現場手書き帳票をそのままデジタル・ペーパーレス化 『ConMas i-Reporter』10月17日より提供開始

    iPadを使用し、デジタルと手書きの入力を融合した報告・記録ソリューション

    商品
    2011年9月27日 13:30

    製造業向けシステムの開発、パッケージ販売、コンサルティングを手がける、株式会社シムトップス(本社所在地:東京都目黒区、代表取締役社長:水野 貴司)は、現場や外出先で日々行われている報告書や記録帳票の作成をiPadを使用してデジタル・ペーパーレス化し、リアルタイムに業務システムへ連携することができる新製品『ConMas i-Reporter』を、2011年10月17日(月)より提供開始いたします。

    『ConMas i-Reporter』ロゴ


    ▼ 現状の課題と開発の背景

    以前からできるだけパソコンを使うようにしてペーパーレス化を進めようとしてきた多くの企業においても、製造現場や外出先などの現場に近い業務ほど、使い勝手のよい紙を手放せずにいるのが現状です。

    製造現場や外出先では、パソコンの利用を前提にした場合、作業環境やその記述内容、キーボード入力の限界など、紙を無くすことが困難でした。

    また、現場に近いところの入力業務だけでなく、そこで発生する情報を活用して行われる業務プロセス全体で見た場合、紙と手書きの運用による記入の間違い、後からのシステムへの入力による情報伝達のスピードの遅さなど多くの無駄なコストや時間が費やされています。

    これらの課題に対して、iPadのような操作性、携帯性が優れ、起動時間が早く、外出先でも簡単にネットワークに接続可能なタブレット端末を使用することにより、ペーパーレス化を阻む課題の多くを解決できると考えました。


    ▼ 開発のテーマ

    現場に近い業務のペーパーレス化を阻む一番の要因は、現在使用している紙帳票に使い勝手で劣ることが主な原因です。
    また、紙帳票の後からの入力をなくすことが重要です。
    『ConMas i-Reporter』は
     ・現場で業務を行う作業者が簡単に抵抗なく使用できること
     ・入力した内容は、そのまま業務システムに自動連携できること
    の二つをテーマに開発されました。


    ▼ 『ConMas i-Reporter』とは

    使い慣れた紙の帳票も、新規に作成する帳票も、簡単にiPadで入力する電子帳票とすることができます。iPadの使いやすい各種コントロールを使用した入力、端末のカメラを利用し撮影した写真画像の貼り付けなどのデジタルインプットと、手書き文字やポンチ絵、図示の書き込みなどのアナログインプットとを融合させた全く新しい現場記録・報告のスタイルを提供します。
    ペーパーレス化を促進し、紙のワークフローで必要だった複写やスキャン、保管、廃棄といった古いプロセスを一新します。

    i-Reporterは、あらゆる作業現場、外出先での情報の記録、処理、共有をサポートし、業務の効率化やスピードアップ、入力作業の軽減・紙の削減によるトータルコストダウンを実現します。

    【特長その1.簡単にiPad用電子帳票の作成ができる】
     ・日頃使い慣れた紙の帳票が、そのまま電子帳票に。
     ・新しい電子帳票の作成もラクラク。
     ・帳票作成は入力域にクラスターを配置していくだけ。
     ・複数の業務帳票の定義をiPadへ保存可能。

    【特長その2.現場の作業者が負担なく正確に、簡単に入力できる】
     ・iPadならではの専用コントロールを使用したデジタルインプットで作業者ごとのバラつき、誤記、間違い入力を削減。
     ・すらすら書きやすい手書きのアナログインプット。
     ・カメラで撮影した写真やカメラロールの画像を貼付。
     ・貼付した画像への手書きの書き込みも可能。

    【特長その3.現場・外出先から簡単に送信、すぐシステムへ連携できる】
     ・現場・外出先からサーバーへ作成した帳票を送信。
     ・帳票に記入した情報を関連システムに連携。
     ・iPad内に保存済の帳票、他の人が作成した帳票の再編集も可能。


    ▼ 導入の効果

    【ペーパーレス化、入力工数削減によるトータルコストダウン】
     ・用紙代、印刷代を大幅に削減。
     ・紙の資料の保管にかかる場所代、倉庫代を大幅に削減。
     ・紙の情報を後からFAXで送信したり、パソコンへ入力する工数を大幅に削減。

    【業務の効率化、スピード化】
     ・ネットワーク経由でドキュメントを迅速に伝達。
     ・現場、外出先、遠隔地からの報告・記録でも素早い情報共有が可能。
     ・同じ報告・記録ドキュメントを複数人で素早く編集可能。
     ・入力結果をリアルタイムにシステムへ連携可能。

    【業務品質・情報精度の向上】
     ・紙の情報を後からパソコンへ入力する際に発生する入力ミスを削減する。
     ・入力チェックや入力制限を設けることにより入力の間違いがなくなる。
     ・情報を素早く、常に最新に更新可能にする。
     ・紙の紛失、情報漏えいの危険性を減らす仕組みを作ることが可能。
     ・作業現場、外出先での情報の記録、処理、共有をサポート。
     ・後からの検索が容易。


    ▼ 主な適用ケース

    【製造現場】
    製造現場の記録、報告作業実績、出来高数、不良数などの入力
     ・検査記録の入力
     ・不具合報告書の作成
     ・保全作業報告書の作成
     ・品質対策書の作成
     ・再発防止書対策書の作成
     ・在庫倉庫での棚卸作業の記録、報告など

    【フィールドサービス・保守・保全】
    外出先、遠隔地の客先などで作業する人の報告、記録
     ・保守、修理、メンテナンス作業報告書の作成
     ・保守、修理、メンテナンス見積書の作成
     ・現場立ち会い作業報告書の作成
     ・客先提出書類の作成

    【営業】
    外出先で営業する人の報告、記録
     ・見積書の作成
     ・議事録の作成
     ・客先提出書類の作成
     ・アンケートの作成


    【本製品、価格に対するお問い合わせ先】
    株式会社シムトップス
    TEL  : 03-5721-4610
    E-mail : sales-marketing@cimtops.co.jp


    【株式会社シムトップス 会社概要】
    所在地 : 東京都目黒区中目黒2-6-20 京急イマスビル6F
    TEL   : 03-5721-4610
    代表者名: 代表取締役社長 水野 貴司
    URL   : http://www.cimtops.co.jp/
    事業内容:
    ・個別受注生産向け生産スケジューラ、生産管理システム『DIRECTOR』の開発/販売
    ・現場における図面、帳票デジタル化ソリューション ConMasの開発/販売
    ・NC工作機械からのリアルタイム実稼動状況監視&作業進捗自動収集システム『MC-Web CONTROLLER』の開発/販売
    ・生産管理関連ソフトウエアの開発/販売
    ・上記に関わるシステムインテグレーション
    ・システムコンサルテーション

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社シムトップス

    株式会社シムトップス