ネットムーブが提供する 「SaATポケパスFIDO認証サービス」を 住信SBIネット銀行が採用

    生体認証機能等を利用することでセキュリティ性とユーザビリティを両立

    企業動向
    2020年8月4日 13:00

    ネットムーブ株式会社(本社:東京都千代田区六番町、代表取締役社長:石上 尚宏、以下「ネットムーブ」という)は、住信SBIネット銀行株式会社(以下「住信SBIネット銀行」という)のアプリ(インターネットバンキング)に、ネットムーブが提供する「SaATポケパスFIDO認証サービス(*)」を採用したことを発表します。


    (*)FIDO(Fast Identity Online)とは、FIDOアライアンスによりオンラインの認証技術の規格です。生体認証機能等を利用することでセキュリティ性とユーザビリティを両立した認証が可能となります。

    「SaATポケパスFIDO認証サービス」ネットムーブが提供するセキュリティサービスの1つで、住信SBIネット銀行が初の導入実績となります。

    ※FIDO(R):FIDOアライアンスの登録商標です。



    ■FIDO導入のメリット

    FIDOは本人認証を生体認証機能等(生体認証及びパスコード)により行い、その認証結果だけを認証サーバに送信し、事前登録したユーザ情報と照合することで認証を完結させます。そのため、ユーザによる面倒なログイン時やお取引時のID、パスワード入力が不要となり、スマホ端末上、ネットワーク上、サーバから認証情報が盗み取られることもありません。近年、フィッシングをトリガーとしたID、パスワードの窃取による被害が拡大していますが、FIDO認証であれば生体認証等を突破することができないため、このような攻撃から守ることが可能です。セキュリティ性を担保しつつ、煩わしいパスワード管理も不要となることでユーザにとって大きなメリットを提供することができます。


    FIDO認証イメージ


    ■「SaATポケパスFIDO認証サービス」について

    「SaATポケパスFIDO認証サービス」ではFIDO導入に必要なリソースとして、クライアント向けの機能モジュールとAPI及び認証用のサーバ(クラウドサービス)をご用意しています。1から構築するよりも短期間且つ安価での提供が可能です。

    SaATポケパス認証サービス



    ■ネットムーブについて

    ネットムーブは住信SBIネット銀行の完全子会社です。ネットムーブが提供する「SaAT(セキュリティ及び認証サービスの総称)は、不正送金対策「SaAT Netizen」、スマートフォン向けセキュリティアプリ「Secure Starter」など、延べ100以上の金融機関で提供実績があります。


    会社名      : ネットムーブ株式会社

    本社       : 東京都千代田区六番町6 勝永六番町ビル3階

    設立       : 2000年2月

    従業員数     : 40名

    資本金      : 1億円

    事業       : 決済代行サービス関連業務

               情報ネットワークシステムの企画開発、設計、運用

               コンピュータソフトウェアの開発、販売

               インターネット上のマーケティング・コミュニケーションの企画、制作、運営

    売上高      : 3,142百万円(2019年度実績)

    株主および持株比率: 住信SBIネット銀行100%

    免許・認証    : 一般第二種電気通信事業者 届出番号:A-13-4871

               プライバシーマーク 認定番 第10820958号

               PCIDSS Ver3.2 完全準拠 登録番号 ICMS-PCI0084