安原環境テクノロジー、3月9日から12日まで幕張メッセで開催の 「FOODEX JAPAN2021」に出展! 廃水用に特化した重力式酸素溶解装置を展示

    令和2年度中国地方発明表彰「文部科学大臣賞」受賞記念キャンペーンも同時に実施!

    企業動向
    2021年3月8日 12:30
    FacebookTwitterLine

    安原環境テクノロジー株式会社(所在地:山口県柳井市、代表取締役:安原 隆浩)は、2021年3月9日~12日に幕張メッセで開催される「FOODEX JAPAN2021(FOODEX TECHゾーン ブースNo:8E02)」に出展いたします。

    2020年9月に廃水用にリリースした「DO-MAX Falls 150t」実機を展示いたします。また、装置の内部の水の流れが分かる動画をお流ししています。


    DO-MAX Falls 150t


    ▼FOODEX JAPAN2021

    出展商品名: 重力式酸素溶解装置 DO-MAX Falls(ディーオーマックスフォールズ)

    サイト  : https://www.jma.or.jp/foodex/



    ■製品紹介

    ●製品名

    「重力式酸素溶解装置 DO-MAX Falls(ディーオーマックスフォールズ)」

    ●特長

    ・ばっ気に代わる方法(滝つぼなどの原理により自然の力を利用して)で酸素を水に溶かす。

    ・効率よく酸素を溶かし、水を浄化する微生物の働きを促進。

    ・装置に電源がなく、環境に負荷がない究極のエコ製品

    ・ばっ気における廃水処理の電気代が90%削減可能。



    ■イベント内容

    「FOODEX JAPAN/国際食品・飲料展」は、アジア最大級の食品・飲料専門展示会です。

    1976年より毎年開催している本展示会は、次回2021年で46回目を迎え、出展者・来場者双方のビジネス拡大に絶好の場として、 毎回関係各位から高い評価を得ています。

    ●予定展示規模

    3,500社/4,500ブース(前回実績:3,316社/4,544ブース)

    ●予定来場者数

    85,000名

    ●主催

    一般社団法人日本能率協会、一般社団法人日本ホテル協会、一般社団法人日本旅館協会、一般社団法人国際観光日本レストラン協会、公益社団法人国際観光施設協会



    ■出展ブースでの企画、アピールポイントなど

    ・フルモデルチェンジした「DO-MAX Falls 150t」実機を展示!

    コンパクト、軽量、なのに強靭なボディ!

    「この小ささでそんなに処理能力があるの!」を是非その目でお確かめください!

    ・装置内部の水の流れが分かる映像を流します。

    「日本の渓流、滝、滝つぼ」と同じ現象が装置の中で起きています!

    是非その目でお確かめください!


    【キャンペーン告知】

    また、この度、令和2年度中国地方発明表彰「文部科学大臣賞」受賞の記念キャンペーンをこの機会に実施いたします!

    ご希望の企業様に、ばっ気槽の廃水の無料調査をさせていただきます!

    期間は、2021年3月9日~4月8日まで


    安原環境テクノロジーは、尖がった発想で水環境をクリエイトしてまいります!



    ■会社概要

    商号  : 安原環境テクノロジー株式会社

    代表者 : 代表取締役 安原 隆浩

    所在地 : 〒742-0023 山口県柳井市南浜1-1-18

    設立  : 1979年5月

    事業内容: バイオ環境事業・設備工事

    URL   : https://www4.hp-ez.com/hp/yasu-bio/



    【当社製品・出展に関するお客様からのお問い合わせ先】

    安原環境テクノロジー株式会社

    TEL : 0820-22-6194

    FAX : 0820-22-4315

    Email: info@yasuhara-bio.com

    安原環境テクノロジー株式会社

    安原環境テクノロジー株式会社

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ