[プレスリリース]令和5年度平城宮跡資料館秋期特別展・都城発掘調査部創設60周年記念「女帝のいのり-発掘された西大寺と西隆寺-」

    記者発表資料をPDFでご覧いただけます

    調査・報告
    2023年10月27日 12:00
    FacebookTwitterLine

    開催要項

    目 的

     西大寺は平城宮の西方に位置する称徳天皇発願の大寺院で、創建から今日に至るまで、1250年以上もの長きにわたり法灯が守り伝えられてきました。しかし、創建時の壮大な伽藍の痕跡が、現在の住宅地の地下に広く眠っていることは、意外と知られていません。また、西大寺の東には尼寺である西隆寺が、同じく称徳天皇によって造営されましたが、現在、その姿を見ることはできません。
     8世紀後半、称徳天皇という一人の女帝が発願した西大寺と西隆寺。往時の寺観の一端に再び私たちが触れることができたのは、開発事業にともなう数々の発掘調査によってでした。本特別展では、奈良文化財研究所による長年の発掘調査の成果を中心として、創建時の西大寺と西隆寺の姿に迫ります。
     西の大寺(おおでら)「西大寺」と、対をなした寺「西隆寺」。本特別展が、今やひとびとの記憶から薄れつつある創建時の二つの寺に思いを馳せ、その歴史に触れる機会となることを願っております。

    主 催

    独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所

    特別協力

    真言律宗総本山 西大寺

    後 援

    文化庁、国土交通省近畿地方整備局国営飛鳥歴史公園事務所、奈良県教育委員会、奈良市教育委員会、平城宮跡管理センター、NHK 奈良放送局、朝日新聞
    奈良総局、近畿日本鉄道株式会社、朝日新聞奈良総局、奈良交通株式会社

    会 場

    平城宮跡資料館 企画展示室

    会 期

    令和5年10月28日(土)~令和6年2月12日(月・振替休日)入館無料
    ※月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月26日~1月3日)休館

    特別展関連行事

    講演会

    〇第129回公開講演会「まぼろしの尼寺西隆寺」
    令和5年11月11日(土)13:30~16:05 会場:平城宮跡資料館 講堂

    〇西大寺特別公開講演会「奈良時代の西大寺-よみがえる創建伽藍-」
    令和5年12月9日(土)13:00~17:00 会場:奈良市西部会館市民ホール

    展示解説

    11月3日(金・祝)、10日(金)、17日(金)、18日(土)、12月1日(金)、15日(金)、16日(土)
    各日14:00~ 1時間程度
    会場:平城宮跡資料館 企画展示室

    展示構成

    序 西大寺と西隆寺とは?
    第1章 にしのおおでら-西大寺の発掘調査-
    第2章 かつて存在した尼寺-西隆寺の発掘調査-
    結 現代に生きる西大寺と西隆寺

    展示資料

    西大寺旧境内出土品〔奈文研保管・奈良市所蔵〕
    西隆寺跡出土品〔奈文研保管〕 ほか

    関連イベント

    「土器に墨書しよう!」
    令和6年1月27日(土)13:30~15:00
    会場:平城宮跡資料館 講堂

    [プレスリリース]令和5年度平城宮跡資料館秋期特別展・都城発掘調査部創設60周年記念「女帝のいのり-発掘された西大寺と西隆寺-」 | 奈良文化財研究所