保育士不足を補う『赤ちゃんうつぶせ寝検知アプリ』  最大8人見守り可能にバージョンアップし提供開始  ~AI技術で赤ちゃんの安全を見守ります~

    サービス
    2020年8月17日 11:00

    ニュートラル株式会社(本社:名古屋市中区錦、代表取締役社長:小屋 晋吾)は、2020年5月にリリースした『赤ちゃんうつぶせ寝検知アプリ』の次期バージョンとして、最大8人の赤ちゃんを見守ることができるサービスを2020年9月から提供予定であることを発表いたします。



    1. 開発背景

    赤ちゃんうつぶせ寝検知ソリューションは、乳幼児突然死症候群(SIDS)をテクノロジーで防ぎ、保育士の負担軽減を目的に開発しました。SIDSはうつぶせ寝状態の時、発症確率が高まることが研究で明らかになっており、厚生労働省も、1歳になるまではあおむけに寝かせることを推奨しています。


    参考:厚生労働省

    乳幼児突然死症候群(SIDS:Sudden Infant Death Syndrome)とは?

    https://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/sids.html

    保育人材確保のための『魅力ある職場づくり』に向けて

    https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11601000-Shokugyouanteikyoku-Soumuka/0000057898.pdf



    2. 概要

    『赤ちゃんうつぶせ寝検知アプリ』は、AIを用いて赤ちゃんのうつぶせ寝を検知するサービスです。赤ちゃんの睡眠姿勢を判定し、あおむけ(正常:緑)、横向き(注意:黄)、うつぶせ(危険:赤)を通知します。


    (1)AIが睡眠姿勢を判定

    赤ちゃん

    (*開発中の画像です。実際の画像とは異なる場合がございます)


    (2)うつぶせ寝を検知するとLINEやPCメールに通知

    メッセージイメージ

    (*画像はイメージです)


    (3)管理画面

    管理画面

    (●緑=あおむけ ●黄=横向き ●赤=うつぶせ寝)



    3. 特長

    ポイント(1) 同時に複数の赤ちゃんを見守り

    画像認識AIの向上により、最大8人の赤ちゃんを見守ることができます。

    ポイント(2) プライバシーに配慮した設計

    画像データはサーバへ送らないので、個人情報保護の観点からも安心してお使いいただけます。

    ポイント(3) 特別な機器は不要

    カメラ画像からAIが検知するため、センサーなど特別な機器は必要ありません。


    *現行バージョンは赤ちゃんひとりを見守る仕様です。次期バージョンから複数見守りに対応します。



    4. 費用

    本サービスは、EDGEMATRIX社が提供するEDGEMATRIXサービス上で稼働する月額アプリケーションです。利用料はアプリ利用料に加え、EDGEMATRIXサービスへの加入とEdge AI Box利用料が必要です。(購入もしくは、サブスクリプション契約)


    初期費用、料金の詳細については下記からご確認いただけます。

    【サービス料金】

    https://service.edgematrix.com/fee/#fee_overview

    【赤ちゃんうつぶせ寝検知アプリ(EDGEMATRIXストア)】

    https://service.edgematrix.com/application/babydetection_neut/


    システム概要図


    【ニュートラル株式会社】

    所在地: 〒460-0003 名古屋市中区錦2-9-29 ORE名古屋伏見ビル11F

    設立 : 2000年3月

    代表者: 代表取締役社長 小屋 晋吾

    資本金: 40,000千円

    URL  : https://www.neut.co.jp/



    ※記載の会社名・製品名は、各社の商標または登録商標です。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ニュートラル株式会社

    ニュートラル株式会社

    モバイルの新着

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    1時間前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    3時間前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    3時間前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    1日前

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応
    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」 三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    株式会社ニチベイ

    2日前

    栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結
    栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

    栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

    塩谷町 たかはら森林組合 住友林業株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    5日前