監査証跡クラウドサービス「トラックガーディアン」販売開始

    ~ Tectia社監査証跡取得ソフト「Tectia Guardian」を   世界初のマルチテナントSaas化 ~

    サービス
    2011年10月25日 14:00

     株式会社ビットアイル(代表取締役:寺田 航平、本社:東京都品川区、以下 ビットアイル)の子会社、株式会社テラス(代表取締役社長:寺田 航平、本社:東京都品川区、以下 テラス)は、TECTIA LIMITED(本社:フィンランド、以下 Tectia社)の監査証跡取得ソフトウェア「Tectia Guardian」をSaas化し、監査証跡クラウドサービス「トラックガーディアン(Track Guardian)」としての販売を2011年10月25日に開始いたします。

     「トラックガーディアン」は、SSH、RDPなどによるシステムへのアクセス履歴・操作履歴ログデータを取得し、内部統制におけるシステム安全稼働の証明責任を低コストで実現可能にする、監査証跡サービスです。
     「トラックガーディアン」は、アクセス履歴・操作履歴などをログデータとして蓄積します。このログデータはあらゆる変更や改ざんを防止するために暗号化ファイルとして保存されます。お客様は、蓄積されたログデータをシステム監視で要求される監査証跡データとして利用し、システム管理上の説明責任を簡単に果たすことができるとともに、万が一の事故の際には、原因究明に活用する事ができます。

     近年、個人情報保護法に始まり、J-SOX、PCIDSSなど機密情報保護に関する法律、規制等の遵守が企業に義務付けられるようになり、リスク管理要請への対応が必要になっています。しかしながら、従来の監査証跡取得ソフトウェアなど情報セキュリティ製品導入には、数百万円単位での投資が必要でした。また、お客様側のインフラ、アプリケーション構成に変更を加える場合もあり、導入までに長期間の検証が必要でした。

     「トラックガーディアン」は、「低コスト」「短納期」「エージェントレス」によりこうした障壁を取り除くソリューションです。


    ■「トラックガーディアン」の特長
    【世界初のクラウド化】
     全世界で豊富な導入実績を誇るTectia社監査証跡取得ソフトウェア「Tectia Guardian」をクラウドサービス化。お客様は、手間やコストがかかる、サーバなどの機器の購入・構築・運用などが必要ありません。

    【エージェントレス】
     お客様のシステムにプログラムを導入しない、エージェントレス型のサービスのため、お客様のインフラ、アプリケーション構成を変更する必要がありません。サーバへのアクセス先のIP/ポートを「トラックガーディアン」に変更してアクセスするだけで利用可能です。

    【低コスト】
     お客様がリモートアクセスでご利用されるサーバ1台単位で月額35,000円(税抜)からの導入が可能です。
    ※別途、初期費用10万円(税抜)が必要となります。

    【短納期】
     最短3営業日で導入可能です。


    ■「トラックガーディアン」の価格・機能・サービス内容
    【サービス品目・価格】

    品目     :TG SSH 3
    対応プロトコル:SSH
    ローテーション:3ヵ月
    初期費用   :100,000円
    月額費用   :35,000円

    品目     :TG SSH 6
    対応プロトコル:SSH
    ローテーション:6ヵ月
    初期費用   :100,000円
    月額費用   :40,000円

    品目     :TG SSH 12
    対応プロトコル:SSH
    ローテーション:12ヵ月
    初期費用   :100,000円
    月額費用   :45,000円

    ※販売開始日:2011年10月25日
    ※後日RDP対応プランをリリース予定です。
    ※最低利用期間:1年
    ※ローテーション期間(サービス内のログ保存期間)を経過しますとデータが削除されますが、データはローカルディスクに保存可能です。


    【機能】
    ▼ログの取得・管理・暗号化
    1.リモートアクセスの作業内容(アクセス履歴・操作履歴)をすべて保管。
    2.ログデータは暗号化され、変更・改ざんが不可能な監査証跡データとして利用可能。
    3.内部統制におけるシステムの安全稼働の証明を低コストで実施可能。
    4.ローテーション期間(サービス内のログ保存期間)経過後も、ログデータをローカルディスクに保存し、専用ツールで確認可能。

    ▼管理ツール
    1.ブラウザアクセスの管理画面
    2.日/週/月毎のアクセス履歴・操作履歴の解析レポートの閲覧可能。
    3.動画による操作履歴の閲覧可能。

    機能の詳細は、 http://www.track-guardian.jp/ をご覧ください。


     なお、「トラックガーディアン」は、2011年10月26日から28日まで幕張メッセで開催される「第2回 クラウド コンピューティングEXPO 秋」の株式会社ビットアイルの展示ブース内でデモを実施いたします(※1)。また、「トラックガーディアン」リリース記念のキャンペーンを実施します(※2)。

     今後も、テラスは、お客様のビジネスに役立つソリューションを活用しやすいモデルで構築し、提供してまいります。


    (※1)「第2回 クラウド コンピューティング EXPO 秋」ビットアイル展示について
    http://www.bit-isle.jp/service/campaign/cloud_expo_2011aki.html をご覧ください。

    (※2)リリース記念キャンペーン
    1.初期費用無償キャンペーン(2012年3月末申込まで)
    2.無償トライアルキャンペーン(2011年11月1日から11月30日のご利用に限る)
    3.月額費用10%割引キャンペーン(ビットアイルグループ各社のお客様に限り最大12ヵ月間)


    ■Tectia社からのコメント

     「ビットアイルグループのテラス及び株式会社ディアイティ(本社:東京都江東区、Tectia Guardian国内販売会社)と共に日本市場に対しこのユニークなセキュリティを導入できたことを我々は誇りに思っています。J-SOX及びPCIDSSにおけるセキュリティの法令の施行やクラウドにおけるセキュリティサービスの要求への増大に対し、Tectia Guardianは同社のユーザーの要求にも確実に適合するものと考えています。」
    (CEO・SSHプロトコル発明者Tatu Ylonen 様)

     「Tectia Guardianは暗号化された管理接続に提供する非インタラクティブな調査、監査機能は管理環境及びクラウド・サービス・プラットホームのセキュリティを極めて効果的なものにします。これは従来と比べ、サービス・プロバイダーがその顧客により高い水準の監査機能、リスク・マネジメント及び説明責任を提供することを可能にします。」
    (APAC担当副社長Tommi Lampila様)


    ■Tectia社について

     Tectia社[1995年設立、ナスダックOMX:TEC1V上場(前SSHコミュニケーション・セキュリティ社より社名変更)]は、転送データをセキュアにするソリューションを提供する非常に優れた標準プロトコルであるSSHを開発した企業です。今日世界中の3,000社以上の顧客、その中でフォーチューン10のうちの7社が情報資産の通信経路をセキュアにするTectia社の開発した情報完全性を提供するプラットホームに信頼を寄せています。
     Tectia社のプラットホームにより様々な業種及び規模のユーザがその通信データを暗号化し内部及び外部送信時の情報資産を保護する事を可能にします。また、2要素認証や内部セキュリティ管理ソリューションも提供しており、規模にかかわらず全ネットワーク上のホスト鍵管理の簡略化やリモートからの管理者トラフィックの監視を簡素化し、境界ネットワークの保護を強化するソリューションを提供しています。
     詳細は、 http://www.ssh.com/ をご覧ください。


    *記載された会社名および製品名などは該当する各社の商標または登録商標です。


    【株式会社テラス 会社概要】
     株式会社テラスは、iDCサービスを基盤に総合ITアウトソーシング事業を展開するビットアイルのグループ企業です。Web系システム開発、ホスティング、SaaSなどの事業を中心に、スマートフォンアプリ/サイト、ソーシャルアプリ等の開発、オフショア開発などのソリューションを提供しています。

    社名  : 株式会社テラス(英文表記:TERRAS Co, Ltd.)
    所在地 : 〒140-0002 東京都品川区東品川2-2-43 T11-2F
    設立  : 2007年8月
    資本金 : 8,625万円(2010年1月現在)
    代表者 : 代表取締役社長 寺田 航平
    事業概要: Webシステム開発、スマートフォンサイト/アプリ開発、
          オフショア開発、ホスティング/SaaS(ASP)事業
    URL   : http://www.terras.co.jp


    【ビットアイルグループ概要】
    詳しくは、以下をご覧ください。
    URL: http://www.bit-isle.co.jp/company/group.html

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。