公演です。
    イランは、1975年以来、30年ぶりの公演となります。

    能楽未体験の聴衆に、能をより深く理解し、楽しんでいただくことを目的とし、
    能や狂言の歴史的背景、楽器、装束、演目などの解説を行う能楽講座を公演
    (薪能の場合あり)とセットで開催します。(能楽講座+公演の形式)

    NPO法人せんす会長、橋岡佐喜男は、今回の海外公演について、以下のように
    コメントしています。

    「NPO法人せんすは、30代の若い世代が中心となり、伝統芸能の世界の中で、
    挑戦的な企画を立てています。そうした企画に、国が応じ、大きなフィールド
    を与えてくれたことをチャンスと考えています。在外公館による公演成功のた
    めの全面的な協力にも感謝しています。また、重鎮の能楽師の方々が、我々の
    若い企画に賛同してくださったことに、とても感謝しています。このチャンス
    を活かし、NPO法人せんすの基本理念につながる、能楽の真のグローバル化と、
    芸能としての競争力の強化に、努めたいと考えています」

                                    以上
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
    ■NPO法人せんす http://www.sense-nohgaku.com/
    2002年12月設立。世界無形遺産登録第一号であり日本伝統文化の雄とされる
    能楽の普及を目的とするNPO団体。会長は、観世流シテ方能楽師、橋岡佐喜男。
    若い感性と様々な業種をバックグラウンドに持つメンバーの参加によって、流
    派を超えて、能楽をエンターテインメントのひとつとして普及することを目的
    とし精力的に活動する。様々な能楽イベントの企画、運営に加え、初心者のた
    めの能楽情報サイト『能の誘い(いざない)』を運営。
    ・『能の誘い』 http://www.sense-nohgaku.com/noh/
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
    【本件に関するお問い合わせ先】
    NPO法人せんす 担当:橋岡(はしおか)
    Tel: 047-424-2929 Fax: 047-424-2930 eMail: info@sense-nohgaku.com
    〒273-0865 千葉県船橋市夏見4-1-8 U-204
    ※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用下さい。
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    NPO法人せんす

    NPO法人せんす