「2020年代のデジタル変革と組織&営業の在り方を議論」 2代目バチェラー・実業家 小柳津林太郎氏ら登壇 ベルフェイス、無料オンラインイベント開催

    DXの先に求められる組織と能力について語る

    告知・募集
    2020年10月15日 11:00

    オンライン営業システム「bellFace(ベルフェイス)」の開発・販売事業を行う、ベルフェイス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中島 一明、以下ベルフェイス)は、10月22日(木)に無料オンラインイベント「2020年代のデジタル変革と組織&営業の在り方」を開催いたします。

    本イベントは、コロナウイルスの影響による働き方の変化を受け、急速に増加している在宅ワーカーや、デジタル革新を推進されている方、対応方法に悩まれている方などを対象に、コロナ禍においても事業成長を続けていくにはどのような取り組みが必要になるのか、組織開発や営業組織の在り方を軸に議論を進めるイベントです。

    イベントには、恋愛リアリティー番組「バチェラー・ジャパンシーズン2」に出演歴のある株式会社GHOST 代表取締役CEOの小柳津林太郎氏、トレンダーズ株式会社 執行役員松倉寛之氏、そしてベルフェイス株式会社取締役 営業責任者の西山直樹氏の3名が登壇いたします。


    【オンラインイベント参加申し込みページ URL】

    https://event.bell-face.com/webseminar-co-change-organization

    【ベルフェイス サービスサイト URL】

    https://bell-face.com/reason/


    ■オンラインイベント概要


    【テーマ】

    2020年代のデジタル変革と組織&営業の在り方


    【トーク内容】

    1.営業のデジタル化が進むことによるメリット・デメリット

    2.変動する社会の中、成果を上げ続けるビジネスマンの特徴TOP3

    3.より進むデジタル化する社会において営業に求められる新しい能力

    4.多様化する働き方においてコミュニケーションの工夫

    5.営業の属人ノウハウとチームノウハウの棲み分けに関して


    ※当日一部変更の可能性がございます。


    【日程】

    2020年10月22日(木)16:00~17:00


    【参加方法】

    1.参加申し込みフォームにて事前にお申し込みください。

    2.お申し込みいただいたメールアドレス宛にZoomミーティングルームのURLをお知らせいたします。

    3.開催当日にお知らせしたZoomミーティングルームのURLへアクセスいただくとご参加いただけます。

    ※無料でご参加いただけます。

    ※PC、スマホ、タブレットでご視聴いただけます。


    【参加申し込みページURL】

    https://event.bell-face.com/webseminar-co-change-organization


    ■登壇者について


    株式会社GHOST 代表取締役CEO

    小柳津林太郎氏

    1981年生まれ、ニューヨーク育ち。2006年慶應義塾大学経済学部卒業/(株)サイバーエージェント入社、広告代理部門を経て、モバイル系子会社を設立/代表取締役就任。2014年、ゲーム事業統括本部部長就任。2018年Amazon Primeで配信中の「バチェラー・ジャパンシーズン2」参画後、AmebaTVに異動しアナウンス室を立ち上げる。2019年に退社後、株式会社GHOSTを創業/代表取締役就任。2020年にトレンダーズ(株)の社外取締役就任。


    トレンダーズ株式会社 執行役員

    松倉寛之氏

    2010年にトレンダーズ入社後、2012年にマザーズ上場。マネージャー、エグゼクティブマネージャーを経て、2016年に当時最年少で執行役員へ就任。2016~2019年まで執行役員として、営業部署を統括。ナショナルブランドのマーケティングを中心に、マーケティング全般の企画提案、プランニングに従事。全社の組織開発・営業戦略を経て、現在は事業開発を行う。


    ベルフェイス株式会社取締役 営業責任者

    西山直樹氏

    2007年に明治大学を卒業後、新卒で当時営業支援会社として上場を果たした(株)セレブリックスに入社。 大手IT企業のインサイドセールス部隊構築支援を中心に、延べ80プロジェクトの新規セールス部隊立上げに参画。200名を超える営業の採用やマネジメントに従事。 2015年同社を退職し、執行役員を経て取締役に就任。


    <司会>

    フリーアナウンサー

    吉年愛梨

    1989年生まれ 大阪府出身

    同志社女子大学を卒業後、2013年4月に青森放送にアナウンサーとして入社。

    2015年4月より、WOWOW専属アナウンサーとなる。

    2018年4月より、フリーアナウンサーとしての活動を開始。

    現在は、TOKYO MX NEWSに出演中。


    ■実施背景

    本イベントは、コロナウイルスの影響による働き方の変化により、急速にリモート環境での仕事やテレワーカーが増えていることや、デジタルトランスフォーメーションが叫ばれる現在の社会情勢を踏まえ、コロナ禍においても事業成長を続けていくにはどのような取り組みが必要になるのか、最適解の議論を進めるため企画されました。「環境変化により組織や営業のオンライン化、デジタル変革を推進されている方」「コロナ禍による変化に対して対応方法を悩まれている方」「オンラインコミュニケーションのコツを知りたい方」など、コロナ禍を受けて様々な悩みを抱えて働く方々を対象に開催いたします。


    ■ベルフェイスついて

    ベルフェイスは、今後も営業をテクノロジーで解放し企業に新たなビジネス機会をもたらして参ります。


    ■bellFace(ベルフェイス)とは

    営業担当のお相手(お客様)のアプリインストール、URL発行などの準備が不要。電話をしながら、パソコン・スマートフォン・タブレットなどに対して、瞬時に接続でき、簡単に資料や画面の共有が可能なオンライン営業システムです。商談の映像と会話が記録され、それをチームで共有したり、分析が出来ることで、営業組織のマネージメントを効率化できることが最大の特徴です。契約後は専任のカスタマーサポートが導入をサポートいたします。


    導入企業2,500社(有償累計契約)突破

    サービスサイト:https://bell-face.com/reason/


    ■ベルフェイス株式会社について


    名称:ベルフェイス株式会社

    設立:2015年4月27日

    代表取締役:中島 一明

    住所:東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 39階 WeWork

    事業内容:オンライン商談システム「bellFace」の開発・販売、インサイドセールスコンサルティング、データ分析

    会社HP:https://corp.bell-face.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ベルフェイス株式会社

    ベルフェイス株式会社