UCC上島珈琲株式会社のロゴ

    UCC上島珈琲株式会社

    UCCローストチャンピオン“ROAST MASTER”が提案する 焙煎技術を駆使して作りあげたコーヒー  『UCC ROAST MASTER』ブランド 9月7日(月)より全国でリニューアル発売!

    商品
    2020年8月5日 10:00

     UCC上島珈琲株式会社(本社/神戸市、資本金/10億円、社長/朝田文彦)は、UCCのローストチャンピオンが監修した家庭用レギュラーコーヒーブランド『UCC ROAST MASTER』の6品を9月7日(月)より全国でリニューアル発売します。


     昨今、新たな働き方や生活様式の変化により、自宅で過ごす時間が増える傾向にあるなか、自分でおいしいコーヒーを淹れたいという消費者ニーズが高まっています。コーヒーへの関心が広がり、おいしさとともに生産地や焙煎方法などにこだわりをもってコーヒーを選ぶ方が増えています。


     こうした消費者動向を背景に、UCCは今般、2018年秋の発売以降その味わいに高い評価を受けている、UCCローストチャンピオンが監修し、飲み方に合った焙煎度や使用豆を提案する『UCC ROAST MASTER』をブラッシュアップさせ、9月7日(月)より全国でリニューアル発売します。


     『UCC ROAST MASTER』は、UCCの味を作り出す「焙煎士」の頂点を決める大会「UCCローストマイスターコンテスト※1」で初の王者となった齋藤浩介※2が監修し、焙煎技術を駆使して作りあげたコーヒーです。焙煎は、生豆を炒ることで生まれる香り、コク、甘味、苦味といった豊かな個性を引き出す重要な工程であり、特に甘味はおいしいコーヒーの大切な要素です。

     今回、この良質な甘味をさらに引き出すために、焙煎機や生豆の特性を見極め、理想的な味わいをつくる焙煎温度や時間をコントロールする新たな独自の焙煎プロファイルを作成し、甘味が生まれる160度からの時間をさらにじっくり焙煎することで、従来より渋味や苦味をおさえ、豆本来の甘味を存分に引き出しました。


     この新たな焙煎プロファイルにより、それぞれのブレンドのおいしさがさらに際立つ味わいになりました。

     『UCC ROAST MASTER マイルド for BLACK』はブラジル産の完熟豆を50%使用し、ハイロースト(中炒り)にすることにより、豆本来の甘さを引き出すことでまろやかな甘味を感じる味わいとなり、ブラック飲用におすすめです。

     『UCC ROAST MASTER リッチ for LATTE』はタンザニア産の完熟豆40%を使用し、シティロースト(深炒り)にすることにより、甘味を帯びたコクが増しミルクとの相性が良い香ばしい香りとなり、ラテ飲用におすすめです。


     パッケージには、焙煎度、味覚、主な使用豆、チャンピオンおすすめの飲み方といった情報をわかりやすく記載し、よりクラフト感をアップしたデザインにすることで、コーヒー豆専門店で購入しているようなイメージを意識しました。さらに環境に配慮した素材、インクを使用したパッケージにリニューアルしました。


     また、カップ型パッケージが特徴的な厳選された農園指定豆100%シリーズでは、4アイテムのうち2アイテムを刷新します。レインフォレスト・アライアンス認証農園産コーヒー※3を使用し、ローストチャンピオンが焙煎技術を駆使して産地特長を引き出しています。


     UCCは、『UCC ROAST MASTER』の展開を通じて、UCCが有する様々な技術、チャンピオンをはじめとする独自の資産を活かしながら、今後も一人でも多くのコーヒーファンにこだわりのコーヒーをお届けしてまいります。



    ■『UCC ROAST MASTER マイルド for BLACK』『同 リッチ for LATTE』 製品概要

    『UCC ROAST MASTER マイルド for BLACK』

    <粉製品>

    <豆製品>

    <一杯抽出型製品>


    『UCC ROAST MASTER リッチ for LATTE』

    <粉製品>

    <豆製品>

    <一杯抽出型製品>


    製品特長     :■「UCCローストマイスターコンテスト」

               チャンピオン・齋藤浩介監修のロースト。

              ■甘味が生まれる160度から、さらにじっくりと

               焙煎することで、まろやかな甘味をUP。

              ■味覚

              ・マイルド for BLACK:ブラック派の方におすすめの、

               まろやかでバランスの良い味わい。

               ブラジル産完熟豆50%使用。

              ・リッチ for LATTE:ラテ派の方におすすめの、

               ミルクと相性が良い濃厚なコクと香ばしい香り。

               タンザニア産完熟豆40%使用。

              ■パッケージには豆専門店のようなクラフト調の

               マットフィルムを使用(粉・豆製品)。

              ■焙煎度・味覚・チャンピオンおすすめの飲み方・

               主な使用豆を分かりやすく記載。

              ■環境に配慮したパッケージを使用

               (粉・豆製品の包材:植物性インキ、

               ドリップ(外箱):FSC(R)認証紙※4)。

    発売日      :2020年9月7日(月)

    希望小売価格   :オープン価格

    ケース入数    :・レギュラーコーヒー粉製品 SAP180g:180g×12袋

              ・レギュラーコーヒー豆製品 AP180g:180g×12袋

              ・一杯抽出型ドリップ製品  4P:4P×12箱

    販売地域/チャネル:全国の量販店を中心とした全チャネル

    初年度販売目標数 :6万ケース(ブランド計)



    ■『UCC ROAST MASTER 豆 AP100g』シリーズ 製品概要

    「ブラジル・ベレーダ農園」

    「グァテマラ・サンルイス マラカタン農園」

    「タンザニア・アビブ農園」

    「ザンビア・マフィンガヒルズ農園」


    製品特長     :■「UCCローストマイスターコンテスト」

               チャンピオン・齋藤浩介監修のロースト。

              ■厳選された農園指定豆100%シリーズ。

              ■レインフォレスト・アライアンス認証農園産コーヒー

               2アイテムを追加(★)

              ■ユニークなカップ型のパッケージ。

              ■「ブラジル・ベレーダ農園」(★)

               ・完熟した赤い実のみを厳選した、

                ナチュラルコーヒー。

               ・ローストナッツのような風味とコク

               「グァテマラ・サンルイス マラカタン農園」(★)

               ・豊かな水資源で丁寧に精選。

               ・ドライフルーツのような甘み。

               「タンザニア・アビブ農園」(変更なし)

               ・タンザニア南部の広大な大地で栽培。

               ・フローラルな香りと甘み。

               「ザンビア・マフィンガヒルズ農園」(変更なし)

               ・ザンビアコーヒー発祥の地。

               ・赤ワインのような芳醇な香り。

    発売日      :2020年9月7日(月)

    希望小売価格   :オープン価格

    ケース入数    :100g×12袋

    販売地域/チャネル:全国の量販店を中心とした全チャネル

              COFFEE STYLE UCCオンラインショップ

              https://coffeestyle.jp/

    初年度販売目標数 :6万ケース(ブランド計)



    ▼『UCC ROAST MASTER』ブランドサイト

    https://www.ucc.co.jp/rm/



    ※1 UCCローストマイスターコンテスト

    2017年より開催されているUCCの焙煎担当者の焙煎技術を競うコンテスト。焙煎理論、焙煎の理解、焙煎経験、カッピング評価スキルを持ち、標的とする味覚を造り出す技能が求められる。


    ※2 齋藤浩介

    UCCローストマイスターコンテスト 2017年チャンピオン


    ※3 レインフォレスト・アライアンス認証農園産コーヒー

    熱帯雨林の保護と維持を目的に、森林や生態系保全、農薬規制や生産者の労働環境など約40の必須項目を含む厳しい基準をクリアした農園産のコーヒー。


    ※4 FSC(R)認証(Forest Stewardship Council(R)、森林管理協議会)

    FSCは木材を生産する世界の森林と、その森林から切り出された木材の流通や加工のプロセスを認証する国際機関。森林の環境保全に配慮し、地域社会の利益にかない、経済的にも持続可能な形で生産された木材に与えられる認証。



    【本件に関する一般のお客様からのお問い合わせ先】

    UCC上島珈琲株式会社 お客様担当

    TEL: 078-304-8952

    WEB: https://www.ucc.co.jp/customer/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    UCC上島珈琲株式会社

    UCC上島珈琲株式会社