株式会社しくみデザインのロゴ

    株式会社しくみデザイン

    新生堂薬局×Springin'  「健康」がテーマのプログラミングコンテストを実施し 総応募数192点の中から優秀作品5作品が決定!

    その他
    2021年1月15日 11:00

    株式会社しくみデザイン(本社:福岡市博多区、代表取締役:中村 俊介、以下「しくみデザイン」)は、自社で開発するビジュアルプログラミングアプリ「Springin'(スプリンギン)」にて、株式会社新生堂薬局(本社:福岡市南区、代表取締役:水田 怜、以下「新生堂薬局」)の協賛をうけ「健康」をテーマにしたプログラミングコンテストを実施。全国から寄せられた192点の応募作品の審査を行い、1月15日(金)に優秀作品5作品を発表いたしました。


    新生堂薬局×Springin'プログラミングコンテスト


    今回は「健康」をテーマにプログラミングコンテストを実施したため、集まった作品の多くが、現在世界中で流行している「新型コロナウイルス」をはじめとした、感染症の対策や予防について勉強した上で作られており、感染対策やウイルスの特性をまとめた絵本、迫りくるウイルスを注射や薬で撃退するシューティングゲーム、症状にあわせて薬を処方するゲームなど、様々な視点で考えられた作品が集まりました。


    また、各作品の最後には、「ウイルスを倒そう!健康でいよう!」といったメッセージが込められており、クリエイターの切実な想いを感じられるコンテストとなりました。


    今回優秀作品に選ばれた5作品を含む応募作品は、アプリ内の特設ページにて公開されております。



    ■優秀作品

    「ウイルス バスターズ」(作者名:ブルー ペンギン)


    ウイルス バスターズ

    https://app.springin.org/v2/works/D5BBAA8B-476C-45F5-BE7C-6E0D947EAA6E/page


    ▼作品概要

    ペンギンがウイルスを倒しながらクリアを目指していくゲーム作品。

    かわいいペンギンが主人公になっており、主人公の動きや次のステージに移る際の演出が凝っています。



    「健康ワーク」(作者名:プリン)


    健康ワーク

    https://app.springin.org/v2/works/0949116C-6BD3-4315-88E4-364B847E88A2/page


    ▼作品概要

    それぞれのウイルスに合った薬や注射でウイルスを倒していく作品。

    絶妙なタイミングでウイルスがやってくるので、リズムゲーム的な要素もあり楽しく仕上がっています。



    「ウイルス倒し」(作者名:ライト)


    ウイルス倒し

    https://app.springin.org/v2/works/04902F5F-F5A7-433E-9F1D-D3CD2CCD088E/page


    ▼作品概要

    シンプルな表紙である一方、作りこまれた仕掛けのあるシューティングゲーム。

    ウイルスの絵自体ではなく中心点を狙わなければ消えないので、通常のシューティングゲームより難易度は高めです。



    「病気の予防の仕方」(作者:スノーバニー)


    病気の予防の仕方

    https://app.springin.org/v2/works/81660814-FFB9-4889-BA77-5152B85E96D5/page


    ▼作品概要

    病気に対する予防法はもちろん、どんなウイルスがあるのかをわかりやすく解説してくれる絵本形式の作品。もう一度見たいページもすぐに戻って見ることができるため、とても親切に設計されています。



    「お客様を助けてあげよう!」(作者名:Lemon)


    お客様を助けてあげよう

    https://app.springin.org/v2/works/989A88AA-4533-4276-9079-D18F6A68F4BC/page


    ▼作品概要

    様々な症状を抱えるお客さんに向けて処方する薬局のシミュレーションができるゲーム。

    お客さんに薬を処方するだけではなく、それぞれの症状の対処法などもあり、楽しむだけでなく勉強になる作品です。



    各優秀作への審査員コメントは下記からご覧いただけます。

    https://note.com/springin/n/n1123af499ce3



    ◆コンテスト 概要◆

    ウイルスに負けない!

    「健康」をテーマにしたプログラミングコンテスト


    今回は、九州を中心にドラッグストアや調剤薬局を展開する「新生堂薬局」とのコラボ企画。CMキャラクターでおなじみ、「新生堂ハピ子」や、マスクや薬といった健康にまつわるアイテムを作品づくりに使用できる素材も配布しました。


    募集テーマ:ウイルスに負けない「健康」をテーマにした作品

    募集期間 :2020年12月8日(火)から2020年12月29日(火)まで

    年齢制限 :なし

    参加方法 :Springin'アプリ内から参加いただけます。

    審査・賞品:応募作品の中から優秀作品5点を選出し、対象者には新生堂薬局から

          新生堂ハピ子クリアファイルと文房具の詰め合わせセット・

          Springin'からオリジナルノートをプレゼントいたします。

    キャンペーンサイト: https://note.com/springin/n/n5df17217dcc9



    ◆ 子どものプログラミング教育におすすめ「Springin'」◆

    Springin'は、しくみデザインが開発する、文字を使わずに誰でも簡単にデジタル作品がつくれるプログラミングアプリです。


    プログラミング未経験者や、まだ読み書きができない低年齢のお子さんでも、描いた絵や写真に、音や動きをつけられる属性アイコンの組み合わせで、ゲームや動く絵本など自分だけのオリジナル作品をつくりだせるクリエイターになれます。


    また自分がつくったデジタル作品をアプリ内のマーケットを通じて、他のユーザー向けに配信したり、他のユーザーがつくった作品をダウンロードすることもできるプラットフォームも備えています。


    今年度には、文部科学省、総務省及び経済産業省による小学校プログラミング教育の充実を図る取り組み「みらプロ2020」で採択され、プログラミング教育の現場で注目が高まっており、Springin'を使った指導案の作成や講師派遣、先生へのプログラミング講習、学校向け専用クラウド環境の提供などを行っています。


    Springin'とは


    ▼ Springin'は絵×音×動きの組み合わせで、創れるものは無限大

    ・ 直感的なビジュアルプログラミング

    ・ 描き味抜群のペイントツール

    ・ 変幻自在のサウンドエディタ


    ▼ Springin'は創って遊ぶことで、将来に役立つチカラを育むアプリ

    ・ 創造力・・・・・・・・ アイデアをカタチにする。

    ・ 論理的思考力・・・・・ プログラミングで考える。

    ・ 試行錯誤力・・・・・・ 自ら挑戦・改善する。

    ・ 物語力・・・・・・・・ ストーリーを考える。

    ・ 表現力・・・・・・・・ ものごとを人に伝える。

    ・ マーケティング力・・・ 価値を生み出せる。


    ▼ ダウンロード情報

    ・ 対応OS     : iOS 10.0以降。iPhone、iPad、および iPod touchに対応。

    ・ ダウンロードURL: https://apps.apple.com/jp/app/springin/id1184243692

    ・ 価格      : 無料


    Springin'公式サイト      : https://www.springin.org/jp/

    Springin'公式YouTubeチャンネル: https://www.youtube.com/c/Springin

    Springin'公式Twitter     : https://twitter.com/springin_jp

    Springin'公式note       : https://note.springin.org/


    Springin'の小学校・塾・教室向けプログラミング教材サービス

    Springin'Classroom公式サイト: https://classroom.springin.org/



    ◆ 企業協賛の「Springin'プログラミングコンテスト」とは◆

    企業協賛の「Springin'プログラミングコンテスト」とは、Springin'でつくられたプログラミング作品をさまざまなテーマで募集する企業冠のプログラミングコンテストのことです。


    パズルやシューティングなどゲーム要素の強いコンテストテーマだけでなく、動く絵本、図鑑、レシピなど、自社の商品・サービス、自社IPに合わせたテーマを設定できます。


    自社名や商品名を冠したプログラミングコンテストの開催に興味がある企業ご担当者さまはお問い合わせください。



    ◆ 株式会社しくみデザインについて◆

    「みんなを笑顔にするしくみをデザインする」という企業理念の下、2005年に、現代表の中村 俊介が設立。ユーザー参加型コンテンツのパイオニアとして、1,500件以上の実績数を誇る。米インテル社主催の世界的コンテストでのグランプリなど、国内外での受賞多数。2017年7月に世界中の子どもたちがクリエイティブになる方法と環境を研究・実践する「クリエイティブ教育ラボ(EduCreative Lab)」を立ち上げるなど、子供向けのクリエイティブ教育にも力を入れている。


    所在地 : 〒812-0011 福岡市博多区博多駅前4-8-15 博多鳳城ビル401

    設立  : 2005年2月

    代表者 : 代表取締役 中村 俊介(芸術工学博士)

    事業内容: テクノロジーとデザインによる体験型コンテンツ及びシステムの開発。

          ビジュアルプログラミングアプリケーション「Springin'」や

          直感的な操作をもとに身体を動かすだけで

          楽器演奏を行うアプリ「KAGURA」等の開発・販売。

    URL   : https://www.shikumi.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    株式会社しくみデザイン

    株式会社しくみデザイン

    ライフスタイルの新着