5G対応デバイス「K5G-C-100A」本格販売開始

    さまざまな機器を5Gのネットワークにつなげることで デジタルトランスフォーメーションを推進

    商品
    2021年3月23日 16:15

     京セラ株式会社(代表取締役社長:谷本 秀夫、以下:京セラ)は、昨年10月より数量限定で販売しておりました5G対応デバイス「K5G-C-100A」について、このたび、本年5月より法人のお客様向けに、本格販売を開始しますのでお知らせします。


     本製品は、多種多様な機器と、有線、無線問わず接続できるため、安価で簡単に5Gネットワークにつなげることができます。さらに、本製品はエッジコンピューティングを可能とするCPUを搭載しているため、負荷分散や低遅延、BCP対策など5G活用の幅を大きく広げることができます。工場や製造現場、セキュリティ、エネルギー・インフラなどのビジネスの現場において、各企業の課題やニーズに合わせた5Gの早期導入を可能にします。


     当社は本製品を5Gの新たなハブデバイスと位置付け、今後の5Gの普及に貢献してまいります。



    製品名
    K5G-C-100A
    価格
    オープン価格
    販売元
    京セラ株式会社

    ■ K5G-C-100Aの特長
    1.さまざまな機器との高い接続性
    ・USB Type-C(TM)、Wi-Fi(R)(Wi-Fi6対応)、Bluetooth(R)などの有線、無線での接続が可能

     なので、新たに機器を導入することなく既存の製品とつなげるだけで、5Gネットワークに接

     続できます。
    ・変換アダプタの利用で、HDMIやRS232C、有線LANポートにも接続ができ、さまざまな用途

     にご利用いただけます。 
    2.NSA/SA方式に対応
    ・既存の4Gネットワークを利用したNSA(ノンスタンドアローン)方式と、5G単独のネット

     ワークSA(スタンドアローン)方式の双方に対応しています。
     ※SAはローカル5Gのみ使用可能
    ・デュアルSIMに対応しているので、公衆網/ローカル網の双方で利用するというユースケース

     にも対応可能です。 
    3.エッジコンピューティングが可能
    ・エッジコンピューティングを可能とするCPUを搭載しているので、デバイス単体でデータ処理

     やフィードバックができます。これにより、クラウドへの負荷を低減するとともに、リアルタ

     イムで信頼性の高いデータ処理を実現します。 
    4.安定した連続通信が可能
    ・5G対応端末では高速伝送による熱処理は課題の1つですが、本製品は、排熱構造に加え、冷却

     ファンを搭載しているので、高負荷環境下においても安定した連続通信ができます。
    5.高精度位置測位
    ・GPS、GLONASS※1など5つの位置測位システムとA-GPS※2に対応し、高精度な位置測位が

     可能です。
     ※1 GLONASS(グロナス):ロシアの人工衛星を利用した測位システム
     ※2人工衛星からの電波とともに携帯電話の通信網を補助的に利用し、位置情報を得るGPS技

      術

    ■K5G-C-100Aの仕様

    サイズ
    約78(H) X 165(W) X 27(D)mm
    重量
    約326g
    ディスプレイ
    約2.6インチ
    電池/充電端子
    リチウムイオン電池(6,000 mAh)、
    USB Type-C(TM)(PD3.0)
    位置情報
    GPS/GLONASS/BeiDou/ガリレオ/みちびき/A-GPS
    CPU
    Qualcomm(R) Snapdragon(TM) 865 5G Mobile
    Platform、Snapdragon(TM) X55 5G Modem-RF
    System
    メモリ
    RAM: 8GB / ROM: 128GB
    インターフェース
    USB Type-C(TM)
    Bluetooth(R)
    5.1
    Wi-Fi (R)
    Wi-Fi (R) (802.11 a/b/g/n/ac/ax)
    Wi-Fi (R)同時接続数
    20デバイス
    通信方式
    (対応周波数)
    5G NR (Sub6/mmW)、Local5G(Sub6/mmW)、4G LTE(TM)
    (マルチバンド)
    SIM
    nano SIM x2

    ■「K5G-C-100A 」の製品情報とお問い合わせは、当社ホームページをご覧ください。
    https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/iot/products/k5g-c-100a.html?atpress

    ※USB Type-C(TM)はUSB Implementers Forumの商標です。※Wi-Fi(R)はWi-Fi Allianceの登録商標です。※Bluetooth(R)ワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc.が所有する登録商標であり、京セラ株式会社は、これら商標を使用する許可を受けています。※Qualcomm及び SnapdragonはQualcomm Incorporatedの商標または登録商標です。Qualcomm SnapdragonはQualcomm Technologies, Inc.またはその子会社の製品です。※LTEは、ETSIの商標です。※通信事業者との5G/4G LTE 回線契約が必要です。

    ※その他社名および商品名は、それぞれ各社の登録商標または商標です。