株式会社フェミニクトメディアのロゴ

    株式会社フェミニクトメディア

    3x3プロバスケットボールチームKARATSU LEO BLACKS  運営会社の株式会社マッシヴドライヴが2020年10月より 久保田 遼選手をアスリート社員として採用

    企業動向
    2020年10月1日 12:00

    株式会社マッシヴドライヴ(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:原 慎也、PR担当:株式会社フェミニクトメディア)は、2020年10月より久保田 遼(くぼた りょう)選手(バスケットボール)をアスリート社員として採用いたしました。

    9月の堤 啓士朗選手の採用に続いて、2ヶ月連続でのアスリート社員の採用です。


    株式会社マッシヴドライヴは、佐賀県初の3人制プロバスケットボールチームである「KARATSU LEO BLACKS」および九州初の3人制女子プロバスケットボールチーム「LEO NINERS」の運営会社であり、代表取締役社長の原 慎也は、KARATSU LEO BLACKSの主将としても活動をしております。


    久保田選手は2020年6月まで「茨城ロボッツ(B.LEAGUE)」で活動していた現役プロバスケットボールプレイヤーで、5人制トップリーグにて8年間、第一線で戦い続けてきた選手です。

    外国人にも引けを取らない体格を駆使したディフェンス、長身ながらも決定率の高いアウトサイドシュート、インサイドでのスピンやステップワークには定評があります。

    KARATSU LEO BLACKSとしても、久保田選手が加わることで高さを生かした戦略の幅を増やすことができ、先月チームに加わった堤選手との連携により、2019年に続き日本一を目指せる可能性が高まりました。


    また、株式会社マッシヴドライヴは、今回の久保田 遼選手、9月の堤 啓士朗選手のアスリート社員採用、さらに主将の原 慎也選手を成功事例とし、バスケットボールやその他競技のアスリートのセカンドキャリアへの道筋を創り、スポーツ業界に貢献していきたいと考えております。


    久保田 遼(1)


    ■久保田遼(くぼたりょう)選手プロフィール

    身長  :198cm

    体重  :96kg

    生年月日:1989年12月11日(30歳)


    出身校 :・大分県大分市立鶴崎小学校

         ・大分県大分市立大東中学校(1-2年生)

         ・大分県別府市立北部中学校(3年生)

         ・福岡大学附属大濠高等学校<2005-2008>

         ・早稲田大学<2008-2012>


    経歴  :・パナソニックトライアンズ(JBL)<2012-2013>

         ・和歌山トライアンズ(NBL)<2013-2015>

         ・大阪エヴェッサ(Bj League・B.LEAGUE B1)<2015-2017>

         ・茨城ロボッツ(B.LEAGUE B2)<2017-2020>

         〔3x3.EXE PREMIER所属歴〕

         ・TRIANS.EXE<2019>


    実績  :・小学生大分県日韓スポーツ交流大会大分県代表

         ・春季九州大会出場(大分県大分市立大東中学校)

         ・中学生ジュニアオールスター大分県代表

         ・九州大会ベスト16(大分県別府市立北部中学校)

         ・第61回国民体育大会「のじぎく兵庫国体」(2年次優勝)<2006>

         ・第62回国民体育大会「秋田わか杉国体」(3年次準優勝)<2007>

         ・全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会 3位

          (福岡大学附属大濠高等学校 2年次)

         ・H19年度全国高校総体(インターハイ)青春・佐賀総体 準優勝

          (福岡大学附属大濠高校 3年次)

         ・U-18 日本代表<2007>

         ・インカレ ベスト8(早稲田大学4年次)<2011>

         ・李相佰杯争奪日韓学生バスケットボール競技大会 日本代表<2011>

         ・ユニバーシアード日本代表 12位<2011>

         ・天皇杯・皇后杯全日本バスケットボール選手権大会 優勝

          (パナソニックトライアンズ)<2013>

         ・NBL準優勝(和歌山トライアンズ)<2013-2014シーズン>



    ■久保田選手からのコメント

    日頃から唐津レオブラックスを応援して下さっている皆様、はじめまして。

    この度、アスリート社員として契約致しました、久保田 遼と申します。

    まず始めに、今回新たなチャレンジの場を与えて下さった関係者皆様に心より感謝申し上げます。

    私自身、3x3の経験はまだまだ多くはないのですが、No.1アーバンスポーツとも言われ、たくさんの方々に興味を持ってもらいやすいこの競技はこれからの生涯をかけて取り組んでいく意義があると感じています。

    5人制トップリーグで8年間プレーしてきた経験を生かし、仲間と常にコミュニケーションをとり合い、日本のみならず世界でもトップに君臨するチームを目指し日々奮起していきたいと考えております。

    また、3x3バスケットボール事業で世界を目指す株式会社マッシヴドライヴの今後の事業に携われる事に対して、凄く嬉しく思いますし楽しみでもあります。

    プレーヤーとビジネスマンとの両立は難しく生半可な気持ちでは成し遂げることはできないでしょう。これまで以上の努力と情熱を持ち、どちらも成功を収め、私自身の背中を見せることによって、後進プロスポーツ選手達のセカンドキャリアの一つのモデルを構築していきたいと思っております。

    私自身、唐津には縁があります。2007年全国高校総体(インターハイ)青春・佐賀総体において能代工業高等学校との決勝戦を唐津で戦い、準優勝をいたしました。

    あの時のあと一つという悔しい思いを糧に、再びこの唐津の地で、次は優勝を何度もするチームを目指していきます。

    私の新たなチャレンジを皆さん見届けて下さい。

    熱い声援を宜しくお願いいたします。



    ■KARATSU LEO BLACKSについて

    佐賀県唐津市をホームタウンとする3x3プロバスケットボールチームです。

    日本のチームで唯一、3x3国際プロバスケットボールリーグ「3BL」と業務提携をしており、他の3x3プロチームには無いコネクションを獲得しています。

    バスケットボールを通じて、いかに青少年の育成や、地域を盛り上げることができるかが活動理念。

    3x3世界No.1のセルビア共和国との国際的なバスケット交流や海外との豊富な連携実績をもとに、2018-2020シーズンの3期連続で2Mを越す長身の外国人選手を獲得。また、地元九州出身の選手も起用することで、プロリーグでの好成績を目指し、地元の方々に愛されるチームを目指しています。

    KARATSU LEO BLACKSは、『唐津から、世界へ。』をスローガンに掲げておりましたが、発足から1年1ヶ月後、2019年に行われた「3x3.EXE TOURNAMENT 2018-2019 JAPAN FINAL」という日本全国200チーム以上が参戦する国内最大級のオープントーナメントの大会で優勝、日本一となり世界大会に出場しました。

    次は『世界を、唐津に。』をスローガンに掲げ、日本を含む世界の目を唐津に向けるべく活動を続けています。



    ■LEO NINERSについて

    九州に初めて誕生した3x3女子プロバスケットボールチームです。

    九州を代表する女子チームということで、九州の「九」=「9」から「NINERS」と名付けました。

    イメージカラーは自然豊かな九州の「緑」を採用しています。

    これまで、バスケットボールが強い土壌である九州には、女子のプロチームが存在していなかったため、実績・実力のある選手が留まりにくい環境にありました。この状況を打破すべく、九州各地から優秀な選手を採用し、女子プロリーグでも日本一を目指していきます。

    今期は、3x3世界No.1のセルビア共和国への交流合宿遠征に参加した佐賀県出身の若手プレイヤーをプロ選手として獲得いたしました。



    <KARATSU LEO BLACKS / LEO NINERS(共通)>

    公式ホームページ : http://karatsuleoblacks.jp/

    公式Instagram   : https://www.instagram.com/karatsuleoblacks/

    公式Facebookページ: https://www.facebook.com/basket.saiko/



    ■会社概要

    株式会社マッシヴドライヴ

    所在地: 〒847-0055

         佐賀県唐津市刀町1515番地2 精乳舎ビル 3・4階(4階受付)

    URL  : https://massive-drive.com/

    E-Mail: info@massive-drive.com

    電話 : 0955-58-8608

    FAX  : 0955-58-8609

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社フェミニクトメディア

    株式会社フェミニクトメディア