ふるさと納税でもらえる「プリンター・複合機」おすすめ返礼品|選び方の解説も

    返礼品情報No.1 横断比較サイト【ふるさと納税ガイド】

    サービス
    2021年2月7日 08:40

    主要12のポータルサイトを横断比較できる「ふるさと納税ガイド」は、ふるさと納税でもらえる「プリンター・複合機」を徹底調査しました。

    在宅ワークの時代に活躍しそうなのが、プリンター・複合機です。

    特集名とURL

    ふるさと納税でもらえる「プリンター・複合機」おすすめ人気10選

    https://furu-sato.com/magazine/19051/

    特集の概要

    プリンターと複合機の違い

    プリンターの機能はプリント出力が専門ですが、複合機はプリント出力に加えてコピーやFAXなどの機能が複合されていることが多いです。

    選び方のポイント

    2021年2月現在、ふるさと納税でもらえる「プリンター・複合機」はキャノン製とEPSON製があります。製品によって寄附額と性能が異なりますが、注目したいのは以下の3つのポイントです。

    1.イニシャルコスト・ランニングコスト(製品ごとに大きく異なります)
    2.印刷速度
    3.きれいさ・鮮明さ(写真も印刷する場合は、重視される方も)

    印刷コストを抑えたい方におすすめ:EPSON エコタンクモデル A3カラーインクジェット複合機

    ・寄附金額:284,000円
    ・A4普通紙(カラー文書)のインクコスト(税別):1.6円~
    ・A4普通紙のコピースピード:毎分9枚
    ・6色インク

    寄付額は少々高くなりますが、機能もコストも抜群に良い複合機です。
    ケタ違いの低印刷コスト&大容量インクタンクを搭載。
    染料インクによる鮮やかで光沢感のある作品を実現します。

    https://furu-sato.com/nagano/215/11853958

    寄附額を抑えたい方におすすめ:キヤノン インクジェット複合機 PIXUS TS5330

    ・寄附金額:60,000円
    ・A4普通紙(カラー文書)のインクコスト(税別):16.8円~
    ・A4普通紙のコピースピード:約20秒
    ・4色ハイブリッド(独立)インク

    複合機の中で最も寄附金額の低い返礼品がこちら。
    手頃ですし、日常使いや資料の印刷程度であれば質の面も十分ですが、ランニングコスト(インクコスト)がやや高い商品ではあります。

    https://furu-sato.com/gunma/448/10740271

    EPSONプリンター カラリオ多機能モデル

    ・寄附金額:109,000円

    CMでもお馴染みのカラリオは、写真の印刷に適したプリンターです。

    https://furu-sato.com/search_results/search?q=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC+%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%AA

    各返礼品の詳細

    プリンター・複合機の返礼品一覧や詳細は特集ページをご覧ください。

    https://furu-sato.com/magazine/19051/

    パソコンやタブレットなど、もっと家電の返礼品を見たい方

    ふるさと納税では、パソコンやタブレット、キーボードや調理家電など、多様な家電が返礼品として提供されています。
    気になる方は、9大サイトを横断したおすすめ家電ランキングをご覧ください。

    https://furu-sato.com/electric/value_rank

    ふるさと納税ガイドとは

    主要12のふるさと納税サイトを横断比較できる「ふるさと納税ガイド」。
    各ポータルサイトの徹底比較や解説記事に加えて、人気順や還元率順の返礼品ランキングもご用意。
    限度額計算シミュレーションやお金に関する記事は税理士が監修しています。

    誰もがふるさと納税をもっと身近に感じ、もっと楽しんでもらえることを、そして魅力ある自治体の財源確保につながることを目指します。

    ふるさと納税でもらえる「プリンター・複合機」おすすめ返礼品|選び方の解説も | ふるさと納税ガイド