奈良県プレミアムセレクト認定 <樹上完熟 二十世紀梨>1箱1...

奈良県プレミアムセレクト認定 <樹上完熟 二十世紀梨> 1箱10,000円 限定50個 先行予約販売スタート!!

~年間1/1000の確率でしか採れない理由とは…!?~

吉野の玄関口と言われる大淀町と隣町の五條にかけて広がる大阿太高原は、100年以上前から続く梨の産地です。複数の品種がある中でも、県下一の出荷量を誇る「二十世紀梨」。シャクシャクとした食感と程よい甘味と酸味のバランスが特長です。その品質の高さが認められ、令和2年、特定の基準を満たした「とびきり」の農畜産物として、県が認定する『奈良県プレミアムセレクト』に選ばれました。糖度12.5度以上、サイズ5L以上の基準を満たした、1,000個に1個の確率でしか採れない樹上完熟梨を、吉野工房『APPLE JACK』とコラボして制作した「奈良の木 贈り箱」に詰めて9月中旬から初出荷いたします。


奈良県大淀町で育つ二十世紀梨


【先行予約はこちら】

商品  : 奈良県プレミアムセレクト認定 樹上完熟 二十世紀梨(1個入り)

価格  : 10,800円(税込)

数量  : 限定50セット

予約販売: https://kawanobe-no-michi.com


100年以上続く果樹栽培


先代から技術を引き継いでいく


『大阿太高原より100年続く樹上完熟梨を届けたい』

遡ること明治35年、先人たちが梨の栽培に適した気候・風土に恵まれたこの地に果樹園を作ったのがはじまりです。100年以上続く歴史を持ち、対面販売を中心としてお客さまとのつながりを大切にしてきたといいます。その昔から今も変わらず、代々受け継がれてきた手法こそ「樹上完熟」と呼ばれる栽培・収穫の方法です。現在大淀町にいる梨農家は約45軒。糖度12.5度以上、サイズ5L以上の基準を満たした、1,000個に1個の確率でしか採れない樹上完熟梨の裏側について聞きました。


通常、梨品種の多くは収穫した時点で糖度が決まると言われています。つまり、収穫後にそれ以上甘くはならないため、摘み取る時期こそがとても重要だということ。しっかりと糖度がのり、 青みが抜け、歯ごたえもよい時はわずか数日。その最高のタイミングを狙って一つ一つ丁寧に収穫したものが「樹上完熟」と呼ばれます。しかしそれだけでは、プレミアムセレクト商品として出荷できません。樹上完熟採りをしても糖度が12.5度以上でなければならないこと、さらには大きさが5L以上(重さにして450g以上)であり、表面にキズや汚れがなく形のよいものだけが選ばれます。それが1/1000の確率と言われる所以です。


また、そのおいしさの秘密は「樹上完熟」だけではないと梨農家さんは語ります。


「さらにおいしくしてくれる要素が土にあります。大阿太高原の土壌は水はけの悪い赤土の粘土質。しかも掘ればごろごろと石が出てくるほど、作物には厳しい土壌条件です。その厳しさが梨の甘さによい影響を与えているといわれています。さらにその土は、先代の努力によって少しずつ改良が重ねられ、甘みを増してきました。手に取り梨を見つめると、その肌つやのよさに思わず見とれてしまいます。充分に冷やした梨をむき、食べたときのシャキシャキとした食感とみずみずしさ。そして、ほどよい甘みと酸味のバランス。それは他のどんな梨に勝るとも劣りません。まさに梨の王様です」


自然の恩恵と先人たちの知恵、そして今なお受け継ぐ農家さんの弛まぬ努力と手間が実らせる珠玉の1玉。


お届けする箱にもこだわり、吉野工房『APPLE JACK』さんとコラボレートして、吉野杉と檜を使用した特別なギフトボックスを制作。吉野杉の蓋は梨を切る小さなまな板として、檜の受け皿は梨を盛る器として、特注のペーパーボックスは小物入れとして使用できる優れもの。農家さんの「捨てない」想いやりが箱にも込められています。お届けは9月上旬から。現在予約販売を「道の駅 吉野路大淀iセンター」より受付中です。



【こだわりの箱に詰めてお届けします】

箱も大切な贈り物です。奈良県吉野にある工房『APPLE JACK』と共に制作しました。奈良の木の温かさと香りをお楽しみください。


<蓋>奈良ブランド「吉野杉」でつくりました。美しい木目が特長です。梨を切る小さなまな板としてご使用ください。コースターとしてもお使いいただけます。


<中の器>奈良ブランド「吉野ひのき」でつくりました。癒される香りが特長です。梨を盛る器としてご使用ください。豆皿としてもお使いいただけます。


<箱>特注のペーパーボックスになります。小物入れとして重宝します。



【奈良県プレミアムセレクトとは】

「奈良県プレミアムセレクト」は大きさや形など外観の基準だけでなく、品質面でも優れた特長を持つ「とびきり」の産品とその産品を生産・販売する団体を県が設定した基準に基づいて認証する精度です。

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。