緊急事態宣言下における在宅勤務普及を支援するため テレワークサポートサービス「Optimal Biz Telework」、 緊急事態宣言期間中の無償提供を開始

    サービス
    2021年1月8日 15:45

    AI・IoT・ビッグデータプラットフォームのマーケットリーダーである株式会社オプティム(以下 オプティム)は、緊急事態宣言に伴い在宅勤務普及を支援するため、テレワーク環境下でのコミュニケーションサポート、業務サポート、生産性向上サポートを実現するサービス「Optimal Biz Telework」の無償提供を開始いたします。



    ■テレワークサポートサービス「Optimal Biz Telework」とは

    「Optimal Biz Telework」とは、テレワーク環境下においてコミュニケーションサポート、業務サポート、生産性向上サポートを実現する、テレワーク支援サービスです。本サービスを利用することで、従業員の稼働状況を確認することができ、いつ、どこで、だれが、どのような業務をしているかを可視化することができます。

    また、AIが時間や場所、アプリの利用状況などのデータを統合的に分析することで、従業員の生産性や可視化することができるため、従業員ごとの働き方の見直しや気付きを得ることができます。

    さらに、従業員の体調やメンタルの状況をチャットボットを通じて収集することで、テレワーク実施の際に問題となる従業員のコンディションの把握が行えます。



    ■提供機能

    ・従業員業務状況可視化

    ・従業員の身体的/精神的健康状態のチャットボット対話型ヒアリング・記録

    ・勤務状況等の自動分析による従業員休憩、体調不良アラート

    ・AIによる業務内容の自動分類、業務所要時間の割合一覧表示

    ・CSV形式での業務履歴データエクスポート



    ■画面イメージ

    ◆管理者画面ダッシュボードイメージ


    管理者画面ダッシュボードイメージ


    ◆個人分析画面イメージ


    個人分析画面イメージ


    ◆コンディション分析画面イメージ


    コンディション分析画面イメージ


    ■無償提供についての詳細

    緊急事態宣言期間中の「Optimal Biz Telework」利用お申し込みについて、下記条件にてご提供いたします。


    ・無償提供期間

    2021年1月8日より2021年2月7日まで


    ・無償提供期間中の提供条件

    契約初期費用:0円(1お申し込みあたり)

    月額利用料 :0円(1ユーザーあたり)


    ※新規のお申し込みに限ります。

    ※無償提供期間終了時点より月額利用料は500円(1ユーザーあたり)となります。

    ※無償提供期間終了後も継続利用をご希望される場合については、有償利用への切り替えのお申し込みが必要となります。自動的に有償利用に切り替わることはございません。有償利用への切り替えについては、無償利用をお申し込みいただいたお客様に別途ご案内させていただきます。


    ・お申し込み方法

    こちらの専用フォームからお問い合わせください。

    https://www.optimalbiz.jp/contact/covid-19



    ◆「Optimal Biz Telework」動作環境

    動作環境

    Windows 10 Home / Pro(1809以降)

    Windows 10 Enterprise 2015 LTSB

    Windows 10 Enterprise 2016 LTSB

    Windows 10 Enterprise LTSC 2019

    Windows 10 Education / Enterprise(1709以降)

    macOS 10.12 - 11.0

    Android OS 7.0 - 11.0

    iOS 10.0 - 14.0

    iPadOS 13.1 - 13.5



    「Optimal Biz Telework」についての詳細は以下のWebサイトをご確認ください。

    https://www.optimalbiz.jp/products/biz-telework/


    「Optimal Biz Telework」紹介動画はこちら。

    https://youtu.be/qBLFBItd_Ck



    【オプティムの目指す、オプティマル事業とは】

    ~Optimal【形】最適な、最善の、最も有利な~

    急速なインターネット普及に伴い、これまでネットを利用したことのないユーザーがネットを利用する機会が増えており、このユーザー層にとって現状のネットは必ずしも使いやすいものではありません。このような状況にあって、ネットを空気のように快適で、息をするように無意識に使えるサービス・インフラに変えていく。オプティマル事業とは、そのためのオプティム独自の最適化技術によるサービス事業の総称です。


    製品情報   : https://www.optim.co.jp/services

    Facebookページ: https://www.facebook.com/optimjpn

    Twitterページ : https://twitter.com/optim_jpn



    【株式会社オプティムについて】

    商号         : 株式会社オプティム

    上場市場       : 東京証券取引所市場第一部

    証券コード      : 3694

    URL         : https://www.optim.co.jp/

    OPTiM SAGA(佐賀本店) : 佐賀県佐賀市本庄町1 オプティム・ヘッドクォータービル

    OPTiM TOKYO(東京本社): 東京都港区海岸1丁目2番20号 汐留ビルディング 21階

    OPTiM KOBE      : 兵庫県神戸市中央区小野柄通7丁目1番1号 日本生命三宮駅前ビル11階

    代表者        : 菅谷 俊二

    主要株主       : 菅谷 俊二

                東日本電信電話株式会社

                富士ゼロックス株式会社

    設立         : 2000年6月

    資本金        : 443百万円


    主要取引先:

    NTTコミュニケーションズ株式会社、株式会社NTTドコモ、株式会社大塚商会、キヤノンマーケティングジャパン株式会社、KDDI株式会社、株式会社小松製作所、ソフトバンク株式会社、西日本電信電話株式会社、パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社、東日本電信電話株式会社、富士ゼロックス株式会社、リコージャパン株式会社など(五十音順)


    事業内容:

    ライセンス販売・保守サポートサービス(オプティマル)事業

    (IoTプラットフォームサービス、リモートマネジメントサービス、サポートサービス、その他サービス)



    【Copyright・商標】

    ※記載の会社名および製品名は、各社の登録商標および商標です。

    ※本プレスリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社オプティム

    株式会社オプティム

    この企業のリリース