株式会社ティエムエムトレーディングのロゴ

    株式会社ティエムエムトレーディング

    小売店舗向け 販売員の生命を守る!日本初POPスタンド型スタンガン TMM小型盾型スタンガン PLASMA-X・SHIELD A4size

    防犯防災展総合展2020(10月29日(木)・30日(金)インテックス大阪)にて初公開!

    株式会社ティエムエムトレーディング(代表取締役寺田將二 本社:北九州市)は、コンビニなど対面形式の小売店向けに特化した護身用品、日本初のPOPスタンド型小型盾型スタンガン「PLASMA-X・SHIELD A4size(プラズマ-X・シールド A4サイズ)」を、2020年10月29日(木)・30日(金)インテックス大阪で開催する防犯防災総合展2020にて、初お披露目いたします。ブースでは、発売に向け改良が進む実物のタッチアンドトライを実施コロナ禍で弊社売り上げが昨対比3倍を記録する等防犯意識が高まる現在、依然として続くコンビニをはじめとする小売店での犯罪において従業員を守る製品を開発しました。


    □製品イメージ

    <スパーク(放電)時>


    <平時はPOPやチラシを挟んで>


    ■開発背景

    本製品は全国のコンビニ店のオーナーからの要望を受けて開発。

    特に深夜などの対面販売で強盗対策のためにレジ周辺に設置でき、刃物を防御出来る盾型スタンガンです。実際に複数名が刃物で刺されて死亡する事件などが発生しています。この機会に強盗対策を検討される対面販売の店舗経営の皆様、そして従業員の皆さまをバックアップいたします。


    ■商品特徴

     対面販売など小売店の店頭での使用を想定し、日本初のPOPスタンド型スタンガンを開発しました。A4サイズと小ぶりの本製品は、常時には写真立て・POPスタンドとしてレジの周辺に立てておき、チラシやカタログなどを盾型上部にクリップで挟んで使用し、スタンガンであることを隠して置くことができるようになっています。有事の際はクリップ等を取り外し、安全ピンを差し込めば、即使用可能です。警備や警察に通報した後駆けつけてもらうまで、5~10分程度、従業員は自分やお客様の命を守らなければなりません。本製品を構え「バチッ バチッ」とスパーク(放電)させることで犯人を威嚇・犯意を喪失させ、近寄らせずに逃げ出すことを選択させます(あくまで生命の安全を確保する製品です)。


    ■日本初開発

     ・国産のスタンガン用スパーク(放電)発生電気回路

       安定したスパーク(放電)能力と確かな威力を実現する、

       初の国産のスタンガン用スパーク発生回路を開発しました。

     ・スタンガン専用ニッケル水素充電池・ACアダプター

       スタンガン特有のスパーク能力を最大限に引き出し、

       かつ放電回路などを傷めにくくすることで製品寿命を延ばすため、

       充電池メーカーと共同開発しました。


    □製品特徴

     ・1,300,000ボルトのスパーク

     ・平時はPOP立てなどとして使用可能


    □製品概要

     ・製品名:PLASMA-X・SHIELD A4size(プラズマ-X・シールド A4サイズ)

     ・価格:販売価格 39,800円+消費税

     ・付属品:9ボルト アルカリ電池2個


     ※今回ステッカーを封入します

      本ステッカーは強盗事件を事前に抑止するステッカーです。

      スタンガン設置店であると強盗対策の備えをアピールし、

      犯行を未然に防ぐことを狙っています。

      一般客には(何か赤色のステッカーが貼ってあるな)

      程度の認識となりますが、逃走経路や防犯カメラなどを

      下調べする犯罪計画者には、スタンガン設置店であり

      反撃を受けることを警告。犯行を思い止まらせる効果が

      期待できます。


     ・本体カラー展開:レッド・ブルー・モノクローム(ロゴ部分)


    □特許登録済み〔防護盾形スタンガンの基本構造の登録〕

      ・特許:第5851219号

      ・発明名称:「スタンガンを備えた楯」

      ・意匠登録:第1447461号

      ・意匠に係る物品:「スタンガン」

    □実用新案登録済み〔A4サイズに関する登録〕

      ・実用新案:第3225159号

      ・考案の名称:電撃機能付防犯盾

    □意匠登録済み

      ・意匠登録:第1669939号

      ・意匠に係る物品:防犯用盾


    □想定製品寿命・部品交換・維持

     ・スパーク(放電)発生装置(電圧増幅回路)の製品寿命: 

      スパーク(放電)の累計時間がおよそ30分間で、自動車エンジンで換算すると

      約200,000kmの走行距離に相当します。このスパーク(放電)時間を

      超過すると、「製品寿命」となり、装置の交換が必要となります。

      例えば2日間に1回、1秒間(バチッ バチッ)とテスト放電した場合、

      約10年間の製品寿命となります。

      ※交換用装置は販売価格 26,800円+消費税

     ・製品維持:

      購入後、少なくとも30年間の継続使用を基本ポリシーとしており、

      1台所持すると、ほぼ生涯に渡り有事に際しての安心感を得られます。

      そのため、スタンガンのスパーク(放電)発生装置(電圧増幅回路)

      部品の交換を含め、すべての部位で分解修理が出来るよう設計しています。

       維持費例)1台39,800円+消費税+2日に1回1秒間テスト放電し、

       購入後から10年後にスパーク(放電)発生装置を交換

      (交換作業有償3,000円)・20年後にもう一度交換した場合、

       30年間の購入費+維持費は1日あたり10円となります。

      ※電池の金額(維持費)は含まれておりません


    □製品詳細 HP

      http://www.tmm-net.com/shieldstungun_a4.php



    <参考資料>

    ■株式会社ティエムエムトレーディング 会社概要

     公式HP:http://www.tmm-net.com/security/


    創業1980年、国内唯一の業務用(プロ仕様)護身用品専業メーカーです。

    防犯カメラに録画されていることを無視して襲ってくる強盗犯を、物理的に撃退する製品を製造・販売する国内では唯一の生産メーカーとなります。

    弊社の製品は一般向けに「護身用品」と表現していますが、正式には「非殺傷武器」です。

    怖い製品に感じられるかもしれませんが、「頼りになる」「これが有れば凶器を持った襲撃犯でも防御出来るので安心」と思っていただけるために開発・製造販売をしております。

    ・ティエムエムトレーディングが販売する全製品は日本護身用品協会の認定を取得しています*1

    ・各製品購入には身分証等による身元の確認と、護身用品購入誓約書への同意が必要です。


    *1 日本護身用品協会:警察庁生活安全局生活安全企画課が協会名の使用を承認。 

      護身用品を製造・販売する業界の協会。