日本ウォーターズ株式会社のロゴ

    日本ウォーターズ株式会社

    ウォーターズ、四重極MS検出器の新製品SQD2を発表  ルーチンから課題の多い分析まで幅広く対応する質量分析計

    ~シンプル操作で堅牢性のあるMS検出器が誕生~

    商品
    2011年9月8日 09:30

     ウォーターズコーポレーション(本社:米国 マサチューセッツ州 ミルフォード(NYSE上場)、日本法人:日本ウォーターズ株式会社、以下:ウォーターズ)は、2011年9月7日、JAIMA2011(分析展2011/科学機器展2011)において、シングル四重極MS検出器の新型SQD2を発表しました。多種多様なクロマトグラフィーに互換性があり、使い勝手の良いMS検出器を開発するため、堅牢性のある四重極MS検出器の技術と、オープンアクセスの技術の両方を搭載したモデルが新型SQD2です。
    業界をリードするウォーターズのクロマトグラフィー検出器であるSQD2は、多種多様な測定から得られる堅牢性や再現性のあるデータを提供します。

    URL: http://www.waters.com/waters/nav.htm?cid=134631584&locale=ja_JP

    【開発背景】
    ≪ウォーターズで質量分析部門のシニアプロダクトマネージャー、エドスパークは次のように語っています≫
     「サンプルから多くの情報を得たいという要求が高まる今日、従来のクロマトグラフィー検出法では達成できないことがあります。ウォーターズは、実績のある堅牢性と様々な測定モードに加えて、シンプル操作を実現した新型SQD2により、この課題に応えます。その結果、分析上のあらゆる課題を解決し、より簡単にルーチン作業を実行できるように設計された検出器がSQD2なのです。」


    【利便性】
     シンプルな操作で装置を立ち上げると、高性能なシステム性能を最大限発揮させながらサンプル分析やデータ解析を行うことができます。これはウォーターズの設計理念であるEngineered Simplicity(TM)を適用しているためで、生産性や効率化を高める分析ワークフローを、簡素化するように設計されたアプローチです。新人の方に必要となるトレーニングや、分析者間の結果のばらつきを最小限にするSQD2は、運用費の削減や信頼性を高める意思決定を導きます。

     SQD2は、MassLynx(TM)アプリケーションマネージャーにより、分析ワークフローソリューションや分析結果の分かりやすいレポートが容易に得られます。これによりデータ解析の一貫性や効率化を促進し、更にはラボの作業効率が加速することで、投資対効果を高めます。


    【実績のある信頼性と堅牢性】
     SQD2は、特許取得済みのZSpray(TM)やIntelliStart(TM)テクノロジーが搭載されています。ウォーターズの定評ある化学製品、クロマトグラフィー、インフォマティクス、サポートサービスをシステム化して性能を発揮するSQD2は、システムの稼働時間を最大限にし、一貫性のある高品質な結果を提供します。


    【多様性】
     SQD2は、UPLC(R)、UPSFC(TM)、HPLC、GCを含む多種多様なクロマトグラフィーと互換性があるように設計されています。これによりあらゆるサンプルに対応でき、作業の柔軟性とラボの効率化が図れます。

     また、ウォーターズの多くの質量分析計のラインナップに適用されているユニバーサルイオン源アーキテクチャーを活用した多種多様な分析が行えます。ユニバーサルイオン源アーキテクチャーは、1台のプラットフォームにおいてあらゆる化合物の分析を可能にするため、生産性と効率性を高めます。

     更に、ウォーターズの大気圧固体試料分析プローブ(ASAP)とも互換性があります。よって、クロマトグラフィーを接続しないで、固体や液体サンプルを迅速にダイレクト分析できます。


    【ウォーターズコーポレーションについて( http://www.waters.com )】
     ウォーターズコーポレーション(NYSE:WAT)は、50年間、未来につながる実用性の高い科学新技術を提供することによって、研究開発に携わる企業や専門機関の事業の成功に寄与し、世界中のヘルスケア、環境問題の改善、食の安全、水質管理の分野発展に貢献しています。
    ウォーターズは、分離分析科学、ラボ情報管理、質量分析、および熱分析製品のパイオニアとして、お客様の確かな事業の成功のために、革新的な技術とラボ向けソリューションを提供いたします。

     5,400人の従業員を擁し、2010年には16.4億ドルの売上を達成したウォーターズは、世界中のお客様の科学的探究と成功を支援しています。


    ※Waters、UPLC、UPSFC、Masslynx、ZSpray、Engineered Simplicityは、ウォーターズコーポレーションの商標です。


    【一般法人からのお問い合わせ先】
    日本ウォーターズ株式会社
    TEL:03-3471-7982
    FAX:03-3471-7118

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    日本ウォーターズ株式会社

    日本ウォーターズ株式会社