ナレッジワークス株式会社のロゴ

    ナレッジワークス株式会社

    スマートフォンを画像にかざすだけでコンテンツを表示  顧客とのコミュニケーションを活性化するARスマートフォンアプリ 「μ Alive!」(ミュー・アライブ)の提供を11月21日から開始

    ~世界初のビジュアルブラウザプラットフォーム Aurasma(オーラズマ)のサービスを活用~

    商品
    2011年11月21日 09:30

    検索エンジンのインテグレーションとサイト・ユーザビリティの向上で豊かな情報体験を提供しているナレッジワークス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:所司 里佳、以下 ナレッジワークス)は、新たなコンテンツ接点でユーザー体験を拡張し、Webサイトやサービスの顧客価値を高める、AR(Augmented Reality 拡張現実)ソリューション「μ(mue)」(ミュー)に、iOS、Androidに対応した画像認識型ARスマートフォンアプリを追加し、「μ Alive!」(ミュー・アライブ)として2011年11月21日より提供を開始します。

    【製品URL】
    http://alive.knowledge-works.co.jp/


    【詳細】
    「μ(mue)」とは、Magnificent User Experienceの略で、AR技術を使用した新たなコンテンツ接点が魅力的なユーザー体験を創造するという意を込めています。
    これまでにナレッジワークスでは、「μ(mue)」として配置シミュレーション、着せ替えシミュレーション、位置情報連動アプリケーション、画像認識アプリケーション、マーカー認識アプリケーションの5つのサービス・アプリケーションを提供してまいりました。

    「μ Alive!」(ミュー・アライブ)では、スマートフォン専用のアプリとしてiOS、Androidに対応させ、写真やイラスト、ロゴマークにスマートフォンをかざすとこれまでにないスピードで動画や3Dコンテンツを表示します。それを起点にして新たな顧客体験が生まれ、コミュニケーションが創生されます。

    すでにある写真やイラスト、企業ロゴなどから、より効率的に、よりリアルに、そしてよりインタラクティブに商品、サービス、ブランドをプレゼンテーションすることが可能で、そこからコンテンツ視聴率とコンバージョンを高め、豊かなプロモーションやコミュニケーションを実施できます。さらに、これまで難しかったキャンペーンの効果測定も可能です。

    画像情報をきっかけに、コンテンツを表示する部分には、画像認識と配信に優れたARサービスを提供するAurasma(オートノミー提供 日本法人:東京都港区、代表取締役:熊代 悟)を利用いたします。

    本サービスは大手サービス企業様ですでに導入が決定し、12月中には利用開始されます。


    【機能】
    ●写真、イラスト、ロゴなどをきっかけにコンテンツをオーバーレイします。
    ●表示するコンテンツは、動画、静止画、3Dモデルなどです。
    ●表示されたコンテンツから、Webサイトのページへ誘導することが可能で、詳細情報の提供やクーポンなどの発行などができます。
    ●GPSの位置情報に基づいて、特定の場所だけでコンテンツを表示することができます。
    ●TwitterやFacebookなどのソーシャルメディアとの連携も可能です。
    ●ユーザーの表示情報を得ることができるので、これまで難しかったプロモーションの効果測定なども得ることができます。


    【ご利用例】
    ・ロゴや画像などでの店頭接客ツールとしてのご利用
    ・イベント、プロモーションなど集客ツールとしてのご利用
    ・新聞、雑誌、ポスターなど印刷メディアとの組み合わせでのご利用
    ・教育や研修ツールとしてのご利用
    ・組み立てや保守などの技術支援でのご利用


    【ご提供方法】
    お客様のビジネスモデルに合わせた多様な、ご利用方法を用意いたします。
    初期設定費用のほかにクリック課金モデル、月額定額モデル、成果報酬モデルを設定しております。


    【Aurasmaについて】
    Aurasma(オーラズマ)は世界初のビジュアルブラウザプラットフォームとして、より進んだ画像認識技術を駆使し、現実とバーチャルな世界を融合します。iPhone4、iPad2、Android端末向けフリーアプリや開発者向けフリーカーネルとして、現実世界のイメージや対象物を人間と同じような方法で理解する高度なパターン認識を行い、リアルな世界とビデオや「Auras」とよばれるアニメーションなどのリッチコンテンツをシームレスに融合します。「Auras」は印刷されたイメージや商品パッケージ、洋服、実際の場所等をオブジェクトにして作られ、アプリユーザはそれらを共有することができます。
    2011年6月の発表以来、Aurasmaは200万以上のダウンロードを記録し、小売、スポーツ、自動車、消費財、家電、エンタテインメント、広告、出版業界における500以上のパートナーの自社キャンペーンやアプリにフリーテクノロジーとして組み込まれてきました。Aurasmaはヒューレット・パッカードグループのソフトウェア部門オートノミーが開発しました。


    【オートノミー株式会社について】
    オートノミーは、ヒューレット・パッカードグループのオートノミー本社の100%出資の日本法人として、2000年8月に設立されました。エンタープライズコンテンツ管理における主力製品Autonomy TeamSiteおよび、周辺ソフトウェア、インフラストラクチャソフトウェアIDOLの販売、サポート、教育、コンサルティング業務を日本市場向けに展開しています。さらに詳しい情報は、 http://www.autonomy.co.jp あるいは http://www.autonomy.com をご覧ください。


    【会社概要】
    ナレッジワークス株式会社
    所在地 : 東京都港区西新橋1丁目15番5号
    代表者 : 代表取締役 所司 里佳
    設立  : 2001年4月2日
    資本金 : 1億2,700万円
    URL   : http://www.knowledge-works.co.jp/
    事業内容: ・検索エンジン・インテグレーション
          ・自社検索サービス「SCOPE」の開発・運営
          ・検索エンジンを使用したサービス・コンサルティング
          ・RIAによる効果的UI開発
          ・AR(拡張現実)技術の利用企画・開発、顧客体験拡大支援コンサルティング

    【製品に関するお問い合わせ先】
    ナレッジワークス株式会社
    担当 : 鴇田(ときた)/野村
    TEL  : 03-5410-5430
    FAX  : 03-5410-5433
    E-mail: mue-ar@knowledge-works.co.jp
    URL  : http://alive.knowledge-works.co.jp/

    カテゴリ
    モバイル
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ナレッジワークス株式会社

    ナレッジワークス株式会社