遺品整理の埼玉中央が新作動画を9月19日に公開! 実際のケースを事例に遺品整理の大切さ・リスクを解説

    ~関東で一番初めに遺品整理を開始した業者によるお役立ち情報~

    サービス
    2020年9月18日 15:00

    遺品整理の埼玉中央(埼玉県さいたま市、代表:内藤 久)は、遺品整理需要の高まりを受けて2020年7月に開設した遺品整理専用サイト「遺品整理チャンネル」にて、2020年9月19日に新作動画「遺品整理で親の部屋の預金通帳を発見!ただ720万円の権利が消滅」を公開します。


    遺品整理チャンネル


    「遺品整理チャンネル」

    https://www.youtube.com/channel/UCJ5GCtz2kXrEIDlpsFAIejw?view_as=subscriber



    【新動画「遺品整理で親の部屋の預金通帳を発見!ただ720万円の権利が消滅」について】

    実際にあったケースとして、遺品整理を先延ばしにした結果、郵便預金の権利720万円を消失した事例を取りあげます。旧郵便貯金法の規定により、満期後20年2か月を経過して払戻しのご請求等がないと権利を消失します。親の通帳、現金を把握できていないとどのようなリスクがあるかを、動画内で解説いたします。



    ■開設背景

    現在、遺品整理業界は、一説には業者数が3万社にも増えたと言われているなか、当店が遺品整理の店舗を開始したときは、関東に専門業者は一社もありませんでした。そういった経由で、5冊の商業出版の話を頂きました。( https://ihinshori.com/books.html )

    「遺品整理チャンネル」では、2,000件以上の現場体験で、本のテキストでは伝わりづらい部屋の臨場感を伝え、これから遺品整理をされる方に役立つ情報を伝えるため動画サイトを立ち上げることになりました。


    また自社サイト内に導入した動画サイトで、今まで取材頂いたテーマ( https://ihinshori.com/media.html )をさらに分かりやすく、 https://ihinshori.com/form/media.html で公開しています。



    ■「遺品整理チャンネル」サイト概要

    1.親が亡くなった部屋で何から始め、何をする

    今まで2,000件以上の作業経験より「亡くなった親・身内の部屋で、何から進めどんな事に注意したらいいか」過去の事例を解説。


    2. 遺品整理の仕方・進め方の時期

    賃貸物件の遺品整理と持ち家の遺品整理の時期の違い。具体的な進め方。


    3. 遺品整理部屋の注意点

    遠い親戚の場合及び、相手側の病歴・ライフスタイルが分からないときのリスクと注意点。最も危険な使用済み注射針による、B型肝炎、C型肝炎リスクなど。


    4. 遺品整理の疑問・質問

    よく遺族の方から頂く疑問と質問。今まで2,000件以上の相談事例。


    5. 空き家の遺品整理

    600件以上の空き家の遺品整理を行ってきた経験。実家が空き家になったときに片付ける「手順・進め方」


    6. 身辺整理・生前整理・終活の始め方と進め方

    現場から分かった「必要な終活・生前整理と必要ない終活・生前整理準備」を遺族の声と現場経験から説明。



    ■店舗概要

    商号  : 遺品整理の埼玉中央

    代表者 : 内藤 久

    所在地 : 〒338-0001

          埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ5階

    設立  : 2002年

    事業内容: 遺品整理業

    URL   : https://ihinshori.com/



    【お客様向けお問い合わせ先】

    Tel        : 048-471-0840(総合受付)

    Fax        : 048-471-0827

    メール      : mio-suzuya@ab.auone-net.jp

    遺品整理の埼玉中央: http://www.ihinshori.com

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    遺品整理の埼玉中央

    遺品整理の埼玉中央