NTTプライム・スクウェア株式会社のロゴ

    NTTプライム・スクウェア株式会社

    「Fan+(ファンプラス)」の【鉄動館 ~鉄道車両研究 by 鉄ホビ~】で、 「撮り鉄」応援プレゼントキャンペーンを開始!

    サービス
    2011年12月1日 15:30

    NTTプライム・スクウェア株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:中山 俊樹)は、デジタルコンテンツ配信サービス「Fan+(ファンプラス)」( http://fanplus.jp/ )で展開中の鉄道ファン向けショップ「鉄動館 ~鉄道車両研究 by 鉄ホビ~」( http://www.fanplus.jp/_railhobidas_/ )において、現在、グランプリ賞金100万円、賞金総額210万円の鉄道写真コンテスト「鉄動館 撮り鉄グランプリ」を開催しておりますが、本日「撮り鉄」の皆様を応援する「撮り鉄応援プレゼントキャンペーン」を開始いたします。
    2011年12月1日~12月31日のキャンペーン期間中に、月刊コンテンツである『RM EX』の定期購読をされているお客様の中から抽選で豪華アイテムが貰えるチャンスです。


    ■キャンペーン概要
    キャンペーン期間:
    2011年12月1日(木)~2011年12月31日(土)

    キャンペーン対象:
    キャンペーン期間中に、『RM EX』の定期購読(月額525円(税込))をされているお客様から抽選でプレゼント
    ※『RM EX 009』(2011年12月1日発刊)からMyBoxにお届けいたします。
    ※都度払い/お買い上げ(価格:735円(税込))の場合は対象外となります。

    プレゼント内容:
    ・CANON EOS Kiss X5 ダブルズームキット(1名様)
     (参考)キヤノン オンラインショップ 販売価格:119,800円(税込)
    ・SONY α NEX-5ND ダブルレンズキット ブラック(1名様)
     (参考)ソニーストア 販売価格:94,800円(税込)
    ・ネコ・パブリッシング
     『新・消えた轍 ローカル線私鉄廃線跡探訪』 10巻セット(5名様)
     販売価格:各巻2,400円(税込)

    キャンペーン詳細:
    http://fanplus.jp/_railhobidas_/feature/ex/


    ※掲載されている会社名、製品・サービス名等固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
    ※各社の製品・サービスの詳細な内容については、各社のホームページでご確認ください。


    ■『RM EX』とは
    『RM EX』は、鉄道趣味総合誌 月刊『Rail Magazine』や、模型鉄道の総合誌・月刊『RM MODELS』などを手掛ける株式会社ネコ・パブリッシングが企画協力を行っている、鉄道ファン向けコンテンツをお届けしているショップサイト「鉄動館 ~鉄道車両研究 by 鉄ホビ~」の限定オリジナル販売商品です。

    毎月1日に発売し、毎号1つの車両にスポットをあて記事・写真・映像を一度に楽しめる商品となっております。
    第9号はJR東日本の「C61 20」を特集。2009年12月に「C61 20」を復元することが発表され、2011年に奇跡の復活を果たした「C61 20」。今一番注目されている蒸気機関車です。今回の特集では、「C61 20」の誕生と生い立ちと紹介するとともに、華蔵寺公園からの搬出から大宮総合車両センターでの修復の模様、火入れ式、構内試運転、展示走行、本線試運転、営業運転と時系列を追って「C61 20」の姿を紹介しています。動画では旧型客車を牽引する<SL C61復活号>をはじめ、「C57 180」と重連を組んだ<SLググっとぐんまみなかみ>の試運転、「C58 363」と重連を組んだ<SL重連レトロみなかみ>の走行シーンなどを収録しています。
    また、表紙は「第1回 鉄動館 撮り鉄グランプリ」の優秀賞作品を掲載するとともに、本編では優秀賞、入賞、佳作の作品を掲載しています。〔42ページ 動画8本収録〕

    【月払い/定期購読】 価格:525円(税込)
    【都度払い/お買い上げ】 価格:735円(税込)
    「鉄動館 ~鉄道車両研究 by 鉄ホビ~」はこちら
    http://www.fanplus.jp/_railhobidas_/


    ■「鉄動館 撮り鉄グランプリ」とは
    「鉄動館 撮り鉄グランプリ」は、「Fan+(ファンプラス)」と「鉄動館 ~鉄道車両研究 by 鉄ホビ~」が共同で開催する特別企画で、月刊コンテンツ『RM EX』で取り上げる特集テーマ車両の写真を5回にわたって募集し、応募作品の中から優秀な作品について、『RM EX』の表紙や扉絵等で採用、「Rail Magazine」でも紹介させていただくという鉄道写真コンテストです。(審査は「Rail Magazine」編集部の監修で行います。)
    毎号の優秀作品については、奨励金として賞金を贈呈するとともに、本グランプリの審査対象にエントリーされ、見事グランプリに輝いた作品については、賞金100万円を贈呈します。
    第1回募集テーマ「C61 20」については、本日、入選者を発表いたしました。
    現在、第2回募集テーマ「E5系」、第3回募集テーマ「D51 498」を同時募集しております。

    「鉄動館 撮り鉄グランプリ」の詳細はこちら
    http://fanplus.jp/_railhobidas_/feature/gp


    ■Fan+(ファンプラス)とは
    「Fan+(ファンプラス)」は、趣味性の高いリッチコンテンツをファンのために提供する場です。
    文化系(落語、歴史、鉄道)、エンタメ系(宝塚、D-BOYS、アニメ、ゲーム、グラビアアイドル)、スポーツ系(サッカー、テニス、女子プロゴルフ)などの幅広いジャンルのコンテンツを取り揃えており、ここでしか見られない限定コンテンツが満載です。
    動画・画像・テキスト・音楽・音声を組み合わせた、デジタルならではの特性を活かした、電子書籍の一歩先を行くコンテンツ。
    クラウドのMyBoxへコレクションして、PC、iPhone、スマートフォン、ケータイ等から楽しむことができるのが魅力です。また、ファン同士の交流の場であり、ファンイベントに参加することもできるアバターコミュニティ「ふぁんぷらぷら」(パソコンのみ)がスタート。
    「Fan+(ファンプラス)」は、これからもファンの皆様が歓ぶことを、とことん追求してまいります。

    「Fan+(ファンプラス)」はこちら http://fanplus.jp/
    「ふぁんぷらぷら βテスト版」はこちら http://purapura.fanplus.jp/


    【一般のお客様のお問い合わせ先】
    NTTプライム・スクウェア株式会社
    ファンプラス・カスタマーセンター
    http://fanplus.jp/inquiry/

    【コンテンツプロバイダー各位のお問い合わせ先】
    NTTプライム・スクウェア株式会社
    コンテンツサービス部
    田島、西山
    TEL:03-6435-1096
    http://fanplus.jp/inquiry/

    カテゴリ
    乗り物
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    NTTプライム・スクウェア株式会社

    NTTプライム・スクウェア株式会社

    この企業のリリース